• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

バイザーメーターについて考えてみる

多分PCXで一番気になりそうな部分・・・。

パーツリストだとバイザーメーターなる部分。

これは納車5か月ぐらいでエクストラカットで研磨した写真ですが、現在は傷のせいなのか妙に白っぽいものが目立ってきました。

リアキャリアも黒なので傷が目立ちやすいのは知ってますが、ここの傷の付き方は異様。
もしかして、クリアーで保護されてない?
それか、一番風を受けるから?
原因はなんなのかわかりませんが、とにかく何か対策をしないとそろそろマズイような。

今のままコンパウンドで磨いたところで日が経てば同じになる。
ペーパー当てていいのか、コンパウンドで磨いた後クリアーで保護した場合どうなるのか。
はたまた社外で違うものをつけてしまうか・・・。

ただ、ここを社外に変えるとガラッと印象が変わっちゃうので出来れば純正のまま綺麗にしたい・・・。
2りんかんの10%OFFもちょうど来たので何かしら出来ないか考え中です。

ここは取り外し簡単らしいので近いうち外してよく見てみようと思います。
Posted at 2014/07/14 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年07月05日 イイね!

【ソロツー】富士スピードウェイ

10時起床と遅いスタートを切ってしまったので、外に出るのがあまりにもめんどくさい・・・。
どうしようかと思いましたが週末に晴れは奇跡的だと思い富士スピードウェイまで行ってきました。

いつものように道志道を目指します。
マフラーとサスを変えてから初の山道なので意外とウキウキしてきました。

そして、道志道に入ってスイスイ運転出来てやたらと楽しかったです。
車が居て30%ぐらいしか楽しめませんでしたが、登りもそこまでストレス無くシュッと曲がれてなんかもう良かったです。
前が詰まってもラインを意識してみたり、乗ってるだけで楽しかったです。
山道やっぱりいいなぁ・・・。

そんな事をしてると、道志道を抜けてしまったので次は三国峠を目指します。
ハイドラを起動してたので迷う事無く到着。
ナビにはなりませんけど、地図があると無いとじゃ全然違うので結構便利ですねこれ。

三国峠入口。
ストリートビューが何故か無い為気になってました。

余りにも残念な天気・・・。

快晴だったら気持ちいいんでしょうねきっと。

気を取り直して、峠だ!と思ったらいきなりセンタースタンドガリガリ。
あんまり無理しないようにと安全運転に・・・。
この峠は急こう配で下りはアクセル無しでもどんどん速度が出て行きます。
路面もあんまり良くないですが、ここは交通量もほとんど無かったです。
ただ、思ったよりも短くてあっけなかったり・・・。

富士スピードウェイ。
正直、この写真の為だけに行ってきました。

少しも入る素振りを見せずに、ゲート前でいきなり写真撮影して帰るという。
何だか気まずかったのでサッと撮影してサッと撤収。
トイレだけ借りて帰ってきました。

帰りは道の駅どうしで焼き魚を食べて味噌ときゅうり買ってきました。
なんでそうなったのかはオレ自身も不思議ですが、何か買わないともったいない気がw

4時間半で約200kmのソロツーでした。
ガソリンも満タンからメーター2個ぐらいにまで減りましたが、それでもリッター40はいってくれるのか。
純正に比べるとやっぱりガクンと落ちてますが、走りが気持ち良かったのでもういろいろ満足できました。

約2か月ぶりにPCXで走れて良い気分転換になりました。

※燃費記録つけてみたら、リッター52でした。
駆動部弄ってこれは信じられない数字・・・流石PCXと惚れ惚れです。
Posted at 2014/07/06 19:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年07月03日 イイね!

125cc乗ってて思う事

この記事は、みんカラやってて引っかかること…について書いています。

個人的には純正ベースの綺麗な車両が一番好きだったりします。
やりすぎてるカスタムはあんまりカッコいいとは思えず・・・。

オフ会=知識豊富で弄ってる と言うイメージしか無かったりします。
それ以外は珍しい車や高級車・・・敷居が高く感じたりもします。
そんな中バイクも車も好きなだけで知識も無く、ましてや125㏄のスクーターとかどうなの?と言う感じも。
これ昔音楽でも全く同じ事思ったような気がしてきましたが・・・。

個人的には、散々悩んだ挙句一目惚れにも近いようにPCXを買ったので純正ベースに出来るだけ綺麗に仕上げて行きたいとは思いますが。
山道を125ccソロで走ってるとマスツーの人に何だか異様な目で見られる事も多々。。。
普段は思わないどころかPCXに乗ってる!と嬉しい限りですが、そういう所?に行くと車にもバイクにも相手にされないのかなぁとか強く思ったりします。

みんカラを見てると「何かオレ全然弄れてないなぁ・・・」と思う反面、
いざリアルの世界で走って見るとそもそも弄ってるPCXをほとんど見ない。
逆にオレが弄りすぎになってんじゃないかと。
ピカピカにして大事に相棒としてと言うよりただの足のような雰囲気を感じたり・・・。
125㏄の扱いとしては間違ってないと思うんですけどね。
何か感覚がどんどんマヒしていってるような。

バイクに乗ってると言っても125㏄と言うと「あー」と言う残念な感じに。
バイクだと思ってるのはオレだけでこれ実はなんか違う乗り物なのか?!とか思うようになってから自分の記録だけでいいやみたいになりつつあります。
と言うより、125㏄のバイク?スクーター?を大事にしてるって時点で実は若干異端・・・?

125㏄・・・結構良いと思うんですけどねぇ・・・。
いや、でも通勤やら帰宅ラッシュで125㏄は飛ばしまくってるからやっぱダメか・・・w
Posted at 2014/07/03 02:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年06月30日 イイね!

最近の事と再度レタリング

ブログ書こう書こうと思って、気が付くと日にちが経ってたり・・・。
梅雨でどこかに行く気すら起きないので最近思った事でもまとめてみようと思います。

気が付けばPCXも5000kmに到達しました。
ようやく・・・と言う気もすればもう5000km・・・と言う気持ちです。
山道にふらっといけないのがなかなか辛いところ・・・休みの日は毎回雨だし・・・。
有給という名のフェイントをかけても、雨の予報が出るともう何とも言えない気持ちになりますね。
しかし・・・暖かいうちに静岡県 三国峠?を通って富士スピードウェイを見ると言う事だけは絶対にしたい・・・。
その行為に大きな意味は無いんですが、なんとなく・・・w

それと、マフラーとサスを変えてからたまに感じる違和感があったりします。
たまにいつもよりスピードを出してコーナーを曲がる時のフィーリングが気持ちいいと言うか安定するというか・・・。
倒し過ぎた?と思ってもグッとこらえてくれるのはサスのおかげなんでしょうね。
それが最近面白くなってきてます。
ただ、気が付いたらセンタースタンドの先が欠けて無くなってたり・・・。

そういえば再度レタリングをしました。
初めてやったのが約2000kmだったから、実質3000kmぐらいしか持たないんですね。

何かこんな写真しか無かった・・・。
確か11月ぐらいにやって4月ぐらいには大分薄かったような・・・。
これはマメでもレタリング維持は結構大変ですね。

PCXについてはそれぐらいで、他には中古展示の86のシートに座ったりめっちゃ見たりしてキャッキャしてたぐらいです。
そういえばオレ生まれてこの方展示車を見た事が無かった・・・。
それと、PCXも含め最近の車だからか昔からかわかりませんが、車の塗装ってなんでこんなにでやでやとしてるんだろう。
たまーにつるっつるで妙に綺麗なボディの車がいますがオールペン・・・?ガラスコーティングでもいくらかマシになるのかなぁ。

後は久しぶりに「オレオをわざわざ半分に割って食べたい」気分になったので買ってみたんですが

家に帰って見ると何か様子が変だったんですよね、内容量10個って(画像はイメージです)。
どうやらソフトクッキーとか言うタイプだったらしく、なんかチョコパイのような感じ・・・。

いや、美味しいんですけどね・・・。
Posted at 2014/06/30 23:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年06月20日 イイね!

PCXちょくちょく新パーツ

仕事の日はバイクでどこかに行きたいスカッとしたいい天気。
仕事が休みの日はどんより出かける気にもならない天気。

最近、そんな日々が続いています。

なので、アンニュイに楽天市場でも見てるとPCXのパーツが。

エンデュランス タンデムステップ
後期用が遂に!
PCXの純正タンデムステップって、コスト削減としか思えないようなパーツだと思っています。
気にしなければいいんだけど、一度気になってしまうと抜け出せないんですよね。
ただ、なんでこんなに高いんだろうか・・・。

マフラーとWRを交換して約2週間。
出だしでどんなもんか一度全開走行してみたんですが、いきなり全開ぐらいの負荷をかけるとやっぱり谷がちゃんと出てきますね。

ホンダPCX純正トルクカム PCXドリブンフェイス・シール類セット
欲しいけどいつまでも入荷しないし。
お得なキットで楽そうなので良いと思ってたけど、どっかで買ってシール類はナップスで買う方向にしようかなぁ・・・。

ブレーキディスクにしろ、タンデムステップにしろPCXって気にすると、どうしてだろうと思わざるを得ないパーツがいくつかあるんですよね。
大体前期用で諦めるしかなかったんですが、ちょくちょくとパーツが出て来てくれるのは嬉しいですね。
ただ、PCXの熱もフルモデルチェンジが出てから冷めて来てる・・・?
もうちょい色んなパーツあると思ってたけど、時すでに遅し大体が売り切れなんですよね。
新型弄るところあんま無いもんなぁ。

レタリングも半年経つとやたらと霞んできたので、近々再レタリングでもしようと思います。
大人しい運転してるんで純正タイヤも1万km持ってくれるかな?
Posted at 2014/06/21 01:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation