• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

PCX あれこれ悩みと疑問とお試し

色々と書く事があるので箇条書きで記録しておこうと思います。

・グリヒキャンセル
在庫わずか注文お早めに!なのに納期が12月中に遅れるという対応に耐え切れずキャンセル。
いや、だったら在庫わずかとか書くなよ・・・と。

というわけで、今年は奮発してゴアテックスのウィンターグローブを購入。
今の時期でも手が冷える程度なので意外と今年は乗り切れるかなと思います。
通勤距離も10kmちょいなので寒かろうと気合いで乗り切ろうと思います。

・レギュラー→ハイオクへ
エンジン洗浄を期待して2,3回お試しで入れて見る事にしました。
ガソリンもここ最近安くなってたのもキッカケの一つです(レギュラー145円)
体感は今のところ特に変わり無し。
統計すると洗浄剤買って入れた方が安く済むそうです。

・エンジンオイルE1→S9へ
タイカム交換後異常にバイクが振動するようになったのでオイルだけでも気を遣ってみようかなぁとお試しで入れて見ました。
体感は今のところ特に変わり無し。
開けてもエンジンが前ほど唸らなくなった・・・?ような気がします。
ドリーム店で交換、メンテナンスパック加入してると30%OFFは初めて知りました。

エンジンオイルを変える事によってそこまで大きなプラスになるって事は無いのかな?

・フロントフォークオイル
PCXのフォークオイルは納車時からやたらと汚いと言うのを目にしたので交換するべきかなぁと考え中。
リアサスが純正よりも固くなってるんだから、バランス的にフロントもやや固めにしなくてもいいものかと。
だからって強化スプリング入れるほどかと言われると(意外と高い)、別に現状で乗り心地は快適。
オイルだけ固めに・・・とナップスに行くも何が何だか良くわからないので保留w
調べて純正と同じにするか、若干固めのオイル入れて見るか・・・これもよく調べないとダメそうですね。

・駆動系
別に今のままでも結構快適なんですが、もうちょい加速を良くしたいというか、最高速を伸ばして余裕を持たせたいというか。
PCXは弄り方次第では120kmまで最高速を伸ばせるらしいので色々考えてます。
それだけ出れば追い越しや加速がもうちょっと余裕出るのかなとか、タンデム時のパワー不足を解消出来るのかとか。
はたまた最高速が出るってだけで別にあまり変わらないのかとかw

高回転型のヨシムラだしこの際べリアルのフルKITでも入れようかと思ったけど、金額に躊躇。
とりあえず、クラッチだけ変えてプーリーは他のモノにするか・・・。
改良型だとJ.COSTAは使えないとかいう噂?

1万km付近でベルト交換をするんだったらついでに何か変化を付けたいが為に悩んでますが、ここ悩み始めると多分止まらないですね。
そもそもどんなものがあるかを知るところから始まりそうです。
今度メーターを動画に撮って現状のフル加速がどんなものか調べて見ようと思います。

そういえば、PCXは8000kmを余裕で超えてるわけですがちゃんとメンテしてるからか絶好調です。
よくよく考えるとノーメンテで乗ってたバイクはこの辺りから結構調子が悪くなってたのを思い出し日頃のメンテの重要さを身に染みました・・・w
Posted at 2014/11/27 23:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年11月18日 イイね!

PCX 冬支度 グリップヒーター

最近随分冷え込んできてバイクも気軽ではなくなってきましたね。
なので、PCXの冬支度・・・と言う事で奮発してゴアテックスのウィンターグローブを購入。

これさえあれば!とか思ってたんですがもうビックリするぐらい意味が無い。
何よりも指先が一番意味が無い。
いくら高くてもグローブだけじゃやっぱ防ぎきれないんでしょうね。
考えが甘かったようです・・・。
ただ、指先のみで手の甲はバッチリっぽいです。

電熱グローブも考えましたが25000円・・・キタコのメーター買えちゃうじゃない。
充電もめんどくさそうだし・・・やっぱ最強はグリップヒーターなのか・・・。

というわけで、もうグリップヒーターつけちゃおうと。
電圧計はあるのでエンデュランスの電圧計無しのグリップヒーターをぽちっと。

前回開けてオプションカプラーの位置もバッチリだし多分フロントあければ取り付けられそうだしと。
前まではフロントを開けるのすらめんどくさがってましたが、キタコのメーターを経験しちゃうとサクっと出来ちゃうようにしか思わなくなりました。

グリップヒーターセット 115

さて、フロントバラし用に使えそうな工具を100均で見てこよう。
Posted at 2014/11/19 22:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

PCX キタコデジタルメーター

本日何とかキタコのメーターを取り付け出来ました。
黙々とやりすぎて写真を撮り忘れましたが・・・w
他の先輩方が分かりやすく紹介してくれてるので省略しようと思います。

フロントバラシ。
メーター交換にはほぼ全バラシと聞いてビビってたんですが、自分でやる分にはフロントとフューエル部と左サイドカウルさえ外しちゃえば難なく交換できました。
リアキャリアがある分リア部はめんどくさいので出来る限り外したくない・・・w

ちなみに、この開けにくくて評判の部分は二人がかりで何とか取れたんですが、今後一人で開けられなきゃ困るんじゃ・・・?
と言う事で、今後のメンテを考えてボルト穴1つニッパーで切っちゃいました。
それでも開けにくいのには変わりませんが・・・。
いくらなんでも固過ぎですって・・・。

純正メーター総走行距離。
あと、1kmで8000km・・・!!
ただ、フロント丸裸なので8000kmピッタリに合わせる事も無くサクサクと分解します。

この後も黙々と作業。
温度計はタイラップでフロントのフレームに合わせて。
ピックアップ線はフレームに合わせつつプラグ交換小窓から取り出し、エアクリ部からイグニッションコイルに装着。
元々ついてた線はビニールテープでぐるぐるに。
何となく不安だったので、カプラー等接続部全般にビニールテープで気持ち防水仕様にしておきました。
点灯チェック、アイドリング回転数1700r/min、OK
後は逆手順で全てを元通りにして終わりです。
バラすのは大変だったけど、元に戻すのは驚くぐらい簡単でした。

そして完成。
純正と比べると随分と近未来的になりましたね。
ボタン一つで色んな設定が簡単に出来るのは嬉しいですね!
時計、前の距離からベルト、オイルをサクっと設定。
と思ったらベルトオイルの設定は走行距離3km超えると元に戻せない事をテスト走行後に知りどうしようも無くなったり・・・w
前の距離からの計算じゃあっと言う間に交換ランプがつくよ!と思ったものの仕方ないのでランプ付きっぱなしで行こうかなと考え中。

PCXは納車1年でもバッテリーが上がったりするとか色々聞いてたのでとりあえず2回目の冬に入る前に初の電圧チェックをしてみます。
実はこれが楽しみだったりします。(一番は気温)

キーオン:約13.8v
アイドリング:14.0v
走行中:14.9v
アイドリングストップ:12.0~12.4v

ん?走行中14.9vって高くない?
ISは良いとして全体的に電圧が高いような・・・?
LED化の効果?
ISはロングツーリング時とたまにのみ使用。
バッテリーを気にしてグリヒ、HID、ナビは極力避けてきてましたがここまで元気だとちょっと考えてしまいます。
それにしてもやっぱり便利ですねキタコメーター。
時計に加え外気温計ってのが個人的に最高です。

バックライトの色は皆さんが言うように白が一番見やすいです。
ただ、白だとあまり面白く無いので飽きるまでとりあえず赤で行きます。
青はなんか使用不可能に近いんじゃないかってぐらい見難いw

メーターはアナログタコ/デジタルスピードが意外と良かったです。
ちなみに、気になってたKITACOのライトですが隠すまでも無くちょうどいい光り方だと思います。
そして、ISのオレンジはやっぱり気になる・・・w

これからちょくちょく設定変えながら遊んでみようと思います。
Posted at 2014/11/15 22:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年11月13日 イイね!

【ソロツー】PCX 藤野やまなみ温泉

朝起きてパソコンで色々してるとキタコのデジタルメーターが家に届きました。
取り付けは土曜日にやるとして・・・純正メーター最後のソロツーでも行こうと思いました。

宮ケ瀬のツーリングレポとか見ると良く出てくるふれあいの館。
そこから見つけた藤野やまなみ温泉。
ふらーっと行ってくるかーと12時半頃出発。

平日のR246はトラックの嵐で普通に渋滞していましたが、R412に抜けてからはとても快適でした。
気温も17℃前後と暖かく、このまま何も考えずボーっとゆったり走っていたいぐらいでした。
そんなこんなしてると宮ケ瀬に着き、しばらく走ればふれあいの館です。

鳥居原ふれあいの館
見晴らしがとってもよくのんびりしたところでした。
下に下れば遊覧船乗り場にいけるそうですが、登ってくるのが大変そうなので上から眺めてるだけでした。
何か買っていこうかとお土産を見るもめぼしいものが無かったので何も買わず。

コーヒー飲んで一服して温泉に向かおうと思います。
やまなみ温泉は道志道途中を逸れて藤野方面のR76をひたすら進むと着きます。

藤野やまなみ温泉
ジャグジー、露天風呂、サウナがありお湯もなかなかよかったです。
地元温泉っぽく、価格も600円と安かったです。
今の時期は露天風呂がちょうどよくなかなか癒されました。
休憩所も広々としてるので結構ゆっくりできました。
小腹が空いたのでやたらと推してる焼き鳥を食べてみましたが、あんまり美味しく無かったです・・・。
とにかく、目的も達成できたのでこのまま帰路に着きます。
時間は16時頃でしたが、なんだか急に冷えてきたのかバイクでは寒かったです。
そろそろバイクシーズンも終わりかぁ・・・。
と思いながらも耐えられない寒さ(11℃)では無いので来た道を快適に戻っていきます。

ヤビツ峠入口
どうせだからヤビツ通って帰ろうか・・・と思ったものの夕方になるにつれてどんどん寒くなる・・・。
オマケにグローブが何故かほつれてる・・・そりゃ何だか寒いわ・・・。
ウィンターグローブも新調しないと。
なので、今回はヤビツは諦めて普通に帰りました。

帰りもR246はやたらと混雑してて車は大変そうだなぁ・・・とすり抜けして帰ってきました。
往復約120kmのプチツーでした。
Posted at 2014/11/13 19:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年11月11日 イイね!

PCX ポチッとデジタルメーター

迷ってそんな時間経ってませんが思いきっちゃいました。

LCDデジタルスピードメーター

ポチっとしてしまったらもはや後戻りはできません。
通勤車になる為、どうしても電圧計と時計が欲しかったんです・・・。
めんどくさかろうと重い腰を上げて外装取り外しを試みようと思います。

噂では全バラシしなくても取り付けが可能だとか。
フロント+センターカバー+サイドカウル外してその隙間からこうススッ・・・と上手く配線出来ないか考え中。
いや、流石に無理なのかな・・・w
KITACOのライトが主張しすぎるのでスモークフィルムがあるといいらしいので適当に探しにいってみます。
他に何か必要なモノあるのかなぁ。

とりあえず、明日か明後日に先にフロント周りから外しておこうかな・・・。
ああ、不安だ・・・w
Posted at 2014/11/11 00:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation