• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月17日

センスと素質は天性のもの...

センスと素質は天性のもの... いやぁ~!僕には、無いですぅ~!!!(汗)
最近、特に思います!!
車を速く走らせるセンスも素質も。(汗)
A^-^;)

しかし、青い12SRに乗ってる人は、車を走らせるセンスも技術も有ると思いますわぁ~!!(汗)(あみあみ師匠は、天才です!別格です!)
一緒に走ってて、(hamaayu くんは)僕とは違うなぁ~!っていつも思います。(汗)

僕には、センスも素質も無いから、人の倍、練習しないとね。(汗)
(;´▽`lllA``




はぁ...
明日、またセントラルで練習走行しようかなぁ~!(独り言)




ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/03/18 00:12:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

日石寺へ
THE TALLさん

テニス市民大会&応援BGM 8 ...
kurajiさん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年3月18日 2:11
そのとおり、センスと素質は天性のものですね!
でも、数多く練習すればセンスと素質は
身に付くものです(⌒^⌒)b うん
がんばって練習走行に励んで下さい♪
でもでも天性のものを持ってる人は
練習しなくても早いのよねε= (´∞` ) ハァー
コメントへの返答
2009年3月20日 1:33
でしょぉ~!!!!!!!!!
センスの有る人、素質の有る人っていますよね!!!!(汗)
(;´▽`lllA``

いくらやっても勝てない相手...
そいういう人、いますよね。(汗)

僕は、なんとかその分、練習するしか有りません。(汗)
2009年3月18日 6:17
僕はいっつも
自分には伸び代がまだある!
って思ってますよぉ~
伸び代が天性を凌駕しますよ
きっと♪♪
コメントへの返答
2009年3月20日 8:02
ポジティブですねぇ~!!!(驚)
なるほどぉ~!!!!!
A^-^;)

うん、僕もそう思って頑張ります!!
2009年3月18日 7:23
練習は大事ですが、あみあみさんなどが言っておられる「Sじゃなくラジアルで走る」をほぼ無視しているのが気になっていたりします。

グリップ力が高く、タイムが出しやすいから譲れないだけかもしれませんけど・・・
コメントへの返答
2009年3月20日 8:09
ラジアルは、今はS.drive を今付けてるのと、サーキット走行用のホイールと街乗りのホイールを分けてるからですよ。
(*^ー゜)b

今は、ラジアルで走る予定は有りませんよ!
お金払って、わざわざグリップの悪いラジアルで走るのも...ね。(汗)
2009年3月18日 7:47
みんな才能がどうこうなんてレベルで
走ってないよ、練習あるのみ!。
スポーツはなんでもそうだけど、飽き
ずに頑張って練習出来るってのも才能
のうちだよ。
コメントへの返答
2009年3月20日 8:13
なるほどぉ~~~~~~~!!!!
は、はい!!!(汗)
A^-^;)

練習します!!!
そうですね。
飽きずに走る事も才能ですよね!
て、事は、僕にも才能有るんやぁ~!(喜)
(@^^@)
2009年3月18日 8:02


まぁ「自転車」をモータースポーツと言うかどうか・・・

車任せの走りなのでなかなかうまくなりません。

個人授業をお願いしたいです・・・出来ればかわいおねえs(ry
コメントへの返答
2009年3月20日 8:16
個人授業で、お姉さんが教えてくれるなら、僕も参加しますよぉ~!(笑)
(@^^@)

しかし、ほんま車のパワーだけに僕も頼った走りになってしまってます。(汗)
A^-^;)

練習しまぁ~す!!!(汗)
2009年3月18日 9:06
ゴルフと一緒ですけどね(汗

特別な体力が無くてもトッププロの人は沢山居ますし、体が覚えこむように細かい練習と戦略を常に考えてますね

常にどうしたら速くなるか、考えることが一番近道ですね~

セントラルで40秒切るのに、おいらも1年かかってますよ(汗
コメントへの返答
2009年3月21日 9:29
40秒切り...ですか?(汗)
えぇ~~~~~~~~~!!!!!
いや、いや、そこまでは、まだ...
A^-^;)

僕はまず、42秒台でコンスタントに走れるようにならないと...(汗)
マグレで43秒、42秒を出しただけですから...

そうですね。(汗)
どうしたら速く走れるか...
考えて走ります。(汗)

なんとなく、やっと漠然とですが、少しづつ分かり始めて来たので...
2009年3月18日 13:43
センスではなく、鈴鹿で一人黙々練習してますからね。練習の成果が、右クォーターです●右前か、左後ろから撮ってね♪

セントラルはウエットで始ったのが、良かったのね。
コメントへの返答
2009年3月21日 9:32
ウエットのセントラルの走りが良かった?
マジ?!(汗)
A^-^;)

僕もセントラルでは、結構、コツコツ練習してるんやけどなぁ...(汗)

もっとセントラルに通うわぁ~!(汗)
2009年3月18日 15:41
センスでドラテクを語ってしまうと
頑張って努力している人が辛いですね…

ボクは1%のセンスと99%の努力だと思います
コメントへの返答
2009年3月21日 9:34
それいい言葉やねぇ~!(汗)
(*^ー゜)b

僕の場合、センス無いから...
とにかく練習するしかないしねぇ~!
A^-^;)
2009年3月18日 17:26
やっぱり走った量がものをいうのだと思いますよ!
センスはコツを掴むのが早いか遅いかだけで、速くなるには努力でカバー出来るのでは?
コメントへの返答
2009年3月21日 9:38
ですよねぇ~!!!(汗)
A^-^;)

走った量...そうですよね。
僕、でもムダにサーキットよく走ってますよ!(汗)

コツ...僕の場合、コースを覚えて、攻めるまでにちょっと時間掛かりすぎてるかも。(汗)

まずは、セントラルでコンスタントに42秒台を叩き出せる様にガンバリまぁ~す!
2009年3月19日 13:52
素人レベルのセンスは、どうしたらタイムが縮むかを見つけられるか、見つけられないかだと思いますよ。
そのためには、ドライビングや車の知識も必要ですし、近くに同じ車でうまい人がいるので、自分の車や速い人の車を研究して、違いを見つけるのが近道だと思います。
何かが悪いからタイムが違うわけで、それが解らないとどれだけ練習してもタイムはたいして縮まないと思いますね。




コメントへの返答
2009年3月21日 9:44
分かってても出来る事と出来ない事は有りますよ。

今は、山の上のS字を以前の様に走れるかどうかですね。
心の問題です。

プロフィール

「リフレッシュしたMYオレンジMARCHに惚れ惚れ!」
何シテル?   04/24 13:12
マンゴーオレンジパール色のマーチに乗っています。 奈良の「からくりはうす」さんで チューニングを施し、世界で1台だけの完全オリジナルカーを製作中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレスエントリーの感度アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 23:45:59
からくりはうす 最新情報 
カテゴリ:カーショップ
2008/10/04 14:04:10
 
La coupe KIDO four leaf  
カテゴリ:友人
2007/02/02 12:42:03
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月31日 オレンジ色の車に一目惚れ! 12C i-Selection 4速A ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2007年7月21日(土) 友人からの譲渡で、我が家のセカンドカーになりました。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
13年乗った思い出の車です。 ボディーの色は、ライトブルーメタリックでした。 今、また ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation