• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パフォーマッツァのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

金曜日は年休でゆっくりと

出発時:610,531 km 11/15 
到着時:610,842 km 11/16 
 走行距離 311 km 
高速フル活用。翌日沼津まで釣り。

走行時間
 往路:05:56出発 07:36着(1時間32分)
 復路:

感想

今日は家に帰らずに、会社から約1時間ほどの
釣り場へゴー。

激混み釣り場なので、場所とりを
20時には済ませ、21時には車中で
就寝となりました。

寝なれない時間に寝たので、
案の定、深夜1時には目が覚めます。
結局4時過ぎまで寝て、釣り開始。

結果は散々でしたが、
のんびりした休日を過ごせたので
よしとしましょう。

金曜日の帰り道、東明の渋滞に
巻き込まれながら走っていると、
パトカーがパトライト回して渋滞と
ともに走っています。

横を通り過ぎると、サイレン等は鳴らさずに、
ただ渋滞のなかに走っているだけです。

パソカーのパトライトは何のためにあるのでしょう。
ピカピカ回ると、みんな構えて渋滞するというもの。
緊急でもないのに、パトライト回すのは勘弁してほしい。
不要な渋滞をつくる元ですわ。
2018年11月14日 イイね!

今日も高速道路フル活用♪

出発時:610,296 km 
到着時:610,531 km 
 走行距離 235 km 
高速フル活用。ガス補給、コンビニ1回

走行時間
 往路:05:58出発 07:30着(1時間32分)
 復路:19:56出発 21:23着(1時間27分)

感想

今日も高速フル活用です。
明日は会社終わりにそのまま釣りに
出かけようと思っているので、
今日のうちに仕事をある程度片付けねば
なりません。
だいたい終わったのですが、もう19時を
悠に過ぎているので、またまた高速を使っちゃいました。

来週、三日間と再来週の一週間出張で、
車通勤をしないので、今日は高速使っても、
経済的にゆとりあるのです。
と、言い聞かせていつも出る秦野中井ICを
通り過ぎたのでした(^◇^)/

やっぱり高速道路メインだと楽チンです(^_^)b

最近、メタボ対策として気持ち程度の筋トレして
いるので、少しは身体に抵抗力はあると思いますが、
車を乗る時間が1時間近く変わると、結構疲れが
溜まるものです。

なんて言う前に、座椅子で寝落ちせずに、
布団で寝なさいってことですね(^◇^)/
2018年11月13日 イイね!

高速フル活用(^◇^)/

出発時:610,058 km 
到着時:610,296 km 
 走行距離 217 km 
高速フル活用。コンビニ1回

走行時間
 往路:05:51出発 07:18着(1時間27分)
 復路:17:44出発 19:28着(1時間44分)

感想

今日は、19時から東名裾野ICから御殿場JCTが
通行止めとなるので、早めに会社を脱出。

そして、先週の金曜日にやるはずだった、
高速道路を全部使い、らくちんに帰ります。

自分へのご褒美です。

しかし、秦野中井から海老名JCTまでが
7km渋滞と電光掲示板に出ています。

とはいえ、今日は絶対に東名走るんだと
強く思って走った結果、途中の渋滞は、
圏央道への分岐に並んでいる車でした。

三車線の一番左側にずっと並んでいるので、
きっと、圏央道に入らない車も巻き込まれて
いるでしょう。
追い越し車線を走ってて良かった♪

やっぱり一般道より高速道路の方が
疲れが少ないですね(^◇^)/
2018年11月12日 イイね!

オイル交換

出発時:609,841 km 
到着時:610,058 km 
 走行距離 217 km 
秦野中井から一般道。
 ガス補給、コンビニ1回

走行時間
 往路:05:50出発 07:18着(1時間28分)
 復路:18:28出発 20:48着(2時間20分)

感想

日曜日にオイル交換とヘッドランプの
光軸調整をしてもらいました。

オイル交換ではいつも通り、
オイル強化剤(モー○ーアップ2)を添加。

本日の通勤中に十分に効果を満喫。
3500rpm付近のエンジン音が静かです。
約5000km走行後のオイル交換なので、
効果が高いです。
気持ちいいですねー(^◇^)/

また、ヘンドアランプはLEDバルブに交換してから
光軸調整と光度についても車検にちゃんと通るということを
ディーラーで確認したので、大手を振って走れます(^◇^)

やっとハロゲンとほぼ同じ発光点の位置と言えるLEDバルブを
装着することができたので、ここでも紹介しちゃいます。

某オークションで約5000円程度で落札したものです。

■商品:ジュエルメタルBF30 LEDヘッドライト
■バルブ規格:HB4(9006)
■数量:2個セット(左右)
■明るさ・色:ホワイト(6000k)・3000lmx2基(6000lm)
■消費電力:約25w(一基あたり)
■その他
六角レンチ付属
定電流回路内蔵
低ノイズ回路設計
防水設計:IP65

何と言っても、超小型でアルテッツアのヘッドライト裏の
狭いスペースでも余裕で取り付け作業ができます(^◇^)/

以下は分かりづらいですが、装着部や光っている様の
写真を載せますのでご参考に。

商品の箱


運転席からの見え方(1m程前の壁)


右ヘッドライト裏のスペース(青いのがLEDバルブのヒートシンク)


左ヘッドライト裏のスペース(青いのがLEDバルブのヒートシンク)


なお、このメーカーさんからは一切何も貰ってません(^◇^)
2018年11月09日 イイね!

金曜日はご褒美を♪

出発時:609,465 km 
到着時:609,683 km 
 走行距離 218 km 
秦野中井から一般道。
 コンビニ2回

走行時間
 往路:05:45出発 07:14着(1時間29分)
 復路:17:40出発 19:50着(2時間10分)

感想

今日は金曜日ということで、
4日間、一般道を通り、高速代を節約した
ご褒美として、横浜町田ICまで走り、横横を
全て通り、山中有料道路まで使って、
早く、楽に帰ります。

東名に乗った時に、そのプランは早々に
崩れました(x_x)

秦野中井から横浜町田までの間、
25km渋滞です。

しょうがないので、いつも通り、途中から
一般道を使って帰りました。

せっかくのご褒美なのに、こんな時に
限って渋滞してるんだよねー。
仕事もすんなり終えて定時間で帰れたのに。
まったく残念です。

でも、そこそこ空いていたし、高速代は節約、
燃費もいい感じなので、良しとしましょう。

お風呂に浸かって身体の疲れも癒したし(^_^)b

さあ、土日は遊ぶヨォ(^◇^)/

プロフィール

「@さっこ 緑のアルテッツァ(^◇^)/」
何シテル?   06/11 21:24
横須賀に住んでます。 アルテッツァを気持ちよく乗るために、 ちょっとずつお金かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 151617
18 19 202122 2324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GS171純正4.556ファイナルギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 11:54:45
スロットルコンバートキット(プレミアムジャパン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 11:01:52
ライトLED化‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 09:29:03

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
一目惚れで買いました。カローラFXの10年車検時期とFrドライブシャフト破損(LSD効き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation