• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

VAB初試乗

VAB初試乗我がストライク・インプレッサのメンテナンスは付き合いが長い信頼できるプロショップに頼っているためスバルのディーラへ行くことは無いけど、今日は珍しく行きました。

実は、最近来たDMで、この景品がツボでゲットするため行きました。

その景品は机上スマホホルダーです。

無事にゲットすることが出来たので職場の机の上に置こうかと思います。

机の上の整理のため机上スマホホルダーがあった方が何となくいいかと思ったのでね。






来たついでにVABの試乗もしました。
最近、年改した最新型でフロントブレーキ6ポット、19インチのホイール、レカロ電動シートが装備がされ発売開始となってから3年だっけ?
ようやく試乗することが出来ました。

ここからは、私が感じたVABのインプレです。

とにかく乗り心地がよかった。
快適!
ロングツーリングが楽そうだしホームセンターで買い物もストレスにならないと感じた。

あと、私はMTのシフトワークがいまだに下手すぎるので電スロにMTは私のボロが出まくりでした。

何かギクシャクしてしまうよね。

感触が掴め慣れるまで時間が掛かりそうに感じた。

そんな感じでストライク・インプレッサの後継がVABになるかはわからんね。

でもね。

スバルに一言言いたいのがね

VABのスぺCをそろそろ出してほしいよね。

出す気なさそう。

未だ出てないため、ストライク・インプレッサはこれからも現役です。



ではでは
Posted at 2017/07/23 21:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年07月08日 イイね!

どうするか?見直し?

どうするか?見直し?限られた夏の茄子の収穫量により我がストライク・インプレッサの次の走行会へ向けての準備を本気で計画し進めて行こうと思います。

ただし以前にブログに書いた計画案が当時から状況が変わり見直し変更は出ます。
これからいろいろと考えつつコンディションの維持は変わらず進めて行こうと思います。

そこで今1つ2つ考えているのは……(^_^;)

リアバンパーに穴を開ける → DIY実施?
フロントブレーキキャリパーOH

フロントブレーキキャリパーは年数と走行距離とサーキット走行回数を考慮するとOH実施時期に来ているのかと思います。

リアバンパー穴開けも他のユーザーのを参考にデザインを決めたいと思います。

今は7月

あっと言う間に走行会シーズン到来になりそうですね。

ではでは




2017年07月01日 イイね!

我が青春のアルテグラ

我が青春のアルテグラ先週末からかかりつけの自転車屋さんでお預かりで私のロードバイクのオーバーホールを実施しました。
買ってから3年目に入り自転車にオーバーホールの必要はあるのかと賛否はあると思うがやるぶんに越したことはないと思います。

オーバーホールのおかげでフレームは新品のように綺麗になりシフターのワイヤーとブレーキのワイヤーは新品に交換され配線も綺麗に直されました。

そして、クランクとブレーキキャリパーは、吊るしのノーグレードからシマノ製のアルテグラにアップグレードしました。
このアルテグラは最近発売になった最新モデルでなく型落ちであり、お陰で安く手に入れることが出来ました。
またアルテグラのクランクは吊るしと比べて軽いらしく非力な私の脚力を少し補ってくれると思います。
選んだ歯数も登り重視にしたため最高速は犠牲にしています。



前後のブレーキもアルテグラのブレーキキャリパーになり見た目が勇ましくなりました。
社外ブレーキキャリパーに変えたのはストライク・インプレッサ以来ですね(^_^;)





今日の夕方に納車だったため余り走れず明日が雨天で無ければ走りこみたいと思います。

あとハンドルのバーテープも貼り替えナウイイ(死語)感じになりました。



何だかうちのロードバイクもストライク・インプレッサな運命を歩みはじめてる気がします。

気のせいか?

それではアルテグラが付いた我がロードバイクで青春を満喫します。

ではでは(^_^;)



Posted at 2017/07/01 21:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2017年06月25日 イイね!

生存報告

生存報告2017年が半分過ぎようとしているよね?

みなさん

いかがお過ごしでしょうか?

ブログがすっかり放置気味になっているがオラは元気です。(^_^;)

前回5月のGW中にupしたブログ以降はいろいろと楽しんでいます。

簡単に紹介していきます。




<5月21日>
ロードバイクのイベントに初参加しました。
榛名山ヒルクライムの初級者コースに参加し
約6kmの登り坂を制限時間を超える事なく無事に完走する事が出来ました。
沿道の地元の人が暖かく応援を受けるのも初めてでした。
登り坂は大大大大の苦手ですが楽しかったので来年もエントリーしてみたいです。
また、他の自転車のイベントにも参加してみたいですねぇ。
余計に多趣味なってしまいました(^_^;)









<5月28日>
いつも走行会でお世話になっているSWATレーシングさん主催のカート耐久レースにteam GG1一員として参加しました。
場所はオートランドテクノで初めて走るカート場ですが31秒台が出せたので安心しました。
ドライバー交代はクジで当てた難易度の高いゲームをクリア出来ないと次のドライバーがスタート出来ない特殊な耐久レースなんですが残念ながらクラッシュとなりリタイヤになりました。
2台エントリーしてたので残り1台は完走しました。
久しぶりにカートで走れたしレース後のBBQも美味しく食べ楽しめました。









<6月7日>
船長さんと一緒に筑波サーキットのジムカーナ場で開催したジムカーナー練習会に参加しました。
私はストライク・インプレッサで走らずGG1専用ロードスターで船長さんと交代で走りました。
主催者の協力により10年落ちラジアル2本貸与されリアに履き朝から夕方近くまで走ました。
リアに履いた10年落ちラジアルのお陰で後ろが出やすく滑りやすく何回回ったんだろうか?
こんなにスピンしまくったのも初めてですね。
しかも初めてFRでジムカーナでかつロードスター運転するのも初めてでした。
それでも何とかドリフト風味になることまで上達出来たと思います。
サーキットは4WDでしか走ったことがない(1度だけFFで走った経験もあり)私ですが今更ながらFRが楽しいのがわかりました。
また、D1とかのドリフトドライバーの凄さも感じました。
良い体験でした。
また、4WDの運転に更に自信を付けることができました。






<6月11日>
ロードバイクでお世話になっているショップ主催で往復100kmの距離を走るサイクリング会に参加しました。
場所は大磯にある島崎藤村亭です。
国道134を走るときは風よけのため先頭を変えながらスリップストリームするフォーメーションを初めて経験したりしてツールドフランスみたいな走行を経験出来ました。
基礎体力が無い情けない人なんで途中でバテましたが・・・・(^_^;
もちろん無事に完走しました。








あと、9月下旬にサイクリング会で知り合った人と一緒に大会出走する予定です。

今後のことを考え我がロードバイクのUPグレードを実施することにしました。




<6月17日、6月18日>
ルマン24時間レースをTV観戦しました。
「今年はトヨタ総合優勝だ!」と期待したが結果は、皆さんご存知の通り。(^_^;
予選でコースレコード樹立したりマシンも良く、ドライバーも体制も良くても勝てない。
勝つには一筋縄に行かないですね。
優勝したライバルのポルシェも残り1台で苦戦しつつ得た勝利とLMP2が総合2位となる今までにないルマンになって面白かったです。



画像は2016年 FSW


そんな感じで過ごしてました。

ではでは
Posted at 2017/06/25 22:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年05月06日 イイね!

2017年 富士スピードウェイ S-4A ズッコケベストラップ

2017年 富士スピードウェイ S-4A ズッコケベストラップ2017年5月5日 前日に開催したスーパーGT 富士500kmレースの余韻が残る富士スピードウェイに行き走行枠S-4Aを走りました。

当日は暑かったね。
夏の様でTシャツ1枚でいれるくらいでした。
日焼けもしました。

S-4Aは、13時00分から13時30分 
トラフィックはやや多い感じでした。

午前中のバイクの走行枠でホームストレートにオイルが撒かれたようで
全域に白い粉が路面にかけられていました。

そのお陰で車もタイヤも白ぽくなりました。

さて、今回の走行でベストは2分1秒93でした。



GTマシンのタイヤのラバーが付着した路面を当てにしてたが生かせずダメダメでしたね。

コーナもツッコミすぎとブレーキをもうちょっと強く踏めないとダメですね。

特にダンロップコーナーのミスが痛いです。

それまで割とイイ感じだったので肝心なところズッコケですね。

これで今回のベストなのが意外です。

でも、もしミスが無ければ2分切りは出来てたかも知れないですね。

涼しい季節だったらベスト更新出来たかも知れないです。(ミスしなければ)

今度は涼しくなったらまた走りたいと思います。

ではでは

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation