• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

ステッカーチューン1

台風の影響か、雨や曇りが随分と続いてる為PCXに全然乗れてなかったりします。
だったら弄りたい・・・!と思っても資金は底をついてる・・・。

なけなしの金でウェイトローラーでも買おうかなぁ・・・と貯金箱を開けて2りんかんへ。
しかし、2りんかんのウェイトローラーの在庫率は凄い。
見事に原付のしか置いてない!あっても、高い!3個売りしかない!

みんカラとか覗いてるともっと安く出来るみたいな感じだったけど、実店舗だとそうもいかないのかと思いネットで購入しようと心に決めました。
買わないと決まった以上、2りんかんに来たのが無駄足になってしまう。
給油口カバーが何故か傷ついてたのを思い出したのでステッカーでも買ってみようと思います。

色々と吟味して、とりあえず3つほど購入。
パーツクリーナーで脱脂してから張り付けました。


給油口カバー。
バイオハザードマーク。
良い感じのサイズだったので取り付けてみました。
傷もシッカリ隠してくれました。
このマークもいろんな形が出てるんですね。


リアボックス。
黒樹脂部に黒ステッカーってどうなの?と思いましたが、張り付けてみたらこれが意外と良い・・・。
遠くからだと見えないけど、近くに行くとHONDAがちゃんと見えるこの感じ。
何となく高級感を感じました。
さりげなさで今回一番気に入ってます。


ラジエーターカバー。
elfの製品は何も持ってないけど、デザインが気に入ってアクセントにどうだと思って買ってしまったもの。
正直いらなかったかな・・・。
こうなるとこの上にちっちゃいHRCステッカーを張ってバランスを取りたくなります。


遠目で見るとこんな感じ。
少し賑やかに。
パーツをやるより意外とステッカーで見た目がガラッと変わるんだなぁと思い知らされました。
意外と楽しいです。

黒に黒ステッカーもいいものだなぁと。
これなら給油口も黒のマークにすればよかったなぁ。
Posted at 2013/10/21 17:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年10月17日 イイね!

お金が無いので欲しいものリスト。

お金が無いので欲しいものリスト。10月なのに、夏のような気候だったり台風がやたらと来たりと今年は何だか不思議ですねぇ。
そんなオレはパーツを買いすぎて金欠も良いところなので節約中です。
そのせいか、特にどこかに行くことも無く静かに時を待っています。
そろそろ温泉の季節だなぁ・・・。

そういえば、前に買ったアルミステップが届かない。
どうやら、Goobikeparts倉庫移転したようで発送が遅れているだとか。
そういうの注文前に記載しておいてほしかったんですけどねぇ・・・ホントいつになる事やら。
10月中注文する方もご注意を。

それが届けば外装はある程度変わって来るので落ち着くかな・・・?と思いきや欲しいものが次から次へと・・・。
調べれば調べるほど悶々とします。
なので、今後欲しいものでもメモしてみようと思います。

・ランプ類LED化
消費電力を抑えるのと長寿命なので早めに変えておきたい。
LED自体は安いっぽいので現実的なのはこれかもしれません。

・ミラー交換
外装カスタムをしていくにつれどんどん目立っていく純正ミラー・・・。
正直、見やすさやミラーとしての役割は最高なんですがいかんせん腫れぼったい・・・。
だからってオシャレミラーにすると、視野が極端に狭くなって不便そうなので悩んでたりします。
純正ぐらいか、それより少しだけ小さいぐらいのミラーをパーツ屋に行って品定め中です。

・ウェイトローラー交換
これを変えるだけでも加速は変わるようです。
ただ、調べると12gに交換が多数出てくるんですが、純正が18gなのに軽すぎない?と一人で悶々としています。
マフラー変更した場合は12gぐらいがいいらしいですけど、15gとかそういう微妙な数字で良いものが無いか検討中・・・。
ドクタープーリーは耐久性があまりないようです・・・。
もっさりパワーと加速の悪さを考えるとやっぱりそういう微妙な数字を試して見たくなります。

・260mmウエーブディスク交換
完全に見た目目的。
純正だとディスクが小さいと思うんです・・・。
足元は赤で揃えたいと思うも、交換が意外と大変そうなのと思ったよりも高価・・・。
まだまだ先になりそうです。

・リアサス交換
純正がやっぱり固いなぁと思い交換を検討中。
足元も赤く・・・と思ったけど、これもこれで調べてもなかなか良いものが出てこない上に交換大変+高価・・・。
これもまだまだ先になりそうです。

今のところ、これぐらいかもしれません。
外装はもうホントにキリが無いっぽいのでここら辺で止めておこうと思いたいです。
タンデムステップ・・・ブレーキレバー・・・ハンドルカバー・・・ハンドルエンド・・・足元メッキ化・・・。
スクーターカスタムにここまでハマると思ってなかったなぁ・・・。

少しずつ少しずつ・・・。
Posted at 2013/10/17 00:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

ソロツー道志みち

カスタムシートも無事装着でき、気分も上がったので大好きな道志みちでもいくか!と言う事で行ってきました。

R16をひたすら直進・・・この道は混む混む。
まあ、急ぐ旅でもないのでゆったりと進んで行き津久井湖へ。
しかし、駆動部開けたからなのか、低速ジャダーが酷かった・・・。
(後日乗ったら治りました、パーツが上手く収まってなかったのかな?)

津久井湖。


津久井湖のパーキングにて。

ちなみに、津久井湖のパーキングに警察が3人ほど張っていました。
PCXを止めてパシャパシャ写真を撮ってたら一台の車が捕まっていました。
最近、神奈川県凄い警察が多いような気がするんですが、10月って毎年こんなもの?

気を取り直して、道志みちを目指します。
青山の信号を曲がる前に気づいたんですが、別にR246からでも来れたんですね・・・。
距離は伸びるけど混み具合から見るとどっちも変わらないんじゃ。

そんなわけで、道志みち入ってすぐのセブンで小休憩。
色んなバイクが走ってるので見てるだけで楽しいです。

この解放感がたまりません。
ビルが無いだけで優しい気持ちになれるような気がしました。

ソロツーなのでアンニュイに山道を低速走行。
意外とソロツーしてる人も居たようで嬉しかったです。
この道夜中しか通った事無かったから無駄に一人で感動していました。

途中「こんなところあるんだ」と停車。



なんだか停車しすぎなので先を目指します。

そして、道の駅を発見したので寄ってみました。
みんカラやり始めてから気になってた道の駅・・・おみやげとか置いてありました。
正直この辺まででいいかぁと思ってたんですが、せっかくだから山中湖まで行っちゃうかと言う事でさらに直進。

そして、到着。

きっと、あの雲の奥に富士山がいらっしゃるのでしょう。
山中湖って何度か訪れた事あるんですが、ここから富士山を見たのは一度だけ・・・しかも、赤富士。
あの感動がもう一度欲しいから、ライトを変えたら夜中出発して見に行きたいものです。

富士山も見えないし、なんか予想以上に疲れたのでこのまま帰宅する事にしました。
日も暮れてきて、途中なんだか寒かったので道志の湯に寄ってきました。
この適当っぷりがソロツーの楽しいところな気もします。
特にジャグジーとかも無く普通の温泉でした。
大分ぽかぽかになりました。

そして、温泉を後にしてバイクで下山・・・温泉入ったせいか暑い・・・。
ちなみに、この日の道志みちは気温が17℃でした。
帰りはR246を通ってお疲れ様でした。

走行距離は170kmほどでした、トリップメーター便利すぎます。
良く走ったのでついでに洗車とコーティングをしておきました。
なんだかPCX買って人生が変わったなぁ・・・やっぱりバイクって好きです。

帰ってきて、みんからの他の方のブログを見ると、PCXだと富士山5合目まで200円とか信じられないような価格だったので今度は5合目までトライしてみようと思います笑
Posted at 2013/10/11 11:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月08日 イイね!

カスタムシートとトリップメーターとスマホカバー塗装

ようやく、念願のカスタムシートが手に入りました。
これでお尻の負担も無くなってくれる・・・!
近いうちにどこかに走り去ってこようと思います。

エンデュランス カスタムシートB 整備手帳

そして、後期型PCX、1000kmを超えた・・・!と思ったら0kmスタートに逆戻り・・・。
シートを変えたのが悪いのか?!と思いネットで調べてみたら同じ症状の方が居ました。
どうやら、1000kmでトリップメーターに切り替わったそうです。

メーターについてるボタンをポチッと押せばオドメーターに切り替えができます。
長押しするとトリップ消去です。
PCXにそんな機能があったとは・・・ただいきなりならなくても・・・。
これも後期型特有・・・?

ちらっと見たらいきなり3kmとかだったんでビビりましたよ・・・。

関係ないけど、PCXにスマホホルダーを付けたんだから昔自家塗装したボロボロのスマホカバーじゃダメだ!と思い塗装を剥がし再塗装を試みました。
・ビフォア

完全にダッチバイパー。
使ってるうちに何度も落として塗装が大分剥げてしまったのです。
・アフター

写真失敗してる・・・。
ちょっと近代的に。
ただ、どっかでこういうデザインの車を見たことがあるような・・・。
まあ、バイクも車も好きって事にしておこうと思います。
Posted at 2013/10/08 00:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

PCXキックスターターキット取り付け

PCXキックスターターキット取り付けキックスターターキット取り付けをしました。
足回りが大分賑やかになってくれてとても満足です。
工賃がとても高いので自分でやりましたが、いい経験になりました。




全体像はこんな感じ。


ただ、カウルの加工をしないとこんな風に無理やりくっつける羽目に・・・。
気にしない方はこのまんまいっちゃっても正直問題ないと思います。
ビスで無理やり止めちゃえば言われなければわからないレベルまでカウルをはめ込む事は可能です。


そんなオレは気になっちゃうので夢店に持って行ってカウルの加工だけしてもらいました。

これで、工賃3150円。

シザーホルダーが3400円ちょいと、取付けに結局6500円かかってしまった・・・。
スターター本体が9000円だとして、総額15000円・・・非常時用なのでまあ安い方ですが・・・。
って事は、定価で買って店で取り付けてもらうと約26850円はかかる計算に。

カウル加工は困難ですが、取付けは正直工具さえあればそんなに大変じゃないので時間に余裕のある方は取り付けを自分でやった方が良いと思います。
駆動部は消耗品結構多いし、自分で変えられたらいい感じなのでとにかく個人的には満足です。

ちなみに、このせいで日曜日を潰しましたw
Posted at 2013/10/07 03:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation