• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

PCX不調 失速トラブル

先日、めでたく3000kmを超えたので、プラグ交換をしました。
そのついでに、燃費が気になるので冬場だけWRを18gに戻しました。

結果、PCXが不調になりました
最初、新品交換して純正に戻して何で不調に・・・と思ってましたが、変えた後に不調になるなら何かしらが交換前と違う・・・。
何だかんだ気を付ければ走るから「しばらくしたら直るだろう」と思ってましたが、このまま大事になっても嫌だなぁ・・・。
と言うわけで、バイクの知識は0に等しいので全然わからないなりに必死に調べて診断してみました。

・症状
スロットル一定のままちょっと急な登り坂になると駆動部あたりがガクガク?ゴロゴロ?して失速する。
必ず起こるのでは無く時々起こる、起こらない時は逆に絶好調。
優しいアクセルを心掛けると起こらないので、どうやらいきなり高負荷がかかると失速するようです。

・個人的診断
新品プラグを落とした事によるギャップ異常。

・個人的診察
まず、最初に疑ったのがグリスの付け過ぎ。
WRに付けたグリスが回転により全て飛び散ってベルト等に付着して滑ってるのではないかと。
何故かクラッチナットの先端部分(クランクケースにくっつく部分)にもグリスを付けてしまったので、そのグリスが飛び散ってクラッチアウターに付着して加速を妨げてるものだと思っていました。
ベルトスリップって言う症状自体どういうものかわからないのでそうかと思ってましたが、よくよく考えてみると滑ってるなら速度域、負荷等は特に関係無いんじゃないかと。

とりあえず、グリスを付けすぎた(と思われる)プーリー側はWR含めパーツクリーナーで脱脂。
ついでに、実はWRの向きが違うんじゃないかと確認、平気そう。
プラグ交換ミスかと思い、もう一度プラグを外し様子を見てみる事に。
外したプラグに大きな異常は見られませんでした、綺麗なきつね色。
うーんと思い、プラグを手で回せるところまで回してからトルクをかけて装着。
プラグキャップもシッカリとはめて緩んでないか確認。
そして、2,30kmぐらいテスト走行。

しばらく調子が良かったんですが、帰る間際に同じような登り坂で失速の症状が出たのであえてアクセルを開けて維持。
駆動部が滑ってるなら回転だけ上がり音が大きくなると思うんですが、特に回ってる感じは無くそのまま元気が無くなり失速。
エンストはしなかったけど、それに近い状態になり一度停止しエンジンを止めて、再度エンジンをかけると普通に走りました。
そういえば、プラグ交換とWR交換をした直後はセル一発で付かなかったなぁ・・・ってのも思い出し「プラグか・・・?」と言う結論に辿り着きました。
これは・・・加速不良・・・?高負荷での失火・・・?イマイチハッキリした症状はわからないけど一番怪しいのはプラグ。
ちなみに、プラグ交換の時暗くてなかなか手で回し込める所を見つけられず一度落としてしまったのも思い出しました。
なので、ギャップに異常が生じた・・・?

こんな診断で果たして合ってるものなのか・・・と言うか、ギャップ異常でこんな症状が出るものなのか・・・。
まずはもともと付いてたプラグに戻して見る事が先決だと思いますが・・・。
そして、もの凄い初歩的なミスを犯してるような気も・・・。

知識のある方お助け下さい(/_;)

解決しました。
Posted at 2014/01/24 01:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年01月20日 イイね!

ドライブレコーダーごっこと近況色々

気が付けばPCXも3000kmに到達しました。
納車から4か月、冬前に購入してしまった為か走行距離がなかなか伸びません。
1月も後半になり外に出ると痛いレベル、この時期の缶コーヒーは最高です。
ただ、ライディングジャケットやライディングブーツ、ハンドルウォーマーのおかげで大分楽です、遠出は出来ませんが。

そんなわけで、ちゃんとした(?)ヘルメットが欲しくSHOEIやらARAIやら色々とかぶってみてサイズを見たり、バイク漫画(RIDEX ばくおん げんつき)を買ったりして冬を過ごしています。
最近のヘルメットがそうなのかわかりませんが、アゴ紐がボタン式な事に戸惑いを隠せませんでした。
SHOEIのJ-Cruiseだけ何故かロック式だったけど、使ってるとボタン式のが楽だったりするんでしょうか?
あと、暇な時にやってみたスマホでドライブレコーダーをUPしてみました。

2倍速再生にして動画加工してみました。
なんかもっとちゃんとやれば結構面白いもの作れんじゃないかなと思ったり。
著作権が怖いので昔自分で創った曲でも合わせてみる事に。
乗り物系はアップテンポのロック系だと勝手に思ってましたが、いざ合わせてみるとこれぐらいのテンポのがシックリくるんだなぁと思いました。
F1で有名なT-SquareのTRUTHももっと速く音も過激だったら!とか思ってたんですが、原曲ぐらいがやっぱりちょうどいいです。
逆にあまり曲が急いでると、動画が遅く感じる・・・なかなか奥が深く勉強になって面白かったです。

そして、気になってたハイタッチドライブ。
ドライブレコーダーごっことかそんな事より先にやるべき事なような気もしますがw
PCXもある程度カスタム出来たので、今年は出来るだけ交流が持てれば・・・!と。
イマイチどんなものかわかってませんが、とりあえず登録だけしたので今度使って見ようかと思います。

あ、プラグ交換しないと・・・。
Posted at 2014/01/20 06:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

インカムと新型PCX

インカムと新型PCXインカム・・・あったら便利なんだろうなぁと思い、思い切って買っちゃいました。
B+COMは高すぎるし、安物だとインカムの精度悪いらしいし・・・。
そんな中ふらっと行ったナップスでタンデム用に作られたインカムを試しに使わせてもらって決めてみましたが予想以上に良かったです。
詳しくはパーツレビューを。

B+COM買うより3万ぐらい浮いたから今度はちゃんとしたヘルメットの購入考えて見ようかな・・・?
それと、最近はドライブレコーダーに興味を持ちスマホでドライブレコーダーごっこして遊んでたりします。
そんなこんなでPCXのカスタムより身の回りの事ばかりになってたりします。
バイクって・・・本体以外にもバンバンお金がかかるんですね。

それはそうと、新型PCXがベトナムで4月に発売されるようですね。
eSPエンジンの新型PCXを新車で買ったのに、もう前モデルになるのか・・・w

・PCX 2014 test

メーター、ヘッドライト、シートストッパー、グローブボックス自動化その他もろもろ。
メーターには時計もちゃんと付いてるそうですね。
あったらいいなが揃ってる・・・!
日本で発売する時は仕様がまたちょろちょろ変わったりするんでしょうか。
ポジション無いのがやっぱり違和感・・・高級感あって良い気がしたんですけどね。

個人的には今のPCXが気に入ってるので、新車購入しなきゃよかった・・・!とかが無くて安心しています。
自分で弄って愛着も湧いて・・・やっぱり自分のバイク最高!
Posted at 2014/01/14 23:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます!
無事新年を迎え、初詣も行けました。
ちなみに、おみくじは中吉・・・。
何とか今年はいい年を送りたいところです!

あと、画像を見ればわかると思いますがこんなもの買っちゃいました。
YAMAHAレバーロックAG200です。
PCX専用のレバーロックは4000円ぐらいするのに比べ安く済みます。
要加工ですが、鉄ヤスリで加工は可能でした。

ちなみにこれ、結構サビサビになるっぽいのでサビ防止に黒く塗装しておこうかなと。
ミッチャクロンを使って黒くしておきました。

写真だとなんのこっちゃですね。
ただ、ハンドルウォーマーがあるので冬を越してからの装着になりそうです。

そして、年始からハンドル周りのカスタムも施しておきました。
ハンドルウォーマーあるから普段は見えないけど実はこんな感じになってます。

プログリップとバイカーズのアジャスタブルレバー。
コッソリステップも変わってます。
見た目も変わり、使用感も大分よくなりました。
詳しくは整備手帳パーツレビューを!

リモコンJOGもホワイトレター化してしまったり年末年始からガッツリ弄ってたりします。
そんなわけで今年もよろしくです!
Posted at 2014/01/01 15:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

〆ブログ

どうもこんばんは。
今年もいよいよ終わりです。

9月にPCXを買い、みんカラも始めて何もわからずパーツを探したりパーツ屋に行ったりネットで調べて分解したり整備したり・・・。
初めてだらけで神経使いましたがとても充実しました。
それまではホント生きてるか死んでるのかわからない状態だったので、バイク買って人生変わったなぁと思いました。

宮ケ瀬行ったり、ヤビツ峠行ったり、道志道行ったり、道の駅に初めて行ってみたり、バイク弁当食いに行ったり、富士山登ったり・・・その辺ぷらぷらしたりなかなか濃い四ヵ月でした。

来年はハンドル周りやステップをとりあえず変えてみようかなと思っています。
PCXはまだまだパーツがあると思ってましたが、品薄なのか生産してないのか欲しいものがなかなか見つかりませんが根気よくやっていこうと思います。
ハンドルウェイトはあんまり触る部分じゃないから自家塗装でもしようかなと。
今年もあれやこれやと知識を詰め込んだけど、来年もまた挑戦だらけになりそうです。
それにしてもお金がかかる・・・

そして、バイクに興味を持ち出して、新車の分解整備は怖いからと言う理由で突然修理を始めたリモコンJOG。
おかげでスクーターの構造が何となくわかりました。
そんなJOG君も今や一発始動の元気モリモリです、見た目もガラッと変わってピカピカになりました。
ただ、まだちょっとアイドリングが強い・・・。
ヘンテコ自家塗装(色々問題あり)なので洗車してもそう綺麗にはならないのが難点。
本気塗装するのと社外カウルを買うのが値段ほとんど同じだし、カウルはホントどうするかなぁ・・・。

PCXも洗車をしてまた来年。
まだまだピカピカの外装です。
両車、最後に給油もしておきました。


来年はどうカスタムして変わっていくのか、どこに行くのか、果たしてそんな時間はあるのか。
色々な思いを残しつつ新年を迎えようと思います。
それではみなさん、良いお年を!
Posted at 2013/12/31 02:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation