• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

PCX 磨き傷消し 楽しいコンパウンド

磨き傷が気になりすぎて、その日のうちにコンパウンドを買ってみました。
クルーズジャパンのエクストラカットとミラーフィニッシュとパワースポンジの三種。

占めて\4120(送込)
コンパウンドは安物を買ったら絶対に後悔するとわかってるので値段的には安心感があります。
最後までブリスのコンパウンドと悩みましたが、HPにやたらと詳しくコンパウンドのかけ方が載っていたのでクルーズジャパンにしてみました。
自社販売だけなんですね。

商品が届いた日に、リアキャリアなら外せるし面積狭いし一番気になってるしとりあえずやってみようかなと。
・ビフォア

見ると結構悲しくなる磨き傷。
これがどうなるのか試して見ようと思います。


近くで見るとこんな感じに見事な磨き傷です。
これに、エクストラカット→ミラーフィニッシュを施行していきます。
スポンジで研磨・・・ってのが新しくて不安でしたが結構やりやすかったです。
磨いた後はシャワーで流して、スマートミストでコーティングしてみました。
大体1時間ぐらい・・・?
お試し感覚で結構適当にやった(力も微量)んですが。


!?
こうなりました、ぶれてますが・・・。
適当にやったのに傷がほとんど取れてます、HPのやり方を参考にもうちょっと強めにやれば完全に消えたんじゃないかと思わせてくれました。
パッと見た感じは完全に傷はわかりません、これは凄い・・・。
そして、一番驚いたのが撥水でした、シャワーで流してスマートミストを・・・と思ったら水滴が丸っきり残ってなかったのにはどうしようかと思いました。
つるっつるです。
ボディにやったらどうなるのか・・・今から楽しみですが磨くだけで1日使いそうな・・・。



まだ細かい傷は残ってますが許容範囲です、艶は明らかに変わりました。
しかし、これがあれば少しの傷はもう怖くないです。
凄いなホント・・・良い買い物でした。
Posted at 2014/02/07 01:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月06日 イイね!

憧れのSHOEIヘルメット

先日、憧れのSHOEIヘルメットを購入しました。
ヘルメットでこの価格・・・?(店頭割引で\40000)と他のヘルメットよりも割高だったので非常に悩みました。
もうちょっと安いヘルメットにすればキタコのメーターも買える・・・。
でも、どうせなら・・・と思い憧れのSHOEIをと思いきってみました。

しかし、何故憧れたのか・・・?
そこはイマイチそこは思い出せませんが、ちゃんとした(?)ヘルメット買うならSHOEIがいいなぁと気が付いたら思ってました。
ドンキで買ったヘルメットにSHOEIステッカーを張って使用したりとしていましたが・・・。
遂に本物を手にすることが出来ました。
完全にデザインで選びました。

・SHOEI J-FORCE III SURGE TC-5










何があっても落としたり傷つけたりしないように大事に扱おうと思いますw
黒ベースだから磨き傷が付いたら・・・コンパウンドが待っていると思います。
パーツレビュー
Posted at 2014/02/06 01:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

PCX 磨き傷

PCXも納車して約5か月ほど・・・?
納車からこまめに洗車、コーディングをしバイクカバーをかけ大事にしてきました。
しかし、遂に洗車傷がこれでもかってぐらい目立つようになってきました。
最初は特に気にならなかったんですが・・・今までの蓄積とクロスも同じのを何度も使ってダメになってるのかどうか・・・。
・リアキャリア

一番気になる磨き傷。
黒は大変って言う意味がわかりました。
これ黒ボディ本当に大変なんだろうなぁ・・・。

・左サイドカウル


青だから黒ほど傷が目立ってませんが、黒地と同じように洗車してんだから同じような傷がついてんだろうなぁと。
肉眼だと磨き傷がついてきたかなぁぐらいです、黒よりやはり目立ちません。

こうなると、液状コンパウンドでの研磨をしなくちゃいけないそうで。
検索をかけるとクルーズジャパン ミラーフィニッシュブリスハイブリッドコーティングコンパウンドが出てきます。
果たしてこれで本当に変わるのかどうか。
こればかりは、試して見ないとわかりませんが、意外と値段が高く気軽に試して見ようと言う気にならず悶々と悩んでいます。
調べるとキリが無くケミカル製品について考えさせられましたw
さて・・・どうしようかな・・・。

ちなみに、コーティングはスマートミスト使ってます。
持ちは多分そんなに無いと思いますが、使いやすく拭くだけなのでこまめに使えばと思います(磨き傷の一番の原因のような気も・・・)
ボディは触るとつるんつるんになるし、艶が変わるし安いしで個人的には気に入ってます。
撥水もバッチリで走り出すと普通に雨水が流れ出します。
PCXだと良くわからないけど、JOGにやると明らかに艶が変わって驚きました。

お得な詰め替え用もあったので今年いっぱいはスマートミストを使い続けてみようと思います。
Posted at 2014/02/04 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月30日 イイね!

PCX トルクの谷体感とレバーロック塗装

・トルクカムについて
売り切れ表示がしばらくあったタイカムが再販をした事で考えてみました。
買うなら早く買わないとまた売り切れる・・・しかし、また再販する・・・?

グリップをハイスロ化してからWRを18gに戻したらやたらと40~60kmの谷が気になりはじめました。
いったん一呼吸、そっから徐々に・・・ようやく体感する事が出来ました、遅いです。
ただ、アクセルを軽く開けてゆっくり加速すれば谷はあるのか無いのかわからない感じです。
どうやらeSPのトルクカムは谷が少し改善されてるらしいです。
ちょうど、前期型とタイカムの中間ぐらいだそうです。
乗り始めは気にならなかったからハイスロ化による回し過ぎが出てきた可能性も。

加速が良くなると言われてるタイカムですが効果のほどがイマイチわからず踏み切れなかったりします。
正直そこまで大きな差は出ないような出るようなとか・・・。
タイカム交換するとしたら39㎜ナットレンチも(下手すると22mmも)買わなきゃいけないしなぁ。
だったらこのままで我慢(アクセル調整?)して交換時期まで純正を使い倒した方がいいのかなぁ。
WRで何とか谷を誤魔化せるからしばらく悩みどころです。

純正に勝るものは無いと言う言葉をたまに聞きますが、PCXの場合タイ仕様が純正であって国内仕様は実は乗りにくいような・・・そんな気がしてきてます。
ただ、谷を感じるとスロットル回し過ぎだよ!と教えてくれてるんじゃ・・・と思うと何とも言えない気持ちになります。
ホント不思議なバイクです。

・YAMAHAレバーロック塗装

とりあえず、黒く塗装してクリアーの厚塗り後にコンパウンドで磨いて鏡面に。
クリアーにパールを混ぜてコスモブラックのような色にしてみました。
が、落として塗装が剥げたりコンパウンド中に塗装が剥げてやり直したり、それでも剥げたりと大変すぎたのでタッチアップで誤魔化してこれでいいやと言う感じに。
遠くから見ればわからないし・・・流石に何度もやり直す気力は起きず・・・。
ミッチャクロンを使ってみたけど、衝撃にはやはり弱い・・・これ取り付けて使用してたらバンバン塗装剥がれるのかな・・・?w
1か月ぐらい置いて、クリアーの完全硬化を待ってからのお楽しみです。
しかし、合わせもしないで適当に削ったけど本当にこれで付くのかな。
Posted at 2014/01/31 00:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年01月29日 イイね!

PCX不調 失速トラブル 解決

プラグ交換を間違えたのか駆動部弄ったからいけないのか・・・散々調べ上げて疲れたのでとりあえず純正プラグに戻して見る事に。

その結果、戻ったと言えるかわからないけど調子が良くなりました
しかし、何か納得が行かなかったので購入店に現物を持っていき異常が無いか見てもらいました。
そしたら、プラグギャップが0.9㎜無ければいけないはずが、プラグギャップが0.3㎜しかないとのこと・・・。
だから、高負荷がかかると爆発させることが出来ず失火して失速したのか・・・?と勝手に推測。
確かに一度コロンと横に落としてしまったけど、相当な衝撃が無いとプラグギャップにここまでの異常が生じる事は無いと。
とにかく、自分の取り付けのせいでこうなってPCXに負担をかけたのか知りたくて色々聞いてみると特に問題は無さそうでした。
良かった・・・。

一応メーカー確認して初期不良で返金できるかどうか問い合わせしましょうか?と言われたのでお願いしておきました。
個人的にはお金よりも失速した不安を2度と起こしたくないから色々聞いただけだったんですが、もしかしたら店員さんに気を遣わせてしまったのかもしれません。
ただ、店頭でNGKに対するクレームは聞いた事が無いとの事、ネットで見ると意外とあるのにそこは不思議でした。
NGKは安心と言うけど、身近なところでも新品購入したのに点火しなく結局純正に戻して使ってる人も居たりします。
一度使ってしまってるので初期不良返金とかも出来なさそうですが・・・と言われお金は別に良いけど個人的に不安なメーカーだったりします。

と言うわけで、原因は新品プラグギャップの異常でした。
なので、純正と同じプラグはもう怖いので思い切ってイリジウムプラグを購入。
一度開けてもらってギャップに異常が無いか確認させてもらってから購入させてもらいました。

ちなみに、イリジウムプラグ交換後は効果を体感できました。
その前が失速やらなんやらで神経質になってたのかもしれませんが、低速ジャダーが良くなりスーッと進むようになりました。
失速の予兆すら無く、力強ささえ感じられて安心感がありました。
イリジウムと言うよりは、新品プラグにしたら体感できるような事なのかもしれませんがw
燃費良くなったり加速が良くなったり寿命が長いと言われてたり・・・別にイリジウムも普通のも変わんない・・・とか色々聞きますが、それは今後感じていければいいなと思います。

そんなわけで、3,256kmで無事にプラグ交換を完了させることが出来ました!
こんな事もあるんだなぁと勉強にはなりました。
これからプラグはシッカリ確認しよう・・・。

ああ・・・疲れたプラグ交換だった・・・。
Posted at 2014/01/29 00:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation