• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香。の愛車 [カワサキ ZRX1200S]

整備手帳

作業日:2023年9月30日

各部LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはウインカーリレーの交換になります。
リアカウルとテールを外す必要がありました。
2
適当に潜り込ませてます。
特に必要ないかと思い固定はしていません。
3
ウインカーレンズを外します
4
カワサキのウインカーは面倒です。
なぜ二重構造?

問題なくLED球に交換なのですが、
ZRX-Sはフロントもシングル球なので買い直しが必要になりました。
(フロントはW球だと思ってました)
5
ついにでクリアーレンズに変えようと思いましたが、
写真の部分が少し出っ張っているので削る必要がありました。
で、いざネジを閉めようとしたら、思いっきり割れました!!!
ネジ穴サイズが合っていませんでした・・・流石安物。。。
レンズは一旦諦めます。
6
ヘッドライトバルブもLEDに変更しました。
写真は無いですが、ポジションとメーターも全てLED化しました。

ヘッドライトで気がついた事。
カットラインが右上がりです・・・
日本国内だと左上がりなのですが・・・
レンズカットが国内仕様になってない?
でも今まで車検に通ってたという事はレンズカットは問題ないと思う。
んじゃ今回付けたLEDバルブは海外仕様?ん~新車検対応とは海外の車検の事なのか?(トラに付けた物と同形状だぞ?)
7
追記
ヘッドライトLEDはスフィア製に変更してもカットラインの右上がりは解消出来ませんでした。
もしかしたら逆輸入車なので車体側のバルブの入る爪位置が国内とは逆向きなのかも知れません。
角度調整ができるLEDバルブで解消できるかも?

それと、フロントウインカーもLEDに変更した所
点滅どころか点灯すらしなくなりました。
(プッシュキャンセラースイッチを押すと一瞬点灯します)
何が原因なのか追求するのも面倒なので、フロントのみ電球に戻しました・・・(残念

もしかしたら社外ICリレーの出力電圧不足とかあるのかな?
有り得ないだろうけど純正リレーで普通に使えたりして?(ナイナw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

メーター電球交換

難易度:

グリップ交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ブレーキホース交換(システム変更編)

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サブちゃんの「北の漁場」は最高だぜっ!」
何シテル?   06/01 23:06
「桃香」と書いて「とうか」と読みます。 広く少し深く興味が出たら色んな物に手を出します。 車やバイクは乗るより弄るのが好きです。 1990(不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ネズ子 (ホンダ S660)
2024.05.25 19台目 2016年式 30,800km 今度は軽自動車にしてみ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024.03.31. 35台目 まさか俺がカブを買うとは・・・www プコブルーがど ...
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
2022.08.28 新車 33台目 2023年モデルになります。 4月9日にストリー ...
カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
2023.09.24 中古 34台目 2001年モデルの逆輸入車になります。 走行距離5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation