• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煌ぴんパピィの愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2018年1月3日

断熱テーピング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新年早々朝から鼻水垂らしながら地味に作業しちゃいましたぁ~(* ̄∇ ̄*)

この新しいマフラーとラジエーターホース?の隙間のクリアランスがずっと心配で気になってました…

案の定熱のせいか、接近してるホースの部分が少し色が変わってテカテカしてます…

そこで調べていたら…
マフラー自体に包帯みたいな断熱のバンテージを巻く方法もあったのですが…

巻くのにコツがいるのと…
前にコメントを頂いて思いましたが、
マフラーの脱着がしにくくなるんで

ホース側を補強してやろうと試みました~ヾ(@゜▽゜@)ノ
2
買ったのはこいつです(  ̄▽ ̄)

2輪館プラプラしてたら見つけました!
3
もし粘着がびみょーだったらと思い、
念のためこんなのも買ってみました( ・∇・)
4
ホースの貼りつけるところを脱脂して…

長さと幅をてけと~にこんな感じで切りとりまーすΨ( ̄∇ ̄)Ψ
5
こんな感じで~

かなり粘着力は思ったよりも高いです…

隙間がかなり狭く、途中何度かペトペト貼りついたりしてしまいましたが…
それでも粘着力はほとんど落ちません…

剥がすのが大変なくらいσ( ̄∇ ̄;)

イラつきながらも汚いけど…まぁいいでしょ~(ノ´∀`*)

要は溶けなきゃいいので…(  ̄▽ ̄)
6
多分そのままでも問題なさそうなんですが…

一応念には念を(* ̄∇ ̄)ノ

これで買ってから心配だった不安が取り除けましたヽ(*´▽)ノ♪

あるのとないのじゃだいぶ違うはず( ̄∇ ̄*)ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

新車1000km点検

難易度:

24回目のオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ 新品スタッドレスと社外ナットに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1980441/car/1488987/6668329/note.aspx
何シテル?   12/12 18:23
煌ぴんパピィです(°∀°)小遣い制なので地道にいじっていきたいです(._.) いじりに関して素人同然なので、心優しいかた教えてくださいな(´ω`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 12:25:00
バッテリー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 12:44:21
グリップのべとつき改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 19:39:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
貧乏いじりでコツコツ イケてる街乗りファミリーカーにしていきますq(^-^q)
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2017年12月2日納車(*^ー^)ノ♪ なるべく弄らないようにがんばりますΨ( ̄∇ ̄ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェちゃん (ヤマハ マジェスティ125)
通勤の相棒(´ω`) 燃費も保険料も激安(^3^)/
日産 180SX 180ちゃん (日産 180SX)
俺のもと愛車(;_;)/~~~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation