• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シスさん。の愛車 [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2013年11月17日

アーシング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
はい、まず買ってきた物ドーン。
・オーディオテクニカ TPC8RD 2m 1680円
・エーモン M240丸型端子 4個入り 2セット 336円(1個168円)
2
ケーブルの皮をむいて圧着端子装着。
その後、念のためにビニールテープ(赤)で巻き巻き。

取り付ける場所は適当ですし、長さも計ってません、目分量です。
あまり参考にならないかもぉ・・・('A`;
3
1つ目、タコメーターのケーブルのボルトに。
決してアンダーカウルはずすのが面倒だったとかじゃなくて・・・。
4
2つ目、メットイン受け部分の裏側に(ステム裏?)
5
3つ目、イグニッションコイル取り付け部分のボルト。

上記3箇所はバッテリーのマイナスからダイレクトに繋ぎます。
6
ちょうど良い感じの長さがあまりました。
本来3箇所だったので4箇所にします。
7
配線の長さはこんな感じ。
4本目は2箇所目につなぎ、そこからシリンダーヘッドのボルトにつけました。(撮り忘れ・・・)

メットインのバッテリーの配線が通る穴にケーブルを通し、
端子をバッテリーのマイナス端子の螺子で挟みます(要ワッシャー)

ステー等作ると楽だと思います。が、予算節約で自分はつけてません。

またネットで記事を見ながら場所変更するかも?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KOSO デジタル水温計

難易度:

KOSO デジタル水温計

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

複数のランプ切れ、レギュレータ交換したが…

難易度:

オーバークール!?サーモスタット交換

難易度:

ド定番!TZR50Rラジエータ交換後の試運転

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

17でS13シルビア購入、20歳でMR-S購入。 MR-Sは買って1ヶ月で廃車、その直後、色々不幸続きで しばらくスポーツタイプ車両とは離れてましたが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
現在通勤用NS-1に乗ってます。 元4輪なんすけどね(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation