• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パフォーマッツァのブログ一覧

2019年09月19日 イイね!

今日は出張♪

久しぶりに岩手県に出張です。
全国的に冷えてきたのでしょうが、
新幹線から駅に降りた時に、
東北を感じました。寒いって。

しかし、ドアtoドア(タクシーのドアから会社のドア)で
過ごした日中はそれほど寒くなく、一番寒いと思ったのは、
横須賀に帰って電車から駅に降りた時でした。

本格的に冬が近づいてきたんですねー(^◇^)/

あとは、秋の長雨を控えめにして頂きたいですねー
Posted at 2019/09/19 23:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2019年09月12日 イイね!

作戦終了(^_^)/

最近任命された、幹事の仕事を本日やり終えました。

ただの飲み会の幹事ですが。

1次会の座席が思ったより狭かったのが驚きでしたが、
料金も料理もほぼ満足。
主賓さんも楽しんでくれたようです。

自分も普段飲まないお酒をたくさん飲んで、
ホテルに帰ったらすぐに寝落ち。

それでも、習慣とは怖いもので5時過ぎには起きてました(^_^)/
Posted at 2019/09/13 06:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2019年07月17日 イイね!

通勤ラッシュの電車の中で

今日は宮城県へ日帰り出張。
東京へ向かう電車の中で気付いた事。

電車の開閉ドアの周辺は、中の方より幾分と
人が密集します。

その通勤ラッシュのぎゅうぎゅう詰めの中で、
単行本を読んでいる人がいました。

かつての上司より、文章力を付けるために
本を読めと言われ、最近では同じように電車に
乗るときは小説を読んだりしています。

ふと気付いたのは、ぎゅうぎゅう詰めで立っている人は、
前後左右を人に挟まれ、直立不動の姿勢とならざるを得ない
状態になっていますが、本を読んでいる人は、目の前に一人文の
スペースを本を見る手で確保しています。

よくよく考えれば、スマホをいじりたい人や、テスト勉強でノートを
広げたい人などが、まっすぐ立たなければならないのに、趣味で本を
読む人の目の前は本、その下は空いた空間とです。

不思議とゆるされる雰囲気がありましたが、
なんだか不公平感が湧いてきたので、
自分は見ていた小説をしまい、
東京までのあと30分ほどを
直立不動の波に身を任せたのでした(^◇^)/

Posted at 2019/07/17 22:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2019年07月12日 イイね!

出張から帰還(^◇^)/

三日間の出張から帰還しましたー。

今回は、工場内を練り歩いてきたので、
有酸素運動をたっぷりしました。

今週の歩行数が、
月曜日:4,618歩
火曜日:8,217歩
水曜日:12,802歩
木曜日:12,578歩
金曜日:6,311歩

出張は、水から金、
火曜日も同じような仕事。

いつもは事務仕事なので、月曜日の
4,000歩位しか歩かないのですが、
出張に出た、水木は普段の3倍も歩きました。

そのお陰でホテルに帰るときにはヘトヘト。
ホテルでしか味わえないベッドに寝ることなく、
椅子にもたれてテレビを見ながら寝落ちしてました(x_x)

でも、家に帰って体脂肪計に乗ると、
結構脂肪が燃焼されていたので、出張もまた良しかも。
体重も減ってるでしょう。

しかし、帰りの新幹線でビール飲んで、途中の駅で、
紅生姜天ぷらそば食べたのに加えて、家でチャーハン食べたので、
結局は体重が減るどころか増えてしまっているので、
踏んだり蹴ったりな出張でしたー(^◇^)/
Posted at 2019/07/12 22:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2019年05月09日 イイね!

路側帯に気を付けよう(^O^)

道路を走っていて日ごろ気を付けている事として、
同じ車線を走る自転車と雨あがりの歩行者の動きを
先読みして、もし車線の真ん中側へ来るようであれば、
直ぐよけれる様な気持ちで運転しています。

自転車に関しては、最近の流れで歩道ではなく車道の
路側帯を走る自転車が多くなったと感じます。
自分も自転車は乗りますが、路側帯には歩道や端に近づくほど、
ゴミ等が堆積し、パンクの原因が高くなります。
よって、目前に明らかにゴミと分かるものや、砂だまりが
あれば、車道側によけてくる可能性が大。私もそうすると
思います。
そんな可能性があるよーと思いながら運転しています。

歩行者は、同じく路側帯を歩く時に目前に水たまりが
あると、何気なく水たまりをよけて車道側にはみ出して
くることを何度か見ました。確かに自分でも避けて歩く。
そんな時にイヤホンで音楽聞いていると、徐行して後ろから
近づく車の音は聞こえやしない。神経は以下に水たまりで
靴を濡らさないかに集中しています。
なので、水たまりにも気を付けて走ります。

ほぼ想像というより只の妄想かもしれませんが、
何事も~かもしれないと思えば、似たようなことが
あっても対応できると思います。
歩行者が水たまりをよけなくても、丁度歩行者をよけたら、
かんばんが落ちてきて、車に当たってたかもしれない。
なんてことが起こる可能性もあります。
出来る限り頭を働かせ、事故の防止に繋がる出来事を
想像して、無事故につなげたいと思っています(^O^)

つぶやき(カテゴリ名)じゃない程の長文でした(^O^)
Posted at 2019/05/09 21:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「@さっこ 緑のアルテッツァ(^◇^)/」
何シテル?   06/11 21:24
横須賀に住んでます。 アルテッツァを気持ちよく乗るために、 ちょっとずつお金かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
10 1112131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GS171純正4.556ファイナルギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 11:54:45
スロットルコンバートキット(プレミアムジャパン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 11:01:52
ライトLED化‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 09:29:03

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
一目惚れで買いました。カローラFXの10年車検時期とFrドライブシャフト破損(LSD効き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation