2019年07月02日
出発時:638,470 km
到着時:638,707 km
走行距離 237 km 東名フル使用、山中なし、寄り道なし
走行時間
往路:06:06出発 07:30着(1時間24分)
復路:19:18出発 20:38着(1時間20分)
感想
朝、出がけにハイウェイ情報を見ると、
東名の大井松田右ルートの通行止が
解除されていました。
最近、工事の車線規制で2車線が1車線になったり、
通行止めで左ルートしか走れなかったりしていたので、
通行止めが解除されたとの情報でいい気分で家をでました。
右ルートは左ルートに比べ、500mほど長く、
且つ、山の低い位置に道路が通っているので、
富士山や山北町などの景色の見え方はよく無いのですが、
大型トラックが少ないのと、道路のカーブ具合が好きなので、
これで気持ちよく走れるとウキウキと現場に向かいました。
右ルートに入る直前でも工事のお知らせがありません。
嬉々として朝食のおにぎりを片手にほおぼりながら、
余裕で走っていると、あと1.5kmで車線規制が始まる看板が・・・
結局、1車線規制の工事はいつも通りでした。
なんの工事かはよくわかりませんが、はやく終わって、
2車線を気持ちよく走れるようになってほしいです。
そして、工事が終了するまで気持ちを乱されず、事故を
起こさないように走り切りたいと思います(^_^)b
Posted at 2019/07/02 23:06:23 | |
トラックバック(0) |
遠距離通勤 with NEW エンジン | 日記
2019年07月01日
出発時:638,234 km
到着時:638,470 km
走行距離 236 km 狩場インターから一般道、
お迎え、ガス補給、コンビニ2回
走行時間
往路:06:03出発 07:28着(1時間25分)
復路:19:15出発 21:33着(2時間18分)
感想
今日の帰りみち、娘の学校が遅いということで、
拾って帰ることになりました。
しかし、大学までの道のりは約100km。
会社から東名乗って、一般道に降りて、
目標タイム(娘を迎えに行く時間)にうまく
到着するのは困難。
通常家までは東名使って1時間半。
途中から下道で2時間から2時間半。
娘の大学は東名を使うルートでないと遠回り。
会社を出た時間から集合時間までは2時間。
しかも、間に合わないかもしれないので、
娘を迎えに行くことは、会社から出るときは内緒です。
今回は新ルート、東名から保土ヶ谷バイパスに抜けて、
狩場インターで一般道へ。
そして、1時間半くらい経ったところで、娘にライン。
ぜひ、迎えに来てということなので、そのまま大学へ
迎います。
途中、まったく渋滞もなく、無事に娘が待つ時間も
ほぼ無い、21時頃に大学へ到着しました。
決まった時間で走る。遠い距離を時間に合わせて走る、
これはもしかして、『ラリーでは?』
思わぬところで、もしかして才能あるかも?
なんて、バカなこと考えていた令和初めての七月でした(^◇^)/
Posted at 2019/07/01 22:31:20 | |
トラックバック(0) | 日記