• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

releaseのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

上野撮影局開局!?

上野撮影局開局!?私が日々仕事でさらく(さるく)地区には特に明治維新にまつわる名所旧跡が恐ろしく多いのですが・・・

中島川沿いの長崎市伊勢町にこの度 日本最古の写真館を創設 日本人最終の写真の開祖の一人の上野俊之丞と上野彦馬の屋敷跡で最初は製薬所であったが上野親子が湿式カメラとその使い方 湿板の現像 焼き付けの技術を輸入 この地に日本最古の現在で言えば写真スタジオ・写真館・写真事務所と言った所をこの地に開業しました。 そう この写真スタジオのモデルになったお客様は明治維新で活躍した尊皇開国派の志士らが利用しておりまして 伊勢町の隣町伊良林でこれまた日本で一番最初のカンパニー(会社)亀山社中の創始者にして維新回天の立役者の坂本竜馬もこの上野撮影局で撮影した肖像写真は余りに有名です。その当時一枚の写真を撮影するにISO感度に換算して恐らく25位の感度レンズの明るさは多分F8位の暗さだったのかなぁと私は思いますが・・・定かではないのですが?

感光に数分かかったらしくカラダを固定する台が必ず必要だったらしく坂本竜馬が撮影の際に肘をついた台まで再現されてまして

坂本竜馬の肖像写真の物真似写真をこの上野撮影局跡モニュメントで撮影出来るようになってまして道行く観光客がモデル坂本竜馬になったつもりで携帯やデジカメで撮影してる姿を横目に仕事しています。笑

特にこの時期の人物で写真が現存する中で一番の現存するのは坂本竜馬で次に徳川慶喜公そして島津斉彬公でした。
そして スタジオ写真と報道写真 戦争写真の日本での開祖も上野彦馬でした。

面白い跡モニュメントが出来たなぁと思います。

プロフィール

「中秋の名月 http://cvw.jp/b/197873/45481031/
何シテル?   09/21 20:11
皆様にとって無病息災、と祝福とご多幸が来る日々でありますよう祈念します。 releaseは元プロドライバーとして断固として飲酒運転をしないしすすめない同乗しな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほっと一息 モーニングコーヒープチオフミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 04:47:28
高速化 事業部 〔岐阜支店長〕 
カテゴリ:高速化事業部
2007/06/07 17:22:56
 
高速化 事業部 〔北海道支店長〕 
カテゴリ:高速化事業部
2007/06/07 17:19:46
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ ラテこさん、 (ダイハツ ムーヴラテ)
ムーヴラテにシンプルに乗ってます。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
平成8年式ダイハツムーヴCX前期型 L600SGHGF ホンダアコードより平成8年4月3 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ゼロロク式(スズキ平成6年式)明日香エキスプレス(イイナツ(良い夏))号です。 日通 ...
その他 その他 その他 その他
みたまんまです。 愛機紫の彗星改の荷室に収納されます。 近場で運用です

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation