• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyGolf7の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年4月25日

2シリンダーモード(ACT)の振動改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日。ディーラーでACT制御系のアップデートを行いました。
目的は、あの煩わしい低速時2シリンダーモードでの振動(ブルブル状態)の改善です
で・・・、結果は大幅に改善というか、かなり良いです!!

以前から、”どうにかならないの~”とディーラーに言ってたのですが3月上旬に連絡があって、ACT関係のアップデートが出ていますよ、と連絡を受けて、昨日、やっと行ってきました。

今までですと
アクセルONで走行中(DSGは4速or5速)からアクセルをOFFにしますと、間をおいて2シリンダーモードに入ります。
このままアクセルOFFを継続していると、減速とともにエンジン回転も落ちていきます。
2シリンダーモードのままDSG4速でエンジン回転が1400回転弱(1350~1400)のところで、アクセルONにすると”ブルブル”と異音・振動が発生します。マニュアル車でエンジンの出力が伴わない低回転で高いギアを使っている時の状態と酷似していました。(アクセルOFFで1350回転以下になると3速に変速し回転が上がるので、この現象は出ません。)
このような、場面は市街走行では頻繁に出くわすので、酷く煩わしく感じていました。

で・・・アップデート後は
>2シリンダーモードのままDSG4速でエンジン回転が1400回転弱(1350~1400)のところでアクセルONにすると”ブルブル”と異音・振動が発生します。

これが、2シリンダーモードのままエンジン回転が1400回転まで下がると、2シリンダーモードが解除されて、そのまま、さらにエンジン回転が1350程度まで下がると3速にシフトダウンしてエンジン回転が上がります。ですから”ブルブル”発生回転帯では4シリンダー状態に戻されている、と言うことです。

昨年の9月にも1年点検時に、エンジンとDSG制御系のアップデートが出ていますよと勧められて実施したのでしたが、初めは、低速時には2シリンダーに入らなかったので”おっ?良いかも”と期待したのですが、残念!これはDSGの学習機能をリセットしたために低速時に高いギアを使わなかっただけで・・・結局は同じ状態になり改善は×だったのですが、今回は2シリンダーモード移行のロジックが大きく変更されているようです。

もう、皆さんはアップデートされました?
2シリンダーモードでの振動が気になっていた方は、このアップデート
是非、実施して貰った方が良いですよ!



イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換@自宅

難易度:

オイル交換

難易度:

タペットカバー結晶塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

メンテナンスは大事...ゴルフⅥ エンジンオイル交換+ローテーション作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「千葉だし、ひょとして、と思ったんだけど」
何シテル?   06/05 00:04
MyGolf7です。よろしくお願いします。 子供の成長とともにミニバンを卒業! 今回、ゴルフ7を購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My GRSupraさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 12:41:13
VW純正サンブラインドの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 15:07:40
5年目のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 14:40:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車・・・ゴルフ7が納車になりました。 評判とおりの良い車です。 さぁ~、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation