• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寝癖ですの"S" [メルセデス・ベンツ Sクラス]

整備手帳

作業日:2019年9月13日

W221 エンジンコンピューター 故障 ECU オーバーホール 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1


はい。



ということでですね









目を背けていても

考えていても仕方ないので






僕が長年お世話になっている電気屋さんに
【スロットルバルブアクチュエーター】
【エンジンコンピューター】
このふたつのオーバーホールをお願いしてみましたら快くやっていただけました。


まだブログの初っ端ですが既にパーツが帰ってきた画に·····。


エンジンコンピューターは中古で交換するのも方法の1つですが
エンジンの熱によって中のハンダが顕微鏡で確認できる程度ですが·····割れます。
それによって電気が通らなくなり信号が途中で遮断されます。

コンデンサーも顕微鏡で確認できるレベルですが液漏れします。
それだけ熱が凄いみたいです。

今回は全部のハンダの強化と怪しいコンデンサーを全部交換して頂いています。


中古でも新品でも同じことが言えるし コーディングも再度行わなければなりません。

僕のやり方ならプログラム等はそのままなので『ポン付け』です。



金額の事、今後の再発の事を考えると現物を強化するのが最善の策かと思いまして今回 オーバーホールと言う手段に至りました。

2
ピカピカになって帰ってきたスロットルバルブアクチュエーター。




申し訳ございません。
本当なら中身の写真を出したいのですが
エンジンコンピューター中身の基盤補強の仕方やブラシの掃除に至っては、今回のお仕事は僕が施した訳では無いのでお見せすることはできません。
3
そして帰ってきたパーツを組み付けてエンジン始動。





回転は一定。


電動ファンも一定。

エンジンチェックランプの点灯以外は全て良好のように思えた。
4
全てのエラーコードをクリアします。
5
マジかー!


おっと·····
シフトレバーをDやRに入れてから クリアしないとこのようにISMの信号を拾ってしまいます。







はい、やり直し。
6
ON
7
この瞬間が1番楽しみなんですよね。
8
よし今回の故障はこれにて終わりました。

やはりECUだったのか·····。


ド定番ですね。



メルセデス・ベンツ
Sスラス
20年式
8万㌔
WDD221056

エンジンコンピューター
スロットルバルブアクチュエーター

完全オーバーホールこれにて完了です!







〇井さん ありがとうございました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

W222 S550 グリル交換

難易度:

W222 S550 トランク ライナー 交換

難易度:

W222 S550 フェンダーライナー交換

難易度:

ワックス掛け

難易度:

W222 S550 グローブボックス 補修

難易度:

フロントスピードセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月30日 19:31
はじめまして。
突然すみません…
エンジンコンピューターのオーバーホールっていくらくらいかかりましたか?

当方のw221 も怪しいので💧
コメントへの返答
2019年9月30日 19:40
こんばんわ。
基本的に他人の物はやってませんがもしお受けするなら8万円~ではないでしょうか。
それでも治る保証はできないですよ(--;)
症状はどんな感じですか?
2019年9月30日 21:24
返信ありがとうございます。

DASで診断すると「タンブルフラップが固着している」と出るのですが、半年前にタンブルフラップは交換したばかりなので車屋さんに相談したら恐らくメインコンピューターへの信号が怪しいと言われまして…💦
コメントへの返答
2019年9月30日 21:37
タンブルフラップが直に診断気に入ってるんですか。
その他に表示されていたエラーは何がありますか?
O2が連発で入ったりミスフャイヤが入ったり ダイナモの電圧以上も入りやすいんですが。

2019年9月30日 22:12
ご親切にありがとうございます。

O2やダイナモのエラーは入ってなかったです。

0629 ミスファイヤ(P0300)
0645 シリンダ6のミスファイヤ
   :CAT不良(P 0306)
0524 「インテークマニホールド」タンブルフラップのダイアグノシス:センサ配線のショートあるいは断線/アクチュエータレバーの機械的な故障/センサの故障、センサを交換。(P2005)
0999 シリンダ2のイグニッションコイルダイアグノシスのシグナルエラー(P 0352)

以上、4つのエラーが同時に出てました。
DASでリセットすると0524以外は再発せず、タンブルフラップのみ消えません。。。

メインコンピューターかメインハーネスが原因だろうと言われてまして(T . T)

プロフィール

『寝癖です』です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHUEI コイルスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 13:52:18
やっと晴れてくれました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 10:40:16
W221 オイル漏れ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 17:00:12

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
先日、ようやくサーフを落札出来ました。 これから大切にしたいと思います。 ハイラック ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1度乗るとなかなか手放せない車ですね。既に2台目です。
メルセデス・ベンツ Sクラス S (メルセデス・ベンツ Sクラス)
よ~壊れるみたいですね~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation