090726 夏の日差しのあさぎり号
投稿日 : 2009年07月28日
1
日曜は全国的な雨模様の中、南関東は10日ぶりの強い日差し。
この強く高く、そして遅くなると横から射してくる夏の日差しをサブテーマに、来春廃止されそうな感じもする371系あさぎり号を確実に撮ろうと思い、ウチの用事の隙間を縫って近所の撮影ポイントへ出動。
一枚目は午前中の高い太陽の下で。
撮影後はすぐに撤収して日中は子供たちとプールへ。
2
夕方再出動。
5時近くだけど十分な明るさ。
踏切を頂上にUp/Downしてくる。
3
時刻的にこの構図の中で白いロマンスカー(VSE)とすれ違ってくれると予測してたのだけど3分前に通過してしまった。
もう少し手前のカーブに差し掛かってるときにシャッターを切ろうとも考えたけど、この1本前を走るRSE(はこね号)で試し撮りしてみたら2両のダブルデッカーが隠れしまったので、371系はこの位置がいいんじゃないかと。
撮影後は一旦帰宅。
4
再々出動。
サンセットタイムの7号。
完全な日没まではあと30分近くあるけど、丹沢山系の頂の向こうに陽が隠れる前の低い斜光を浴び美しい黄昏色に。
車内の反対側の窓側にも陽が当てってくれて◎だけど、カーテンが閉ってないことから乗車率が低いのではないかと心配。
・・・とはいえ、以前からほぼ真横から夕陽が当たる姿を撮りたいと思ってただけに、写真としては満足いくのが撮れた。
来年のこの時期もこんな光線の下で撮ってみたいので、廃止にならないことを祈りたい。
でも、2011年春開業予定のJR東海博物館の展示予定車両には入ってない。
もし、あさぎり号がなくなるとJR東海内の他の優等列車への置き換えもできないので、時間が経たないうちに廃車されてしまうかも。
微妙なポジションだけに、また季節感あるロケーションを探して撮りに行ったり、乗れるうちに乗っておこうと思う。
このフォトギャラリーに関してのブログは↓↓↓にて。
http://minkara.carview.co.jp/userid/197929/blog/14315598/
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング