• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kmmm6rの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

LED内蔵ブルーミラー他ドアミラーのパーツを交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
先日購入したドアミラー関連のパーツを交換しました。交換したのはカーボン調ドアミラーカバー、シーケンシャルウインカーユニット、LED内蔵ブルーミラーの3点です。
工程は
①純正ミラーを外す
②純正ドアミラーカバーを外す
③純正ウインカーユニットを外す
④シーケンシャルウインカーユニットを付ける
⑤LED内蔵ブルーミラーを付ける
⑥カーボン調ドアミラーカバーを付ける
です。

画像のように養生をしてから作業を開始しました。
2
①純正ミラーを外します。
ミラーの外し方は先輩方がたくさんアップされていますので詳細は割愛しますが、僕はミラーを一番下向きにして上部の隙間から内装剥がしを入れてこじりながら指を入れてミラーが固定されているフックを1ヶ所外し、そこを起点にその他のフックを外しました。相変わらず硬いですが割らないように力加減に気をつけて根気よく作業しました。
3
ミラーの裏側にヒーター用の配線があるのでそれを外すと完全に外すことが出来ます。復元用に写真を一枚撮っておきました。※助手席側のミラーは青線がボディ側です。
4
これで純正ミラー外しは終了です。
5
②純正ドアミラーカバーを外します。 
ドアミラーカバーの外し方もゴルフ7と同じやり方なので詳細は割愛しますが、赤丸のフックをマイナスドライバーで外して前方向に押し出す感じです。
6
ドアミラーカバーの内側(赤丸)にブラインドスポットディテクションの水色のコネクターがあるのでそれを外すと完全に外すことができます。
7
次に純正ドアミラーカバーに付いているブラインドスポットディテクションのユニットを外します。赤矢印のように後側を外側に押し出すように外しますが、硬くなかなか外れなくて手ごずりました…(汗)
8
ブラインドスポットディテクションユニット外しの違う角度からの画像です。
9
純正ドアミラーカバーから外したブラインドスポットディテクションユニットをカーボン調ドアミラーカバーに移設します。
10
新旧ドアミラーカバーのコラボです。
11
③純正ウインカーユニットを外します。
T10トルクスドライバーで赤丸の2ヶ所のネジと青丸のコネクターを外します。これで純正ウインカーユニットは固定はされていませんが…
12
赤丸の点灯確認用のインジケーターが"はさまって“いるので、割らないように気をつけて純正ウインカーユニットを外します。
13
新旧ウインカーユニットのコラボです。
14
④シーケンシャルウインカーユニットを取り付けます。取り付け前に点灯テストを行ないました(画像)。取り付けは外した時と逆の作業になります。黄丸の点灯確認用インジケーターを割れないように気を付けながらはめてトルクスネジで固定し赤丸のコネクターをシーケンシャルウインカーユニットに差し込みます。
15
⑤LED内蔵ブルーミラーを取り付けます。
ミラーのLED配線の分岐(電源確保)のため、ウインカーユニットのコネクターの絶縁テープをめくります(赤丸部分)

16
絶縁テープをめくったウインカーユニット配線にLED内蔵ミラーに付属しているエレクトロタップと電源コードを使って電源を取り出します。※COXさんの詳しい取説が付属してしるのでそれを見ながら作業しました。黄色線はプラス、青線は2本のマイナスが出ていますが外側(赤矢印)を使いました。
17
ウインカーユニットの配線から取り出した電源コードとLED内蔵ミラーの配線をプラス、マイナスを確認しながらつなぎます(赤丸)。
18
本設前に仮付けして点灯テストを実施。点灯しました!
19
配線は絶縁テープで処理をしてからドアミラー本体にはめ戻してLED内蔵ブルーミラーの取り付けは終了です。
20
⑥最後にカーボン調ドアミラーカバーにブラインドスポットディテクションユニットの水色のコネクターをつなぎ(赤丸)カバーをミラー本体に戻して完成です。


長い整備手帳になってしまいスミマセン…
また最後までご覧いただきありがとうございました。いつもですが素人の作業になります。間違いがあったら申し訳ございません…参考になれば幸いですが作業される場合はご自身の責任でお願いいたします。
21
Before
22
After
23
Before
24
After

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左ドアミラー補修

難易度:

HIDヘッドライトバルブ交換

難易度:

ドアミラーカバーのラッピング

難易度:

このタイヤ、11万km走りました!

難易度:

走行中リヤドアのロックが車速でオンオフ繰り返す 走行距離52365Km

難易度:

LEDヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにDラーさんに来ています🚗」
何シテル?   02/06 16:20
23年ぶりにゴルフに戻りました(当時はGTIではありませんでしたが…) 5台目のVWのクルマになります。前車のザビートルには無かった装備の数々に戸惑いの連続です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 13:32:13
KURE / 呉工業 インビジブルガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 16:04:57
ドラレコ前後装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 17:56:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
23年ぶりにゴルフに戻りました(当時はGTIではありませんでしたが…) 2023年モデル ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
http://instagram.com/kmmm6r 2018年モデルのRラインです ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去に家族所有の車でしたが、免許取得後、クルマ弄りに目覚め、欧州仕様を意識していろいろイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて購入した車でした。支払いとガソリン代で、パーツ代にお金をかけれませんでしたが、楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation