• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

JOG 整備記録1

JOG 整備記録1今週も日曜日がやってきたのでJOG君の整備でした。
2万kmまでリアタイヤ交換が1回しかなかったので、
ちなみに、初めてのリアタイヤ交換は近くのバイク屋で12000円ほど取られました思い出があります。

なので、色々調べてナップスが一番安い事が分かりました。
ミシェランのS1を前後交換で1万円を切るという破格に「年末だしちょうどいいかぁ」と思いきってみました。

関係無いけど、IRCが特価セールやっていました。
今履いてるのがIRC・・・本当にぼられてたような気がしてならなかったです。

しかし、日曜日って事もあってかタイヤ交換だけに4、5時間ぐらい待ちました。
どこの遊園地かと思いましたよ。

ビフォア

2万キロ良く走ってくれたフロント。
やっぱりフロントって全然減らないんですね。

リアタイヤ。
まだ行けそうな気もしましたが、折角なので変えてもらいました。

・アフター

PCXでミシェランのシティグリップが大人気なので、便乗してミシェランを選んだと言う。
これで1万以内はやっぱり安く感じる・・・。

S1は果たしてどうなのか・・・良く調べてませんがきっと良いんだと思います。
一度タイヤ外してもらった事だし、今なら自力で取れるんじゃ?と思いメガネレンチを購入しディスクローターとブレーキシューを新品に交換しました。
ホイールナットがビックリするぐらい簡単に取れた・・・工具の差って凄い・・・。

ちなみに、グリップとクランクケースカバーも新調してあります。

後は、ブレーキランプを新しいのに変えました。
ギアオイルの漏れが思ったよりも激しいので、ギアオイルを追加すると同時に増し締めをするかと駆動部を空けて増し締めしておきました。
ただ、この時漏れないように!って気持ちが強すぎたのかボルトが中折れ・・・PCXでやった事をまたやってしまいました・・・。

PCXのもそうだし、ギア部のボルト折れは流石にマズイのでネジ折れ救出する工具今度買わないと・・・。

これでオイル漏れはしばらく様子を見ようと思います。
後は・・・きったないマフラーの修復をしてみようかと思います。
Posted at 2013/12/09 02:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | JOG | 日記
2013年12月01日 イイね!

JOG君

JOG君最近みんカラを更新しないのは冬だからじゃ無いんです。
PCX購入に伴い、バイクにガッツリ興味を持ってしまいゴミのように扱っていた原付を治そうと試みてました。

ちなみに車種はYAMAHA、リモコンJOG(CV50A)です。
絶滅種の2ストです、走行距離は2万km。

原付何て・・・とか思ってましたが学生時代色々なところに連れて行ってくれたJOG君。
何だかんだ、今でも通勤に使ってるJOG君。
セルが回らなくなったと思ったら回るようになったり、突然動かなくなったと思ったら突然動き出したりするJOG君。
気が付くと後輪が回りっぱなしでクリープ現象を起こしどうしたんだと思いました。
雨の日は30分以上キックをしたのも良い思い出です。
乗らない期間が少し開き、気が付けば動かなくなってました。

ただ、不気味なのは何年も稼働し続けるランプ類。
そんなに寿命長いの・・・?

動かなくなり、インマニ交換(YAMAHAには良くあるそうです)、プラグ交換、バッテリー交換を施し何とかエンジン始動するようになりました。
しばらく乗って居ると信号待ちでエンスト起こすわ、加速が異常に悪いわジャダー酷いわ燃費悪いわで散々でした。
まあ、そんな中でPCXに出会ったんですけどね。

ただ、思い返せば何にも整備しなかったオレが悪かったんです。
なので今までの恩返しも含めリフレッシュを試みる事にし、それで時間とお金を取られてPCXの世話が出来ない状態になってます。
まあ、ちょうど冬だしいいかなと・・・。

ちなみに、今は散々調べ上げて駆動部一式を全て交換する事に成功しました。
基本的にネジが噛み合いすぎててナメまくったりと大変でしたがいい経験になりました・・・。
ギアオイルも変えたんですが、オイル漏れを起こしてる・・・。
ギアガスケットをなんとかして手に入れて早急に手を打たないと・・・。

フロントブレーキはすり減ったパッドが当たってローター削ってたのでとりあえずパッドだけ交換。
ブレーキシューも変えようと思ったんですが、ホイールナットが異常に固く保留にしました。

あとは、工具買ってローター変えてブレーキシュー変えてタイヤ交換して・・・ミラーも2本にして・・・ブレーキフルードも取り替えないと・・・。
調べつつ、最終的にはカウルも付け替えて完成にしたいと思います。

バイクについて詳しくもなれるし、PCXの整備の時にも役に立ちそうですし何だかんだ楽しく整備をしていけそうです。
一番の困難は古い型だからパーツ探しが大変なぐらいです・・・が、頑張ろうと思います。
Posted at 2013/12/05 01:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | JOG | 日記
2013年11月16日 イイね!

【タンデムツー】PCX 富士山旅行その5

【タンデムツー】PCX 富士山旅行その5前回の記事
~PCX 富士山旅行その5~

10時に宿を後にして、3日目はそのまま帰宅コースです。
宿を出るとちらちらと雪が降っていました。

そういえば、二日目の夜から恐ろしく寒かったです。
後に分かった事ですが、どうやら秋を飛び越えていきなり冬が来たようです。
一気に寒くなりすぎ。

まあ、気を取り直して山中湖を走ってどうし道に入ります。
路面凍結が怖いのでゆっくり運転。
大体30分ぐらいで道の駅どうしに辿り着きました。

ここで、宿からの電話がありまして。
宿にデジカメの充電器を忘れてしまったようです。
折角ここまできたのに・・・とひと揉めしておみやげを買ってから、結局宿に引き返す事になりました。

同じく30分後に宿につき、忘れ物を受け取って再出発です。
ここまでであまりにも寒いのでハンドルウォーマーに貼るホッカイロを貼る気休めをしておきました。

そして、またどうし道・・・。
そういえば、どうし道入ってすぐのところにある不思議なカフェが気になってたので暖を取る目的で入ってみる事にしました。


カフェに見えない・・・。


お城のようですね。


渋いです。


何故か小さい家もありました。


入口裏側にもいました。


店内はこんな感じ。
ストーブが炊いてありとても暖かかったです。
イギリス車のイベントをやったりもしてるそうですね、他に見ないようなお店だったので楽しかったです。

ちなみに、グータンと言う名のカフェのようです。
2階には有料のドールハウスミュージアムがあるそうです。
トイレのドアノブが蛇口と遊び心満点でとても楽しめました。

実は、1日目から気にはなってたけど、忘れ物しなければ寄る事も無かった場所・・・
忘れ物により貴重な体験が出来て良かったです。

この後は、来た道をそのまま通って帰宅。
休憩も一回しかしませんでした。

そして、無事に家に辿り着きPCXの足回りを見てみると、

うわ・・・うーわー・・・きたな・・・。
かつてないほどの汚れ・・・。
実物はこれの2倍ほどの汚さでした。


うーわー・・・。

多分ですが、富士スバルラインの融雪剤の後だと思います。
3日間よく頑張ってくれたPCX(しかもタンデム)ですし、帰ってきて早々ですが洗車をしようと思います。

流水で流してから、バイクシャンプー/ワックスを使い磨き上げてコーティングをしておきました。
普段やらないホイールもふきあげます。


あれ、ホワイトバランスが・・・。
ピントも上手くあってない・・・。


見違えるように綺麗になりました。
そして、バイクカバーをかけて富士山旅行の終了を告げました。

3日間の総走行距離は約320kmでした。
当たり前ですが、燃費はとても悪かったです。

疲れたけど、バイクはバイクと一体になれるのが一番ですね。
車だと感じられない、一緒に進んでる感がやっぱり好きです。
これからどんどん寒くなって、バイクのシーズンも終わりに向かってますが出来るだけ乗ろうと思います。

~終わり~
Posted at 2013/11/21 01:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月15日 イイね!

【タンデムツー】PCX 富士山旅行その4

【タンデムツー】PCX 富士山旅行その4 前回の記事
~PCX 富士山旅行その4~

流石に寒さで挫けそうでしたが、何とか四合目を後にします。
四合目を超えると景色も良く、普段では体感できないような爽快感を得る事が出来ました。
小さい悩みとかどうでもよくなりますね。

そして少し進んでいくと車で行ける最長点の富士五合目に辿り着きました。


到着!
何ていうかもう寒さが凄かったです。

車で来てる方達は降りてさむーいとか言ってるんですが、バイクだと乗っても降りても寒いので逃げ場がないんですよね。
まあ、それが面白いんですけどね!

五合目には山頂と五合目の気温表示があったので見てみましたが、この日は山頂が-8℃の五合目が0℃でした。
そりゃ寒いわけだ。
何とか展望台まで行って写真を撮る事に。


逆光が凄かったです。
あまりの寒さに耳が痛いわ頭が痛いわ大変な事になったのでとりあえず昼飯を取る事にしました。
山菜そばを食べましたが、あまり美味しくなかった・・・。

飯を食べて、少し暖まったので五合目を回ってみると神社があるじゃないですか。
小御嶽神社だそうです。

折角来たので、参拝をして・・・と思ったら1円しか無かったので二人で1円を入れました。
一人五銭・・・。
そして、ここには200円の扇子型のおみくじがありました。
おみくじが引けてお土産にもなるなぁと思ってやってみました。

小吉・・・!
何とも中途半端・・・さて、何が書いてあるのか震えながら良く見てみると。

願い事・・・思ったようには叶いません
神学就職・・・地道に努力を重ねて行けば実る。
恋愛・・・自分の気持ちを素直に伝える事が大切です。
出会い・・・新しい出会いはおとずれません
健康・・・医師の言に従えば、病気も回復に向かう。
家庭・・・借金は禁物。過程を壊す基となる。
行動・・・スポーツに専念することでストレス発散でき気持ちに余裕が出てくるでしょう。
金運・・・金運は下降気味で予定外の出費が崇みます。

いやいやいや・・・なんか冷たくないですか・・・?
願い事と出会いがもう断言されちゃってますよ・・・こんなおみくじ初めてですよ。
やっぱり五銭ってところが効いてるんでしょうね・・・。
しかし、なかなか面白いので良かったです、おみくじに断言されて笑ってしまいました。
また五合目来ることがあったらもう一度やりたいところですね。

そんなわけで、五合目に居ても寒くて辛いだけなのでそろそろ下山する事にしました。
ここからだと思ったよりも富士が見えない・・・来る途中の方が壮大に見えたなぁと思い五合目を後にします。
少し進んだところに駐車スペースがいくつかあるんですが、そこで写真を何枚か撮っておきました。


何かもう見上げてるだけで楽しかったです。
富士山って見事ですよね。


富士山を頑張って登ったPCXをパシャリ。
しかし、よくここまで来れたなぁ・・・。

そういえば、タンデムで富士五合目まで来てるバイクを一台見かけました。
やっぱりそういう猛者っているんですね、何となく仲間意識が芽生えちゃいました。
あと、バイクで五合目目指してくる人ともすれ違いました。
何故かお互い会釈、オレは寒いのにご苦労様と言う意味を込めて。
こういうのはバイクならではですね。

下りは排気量なんて関係無いのでスムーズに降りて行くことが出来ました。
PCXだとガタガタもせず、スイーッと進んで快適でした。
特に大きな渋滞に巻き込まれる事無く宿に到着しました。

宿についてみるとまさかの貸切。
他に泊まってる人が誰も居ないとは・・・。
部屋から富士山が見えるようなので、部屋に行ってみると、

雲の隙間から光が・・・。
神秘的でした。
少し休憩して、コンビニで買い出しをして帰ってくると雲がはれて宿から富士山を見る事が出来ました。


あそこ登ったんだよなぁ。
なんか富士山基本的に逆光でした。


ここも良い宿でした。
ヴィラ3139ってところです。
ホント普通の旅館って感じでした、修学旅行を思い出します。

しかし、部屋に暖房しか見当たらなかったけど、夏はどうするんだろう・・・?

続く
Posted at 2013/11/17 13:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月14日 イイね!

【タンデムツー】PCX 富士山旅行その3

 【タンデムツー】PCX 富士山旅行その3
前回の記事
~PCX 富士山旅行その3~

ほうとうを食べ少し休んでから、近くで紅葉祭りがやってるそうなので行ってみました。


折角なので、バイクを使わずに歩いていきました。

紅葉祭りの様子。
ライトアップが綺麗ですね。
途中ファイヤーダンスやら露店やらやっていました。
紅葉祭りは期間が長いけど、毎日露店出してるのかしら。

ただ、この時は疲れがピークに来てたので露店に寄らずに一周して帰ってきました。
そして、風呂に入って眠りにつきました。
寝やすかったなぁー・・・。

-次の日-
9時起床。
いそいそと支度して10時ちょうどにチェックアウトしました。

今日はお目当ての富士五合目まで行きます。
河口湖から富士スバルラインまでは一本道なので迷わずに行けました。
そして、富士スバルラインへ。


原付2種のPCXは200円で通行可能!
125㏄超えるといきなり1600円はどういう計算なんだろう・・・。

そんなわけで、ブーンと登って行きます。
路面の状態は・・・若干の凍結がありました。
PCXの純正タイヤは普通の雨ですらスリップしたと言う悪評を聞いてるので、タンデムですし慎重すぎるぐらいに行きました。
少し進めばすぐに一合目が見えてきたので止まって富士山を見る事に。


一合目からの富士山。
写真じゃやっぱり伝わりませんが、生だとここからでも迫力満点でした。


一合目にて。
ちなみに、11月中旬なので普通に寒いです。
しかし、エルフのジャケット、ブーツ+ハンドルウォーマーのおかげで寒いぐらいで辛さは感じませんでした。
ハンドルウォーマーは本当に偉大だと思いました・・・。

そんなわけでグイグイと先に進んでいきます。

三合目・・・?


雲海?
雲より高いところに来たようです。

この辺りで気づきましたけど、フルスロットルで60km/hしか出ないw
タンデム+大荷物なので仕方ないですが、後続車を譲りつつ登っていきます。


四合目に無事到着!


休憩所。
流石に寒かったので中に入りました。
なんとなくトウモロコシを食べました。


富士四合目にて。
綺麗だなぁー・・・自分のバイクってやっぱりカッコよく見えるものなんですね。

四合目越えれば五合目まであと少し・・・!

~https://minkara.carview.co.jp/userid/1981872/blog/31654262/~
Posted at 2013/11/16 23:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation