• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅう@京都のブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

あの有名人 S.A さんが立ち寄ったお店に 行って来ました!

あの有名人 S.A さんが立ち寄ったお店に 行って来ました!土曜日にウチの相方と一緒に、あのTVでも有名なタレントさんが立ち寄ったお店に行って来ました!
(@^^@)


ウチの近所に こんな有名な専門店が有るなんて、今まで知りませんでした。(汗)
(;´▽`lllA``
そのお店は、向日市 競輪場のすぐそばに有りました。

この写真のお店がそうです!
クワガタ、かぶとむし 昆虫専門店 オオクワ京都昆虫館 さんです。



ネットで調べてから...
ココのお店には、今回 初めて行ったんですけど...
サスガ、専門店だけあって、生体の種類と取り扱い数の多さに驚きました!!!
\(◎o◎)/

カブトムシもクワガタも...
めちゃくちゃ いっぱい生体がいてました!!!
生まれて初めて見るカブトムシもクワガタもいてました!!


そりゃ、コレだけ品揃えが多かったら、関東から有名人も買いに来ますわぁ~!(汗)
A^-^;)







ん?!
ココへ買いに来たのは一体誰? ...って?!(笑)





もう気付いた方もおられると思いますが...



S.A さん...

そう!!!


もう分かりましたね?????













































答え

哀川 翔 さんです!!!


その時の事が、クワガタ、かぶとむし 昆虫専門店 オオクワ京都昆虫館 さんのブログの記事に書かれています!
興味の有る方は、見に行ってみて下さい!!
(*^ー゜)b




あかん。(汗)
僕、完全にカブトムシ、クワガタムシの飼育にハマってしまってますわぁ~!!!(汗)
(;´▽`lllA``





関連情報URL : http://ookuwa-kyoto.com/
Posted at 2010/08/10 00:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペット飼育 | 日記
2010年08月06日 イイね!

コレにして正解でした!

コレにして正解でした!先日、オオクワの幼虫を投入した 菌床カップ 。

今日、見たらもう食痕(しょっこん)が付いていました!!
(*^ー゜)b
こういうの見たら、なんか嬉しいです!
食べてくれてるんやなぁ~って!! (@^^@)

まだまだチビですけど、大事に大きく育てたいです!



今回、幼虫投入を 菌床カップ にして正解でした!
(こうしてすぐに食痕が出てくれたから嬉しい!)

前回、菌床ボトル投入した幼虫たち ...
容器が大きすぎる為か???(もしかして★に???)
いまだに全く表面、側面に食痕が現れません。(汗)
毎日ボトルを見てるんですけど、全く...
やっぱりコレじゃつまんないです。(汗)
A^-^;)


Posted at 2010/08/06 07:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット飼育 | 日記
2010年08月05日 イイね!

ほとんど ビョーキです...(汗) A^-^;)

ほとんど ビョーキです...(汗) A^-^;)最近、休みの日は...
近所の ペットSHOP に 行く事が多くなってます。(汗)

あかん。
もう完全に甲虫飼育にハマってしまいました。(汗)
(;´▽`lllA``




気付けば、こんなモノ(オオクワの2令幼虫を2匹、菌床カップの120CC×2個 と 200CC×2個) を今日も買ってしまった...




で、帰宅後は...
こんな作業をしてました。(汗)





今日、買って来た幼虫を入れるのは 菌床カップの 200CC の方です。





まずは、菌床カップの 200CC の表面を削り...
幼虫が潜るキッカケになる(投入する幼虫の大きさぐらいの)穴を掘ります。




そして、その穴に幼虫を投入!
幼虫には、手で直接ふれてはいけないので、幼虫はプラスチックのスプーンで掬います。
(この辺の事は、クワガタの飼育本で勉強しました!)





後は、幼虫が自力で潜って行きます。(笑)
こんな様子を観察するのが楽しいです。





最近、完全にハマってしまってる甲虫飼育...
ほんまに、これからどーなって行くのやら...(汗)
(;´▽`lllA``


来月になると、アトラスオオカブトたちの卵が孵化し始めるはず!!
そうなると...
幼虫飼育容器とか、腐葉土とか...
ちょっとバタバタしそうです。(汗)


なんせ、今現在...
カブトムシの卵は、全部で40個を超えているからです。
果たして、このうち何匹が孵化するのやら???

もし、全部孵化してしまったら...
絶対に飼育容器が足らず、大変な事になりそうです。(汗)



Posted at 2010/08/05 01:26:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット飼育 | 日記
2010年08月02日 イイね!

衝動買いにもホドが有る???

すみません昨日の日記の続きです。(笑)
A^-^;)



-----------------------------------------


近所のペットSHOPへ カブト、クワガタの餌を買いに行った時に...
クワガタコーナーに新着の商品が綺麗に並んで置いて有りました。

その中に、プリンカップに入った幼虫が山積みに...
(まず、幼虫がこうして売られてる事さえ知りませんでした。)




ムムム???





「 オオクワガタ 」




国産オオクワガタの幼虫かぁ! ...と思い見ていると、値段に驚く!!





「 680円 」



えっ?!
ロッピャクハチジュウエン?!


成虫のペアでは 7.000円を超える値段(大きさによりますが)で販売されてるオオクワガタ。
それが幼虫なら680円という安さ!
\(◎o◎)/

幼虫の相場も知らない僕には、成虫の値段から考えるとあまりの安さに思わず触手が!!




気付けばレジに...


あまりの安さに...
この安さに思わず衝動買い。(汗)
(;´▽`lllA``

遂に禁断のオオクワガタ飼育に手を出してしまいました。
あ~あ...







CBなんで、野生個体では無く どなたかの育てられてるブリード個体の幼虫って事ですね。(汗)






菌糸ビン も一緒に購入しました。(汗)
(;´▽`lllA``



クワガタの幼虫は、こういう菌糸が入ったオガコ(オカクズの粉)の中で成長させる飼育方法を取れば大きく育てられるらしいです。
(飼育本に そう書いて有りました)




で!!
プリンカップに入っていた幼虫をスプーンで取り出し...

早速、菌糸ビン の中に幼虫を入れてやりました。


この中で、幼虫は(しばらく)放置PLAYで大きくなってくれるはずです。(汗)

今回、幼虫を 2匹購入したけど...
成虫まで時間かけて育てて、コレ 2匹ともメスやったら笑うなぁ~!!!(汗)
A^-^;)


神のみぞ知る...ですね。(汗)





気付けば僕のブログ...
最近は完全に昆虫(カブトムシ、クワガタの)飼育日記になって来てるなぁ~!(汗)
♪~( ̄ε ̄;)


Posted at 2010/08/02 01:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット飼育 | 日記
2010年07月31日 イイね!

し、衝動買いしてもーた(汗)

し、衝動買いしてもーた(汗)こんなモノを買ってしまった(汗)
あ、あかん。(汗)

Posted at 2010/07/31 22:26:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ペット飼育 | 日記

プロフィール

「リフレッシュしたMYオレンジMARCHに惚れ惚れ!」
何シテル?   04/24 13:12
マンゴーオレンジパール色のマーチに乗っています。 奈良の「からくりはうす」さんで チューニングを施し、世界で1台だけの完全オリジナルカーを製作中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレスエントリーの感度アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 23:45:59
からくりはうす 最新情報 
カテゴリ:カーショップ
2008/10/04 14:04:10
 
La coupe KIDO four leaf  
カテゴリ:友人
2007/02/02 12:42:03
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月31日 オレンジ色の車に一目惚れ! 12C i-Selection 4速A ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2007年7月21日(土) 友人からの譲渡で、我が家のセカンドカーになりました。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
13年乗った思い出の車です。 ボディーの色は、ライトブルーメタリックでした。 今、また ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation