
おはようございます
お盆の連休も明け月火と出勤して水曜日の今日からまた5連休という不思議な生活を送ってます
最近の出来事をまとめたいと思います
先週の水曜日頃にバンパー替えました
ドリ車スタイルになりつつあまり滑らせてないクルマです
インタークーラーが邪魔してて付かなったので干渉してるところはグラインダーで削りました。
インバータも買って無駄な出費が…
まあインバータは後にも使えそうなので…
そして金曜日ですね
金曜日は前々から気になってたシフトレバー逆向き取り付け(Nで直立)だったのを直しました
これで正規の位置になったんだな…と思ったんですがしばらく慣れるまで手首が痛かったです。ですが前より扱いやすくなった気がして結構シフト操作が楽しくなりました
そしてですね日曜日
次の日から仕事ということでお盆帰省中で鹿児島から帰ってくる友達を最寄り駅に迎えに行き帰ってる最中でした。
事故りました。
右折レーンで先頭で信号待ちしており、ここ数日何度かパワースライドの練習をしてたので少し隣の同僚にも見せてやろうって気持ちでかなり浮ついてたかと思います
信号青になって1速全開で右折して、まあ後ろ流れますよね。いつもならちょっと滑ったらアクセル抜いて少しグリップに戻してまたちょっと踏んでのスライドだったので今回は思いっきり踏んでギリギリまでスライド維持させよう…そう思ってました。
ですがいざ限界超えると一瞬で目の前に中央分離帯が見えてきて瞬間に「あ、これぶつかるな」
そう思ったんですが、ぶつかるだけじゃとどまらずそのままフェンス飛び越えて反対車線の中央で停車しました。
急いでクルマを端に退かそうとしたんですが、シャフトが折れてるのかクラッチ繋げても回転上がるだけで動きませんでした
ニュートラルにして手押してなんとか道路中央から右折レーンまでしか動かせなくてハザード付けてライトも点灯させたまま中央分離帯の上で警察を待ってました。
レッカー車が来て引っ張られてくアルテッツァ
納車日に某氏からも「エスケープのないところではふざけないこと」や上司からも「ドラテクは運転しないと身につかないが事故には気をつけろ」と散々言われてたのにその時の感情 気持ちで大切なクルマを壊してしまいました。また対向車線にはクルマは来ておらず幸いにも他車を巻き込んだ事故にもならず怪我もなく人身にもならなくて物損で終わりましたが、今回の件で2度と交差点では馬鹿やらないと強く思いました。
クルマの現状ですが、レッカーで岡崎市の某ショップに半日預かってもらいそれから春日井の買ったところのショップが引き取って行きました。
クルマの状態は インタークーラーが完全に押されてボッコボコでパイプがスロットルを押してる感がありますがエンジン自体は生きており始動もします。オイル漏れ等もありません。
ですが、ボディが助手席側のドアを完全にひしゃくりあげてしまって前後ともに開かずセンターピラー曲げてるかもしれない。左前輪もストラットまで押してしまって両前輪のアーム類は死亡 車高調は使えるか分かりません。バンパーとグリルは砕け散りました。
フェンダーもボコボコなので新しくするしかないです。
トランクはキーレスで上まで開いてくれたので後ろまでの歪みはないにしろ腹が危ういというか……
おそらくセンターピラー曲げてるかもしれないのであのボディ使うとしたら板金100万円コースは避けれないかと…
多分箱替えになると思いますが、仮に今その直せるお金があったとしても直しません
しばらく自分の愚かさをしっかり理解して反省しようと思います
知り合いよりアルテッツァを格安で譲ってもらう話になっており、そのクルマでドラテクと公道で騒がない心を育てたいと思います
そしていつか、またあのアルテッツァを復活させて乗り回したいです。
Posted at 2014/08/20 09:51:02 | |
トラックバック(0)