• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

PCX ヨシムラマフラー到着

思ったよりも早くヨシムラのマフラーが届きました。
納期一週間のはずだけど、4、5日で届いた・・・。

仕事から帰ったら届いてました。
ガラスビンセトモノ。

パーツ一式。
一つ一つが本当に美しいです。
本物のカーボン初めて見ましたが、こんなに綺麗なものなのかが率直な感想でした。
汚れるのが怖いので袋から出せませんでしたw

説明書は画像付きで素人でもわかりやすかったです。
ネジも一応小分けされてて間違える事も無さそうです。

性能は純正と大きく変わらないようです。
ただ、後半が大分違うのでWRでの調節で良くなるのかな?

とりあえず、説明書を熟読しガスケットを購入して取り付けたいですね!
Posted at 2014/06/03 02:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年05月30日 イイね!

PCX ヨシムラマフラー購入

先日、給料が入った勢いでマフラーを購入してしまいました。

ヨシムラ R-77S サイクロン SMC

納期1週間だそうで楽しみです。

それにしてもこのマフラー。
SSCとSMCでなんでこうも価格に差が出るのか・・・?
性能は一緒な気がしますが、メタルマジックカバーがそんなに高価なのか・・・。

他のマフラーと比べてあまりに高いからかはたまた微妙なのか、装着してる人がほとんどいないのか「思ったよりもうるさかった」とかあまり良いレビューを見かけませんでしたが・・・オレは完全に見た目で決めました。
黒いマフラーが欲しかったんです。

ネットでマフラーの音も散々聞きましたが、聞いても録音レベルとか音量で変わるので来てからのお楽しみにしようと思います。
ガスケット買い忘れましたが、到着が待ち遠しいです。
Posted at 2014/05/30 20:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年05月27日 イイね!

PCX 220㎜ウェーブディスク交換

散々悩んだ挙句220㎜のウェーブディスクにする事にしました。

・用意したもの
マッドマックス220mmウェーブディスク
KITACO ブレーキパッド
ステンレスディスクボルト 4本セット

思っていたよりも綺麗でした。
赤もいいけど周りもとっても綺麗で高級感がありました。

と言うわけで純正見納め。

ジャッキアップ。
モノはメルテックの機械式パンタジャッキ1t。
2000円もしないから不安だったけど軽いタッチで思ったよりも使いやすかったです。

フロントタイヤをゴロっと外します。
なんかこの光景を見て「遂にここまできたかぁ」と意味不明にしみじみしてました。

と言うわけで、ディスクを取り外します。
ここはネジロック剤があるのでかなりの力が必要になると思います。
六角レンチをハメてハンマーで叩いたり、引っ張ったり、色々やった結果何とか一本外れてくれました。
なのでこのままいけると思い力を入れたら六角レンチが普通に折れました。

まさか折れるとは思わなんだ・・・。
インパクトドライバーになんとかハメてからたまたま現れた兄に外してもらいました。

イマイチパッとしない純正ディスク。
ちなみに、3875円だそうです。

ウェーブディスクに新しいステンレスボルトを取り付け。
何となくネジロック剤は使用しませんでした。
たまに見てやれば別に平気かなと・・・。

こうなりました。
主張しすぎない感じでイメージ通り!
220㎜でも思ったより存在感があって良かったです。
個人的には大満足です。
付け替えるだけなので、約1時間ぐらいの作業でした。

ブレーキパッドは変えてからわかったけどキャリパー裏から見るとパッドが見えるんですね。
素直にデイトナの赤パッドをセレクトしておけばよかったと後悔・・・。
ちなみに4500kmちょいでの交換と言う早いサイクル。

純正パッド。
当たり前ですがまだまだ残ってますね。

純正ほとんど使わずにもったいないと思ってたけど、やっぱり変えると良いです。
これで納車1か月後ぐらいに書いた「やりたいカスタム」は完結しました!

後はマフラーを変えて・・・夏はドライブにでもでかけたいですね。
Posted at 2014/05/27 01:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2014年05月15日 イイね!

PCX LED化完了、残されたカスタム

そういえば、先週ぐらいにナンバー灯をLED化しました。
一番簡単な部分なだけに、一番手をつけられなかった・・・。

純正。
ネジを2本取って付け替えるだけの簡単な作業です。

LED。
綺麗な白色になってくれました。

これで個人的にLED化は完了です。
ウィンカーはリレーやらなんやらめんどくさそうなので断念する事に。
オレンジ見えても青の補色だし別にいいかなと。

さて、後残されたカスタムは・・・。

・ブレーキディスク赤化
出来れば260㎜。
マッドマックスからいくつか出てるようですが、合ったり合わなかったり・・・。
ブレーキホース延長・・・?キャリパーサポート・・・?
そもそも後期用のモノが無かったり。
純正と同じサイズで赤にしようかなぁとか、変えるなら大型化させた方がいいんじゃとか・・・。
あまりにもめんどくさそうなので非常に悩んでます。

・マフラー交換
実物で聞いた事無いですが、ヨシムラのマフラーを買う為にヨシムラ貯金を始めました。
生で視聴とかどこかで出来ればいいんだけどなぁ・・・。

・トルクカム交換
マフラー変えたら一緒にやりたいところです。

まだまだ悩めますね。
Posted at 2014/05/15 22:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年05月05日 イイね!

【タンデムツー】道志道

最近天気も気温も良い感じでどこかに行きたいなぁと思ってた時に休みにとてもいい天気に恵まれた!
これは大好きな道志道に行くしかない・・・!
と言うわけで、GWで混むだろうけど行ってきました。

寝坊して10時半出発と言う遅い感じでしたが、道も思ったより混んでなかったです。
すり抜けが出来るからですが、車だったら耐えられなかったと思います。
道志まで2時間ぐらいかかったかな・・・?
途中で「道の駅が凄い混んでるよー!」と対向車のバイクのおじさんに言われましたw

まあ、道の駅いくまでも結構な車の数でして異様にゆったり走行。
道志入口付近のいつものコンビニは異常に混んでてトイレに行列。
GWだしな・・・。

しばらく適当に進むも流れが遅すぎるので、途中で見つけた吊り橋を渡ろうと停車。

なんかワクワクしますねこういうもの。

登山道らしく、山頂まで3時間半かかるとか。
頂上がちょっと気になる・・・!

ただ、寝坊して遅めの到着だったので登山なんてするわけもなく。

吊り橋を少し堪能して。
下に降りたい・・・。

少し進んで行ったところで見つけた小川。
水が冷たくて気持ち良かったです。

マイナスイオンを結構感じられたので、ドライブ再開です。
しばらく休んだおかげか車が少し減ってくれて流れが良かったです。
ちなみに、道の駅道志は待ちが出るほど混んでました。
バイクも物凄い数でした。
道の駅ってやっぱり行っておこう的な感じがあるのかな・・・?

しょうがないので、道の駅は行かずにササっと山中湖に行く事に。

半年ぶりの富士山。
生で見ると凄く圧倒されるけど、写真に撮ると凄くちゃっちく見える・・・w

ちなみに、日差しが強すぎて肉眼では見るのが少し辛かったです。
でも、一応見れて良かったです。
そして、ここまでで一枚もバイクの写真を撮ってない事に気づく・・・。

富士山をバックにパシャリ。
言わなくてもわかってます、富士山が輝き過ぎてるんです。

そして、混み過ぎてたので山中湖まで来てそのまま帰宅コースです。
帰りに給油したんですが、タンデムでリッター48kmを叩き出したのには驚きました。
長距離だとホント燃費よくなりますね。

しかし、いつもはのんびりした道志道が何だか賑やか過ぎてなんだか疲れましたね・・・。
大型連休にどこか出かけるべきじゃないですねやっぱり・・・w

往復大体160kmのプチツーでした。
Posted at 2014/05/05 01:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation