2025年05月18日
代車とはいえ、生活水である湧き水汲みには
いかないといけません。
というわけで、いつもの峠に
緑が深くて心癒されます(^◇^)/
道中は、横着してクルーズコントロールを50km/hに
セットしてハンドル捌きだけで山を登ります。
コーナーでは勝手に減速してくれるので、
まったく足を使いません。
到着したころには、ハンドルさえ回すのが
面倒になったとさ(^_^)b
最近の車は、人間をダメにする機能が
装着されているらしい(^◇^)/
Posted at 2025/05/19 20:30:53 | |
トラックバック(0) |
宮城単身赴任 | 日記
2025年05月16日
いろいろと仕事の目処が着いたので、
気分転換にちょっと寄り道
そうです、金曜日の夜はナイトシアターで
お得に映画鑑賞。
男性のみ1300円で観れる映画館で、
本日封切りの映画『かくかくしかじか』を頂きます(^~^)b
面白かったです。
お金出して映画館で見る価値ありました。
公開前にケチついてますが、観なかったら
後悔してましたね。
純粋に良い演技を見れたので、
今後も応援していきたいと思いました。
あの雑誌、余計なことしないで欲しいなぁ😤
Posted at 2025/05/16 23:25:20 | |
トラックバック(0) |
宮城単身赴任 | 日記
2025年05月15日
今日は会社帰りに友達の家へ
帰宅する方向とは逆へ約30分
正直言って、オートマは楽です
疲れた体でも往復1時間分の疲れを感じません
会社帰りの寄り道には、オートマは持ってこい
ということが分かりました。
『楽』とはこういうことなんですね(^◇^)/
Posted at 2025/05/15 22:03:09 | |
トラックバック(0) |
宮城単身赴任 | 日記
2025年05月14日
シン・プリウスですが、発進時とコーナリング時の
姿勢安定性は抜群です。
振り返ってみると、運転中は、発進時にノーズUPしないし、
コーナリング時にロールしていない気がします。
フロントがストラット、リヤがダブルウィッシュボーンですが、
4WD制御とアブソーバーの設定が良いんでしょうねぇ
街乗りしかわかりませんが、普段の足では文句なしです。
朝、会社の人と駐車場から一緒になって、代車でオートマが
楽しくないとこぼしたところ、オートマは楽しさより楽さを
求めているから、オートマに楽しさを求めるのは違うよと言われました。
なるほど、確かにシフトアップダウン、クラッチミート、
エンジンの回転合わせとシフト入れなんかを省いているのだから、
楽しさは求めてないのですね。
こりゃ一本取られました(^◇^)/
ということで、楽さを堪能しようと思ってましたが、
帰り道に、一度発進直後にシフトアップしようとして、
左手をシフトレバーにかけてしまってました。
これが、マニュアル車一筋30年以上の実力か(^~^)b
Posted at 2025/05/14 20:55:48 | |
トラックバック(0) |
宮城単身赴任 | 日記
2025年05月13日
正直に羨ましい装備があります。
そうです、テレスコピックです。
ハンドルの位置を自分に近づけ、
ハンドル操作が気持ち良くなる状態に
持っていけます。
電動パワステの操舵力も超軽いし、
アルテッツァ 復活時には、ハンドル重くて
きっと筋肉痛になるでしょう(^◇^)/
Posted at 2025/05/13 20:54:49 | |
トラックバック(0) |
宮城単身赴任 | 日記