• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

秋休みによるカスタム悩み

5年間勤めた仕事を辞め職を変え、有給消化の為まとまった休みが取れました。
20日ほどの休みなんて何年振りだろうな・・・。

それにしても、PCXを買ってから人生が明らかに一変。
バイク中心の生活になるのは仕方ないとして、まさか仕事まで変わるとは思いもしなかった・・・。
人によってはたかが125ccですが、オレにとってはかけがいの無い相棒になってしまいました。
ひょんな事から手に入れたけど、本当に感謝してます。
今以上の排気量を乗ってしまったらPCXに乗れなくなるんじゃないかと恐れるようになってしまいましたがw

そんなわけで、晴れてPCXは通勤車になります。
週1,2回の付き合いがほぼ毎日乗る事になるので意外と楽しみだったりします。
メンテや洗車(スマートミスト)の回数は増えそうですが、それも楽しみの一つです。

しかし、半月以上の休みをどうするかなぁ・・・。

どうせだからグリップヒーターを付けようか悩んでますが取り付けがとても面倒くさい。
グリップが変わってしまう上に、ウィンターグローブをすると全く暖かくないとかいう話。
エンデュランスのだと全周+電圧計ついてていいなぁと思いましたが、結局一歩が出ず。
ゴアテックスのウィンターグローブを買って今年は凌ぐか、凌げなかったら最強のハンドルウォーマーを使うかで今年の冬は乗り切ろうと思います。
それにしてもグリップ使ってて擦り減ったらヒーターごと交換なのか・・・?

こうなったら長い休みを利用してキタコデジタルメーターでも気合いで取付けてしまおうか悩んでます。
電圧計もタコメーターも時計も全てついてるし、これからのメンテにも役立ちそうだし実用性は確実に上がる・・・。
ただ一つの難点はバラバラにしなきゃいけない事ぐらい。
時間もある今しか出来なさそうだし今まで仕事頑張ったご褒美にメーターぐらい買っちゃおうかなぁ・・・。

純正メーターも意外と好きだったりするんですけどポチッといっちゃうべきかなぁ・・・。
Posted at 2014/11/10 02:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年11月07日 イイね!

PCXのキーホルダー

アンニュイにみんカラを覗いてたらこんなものを見つけました。

CBRとかはこういうの出てるの知ってたけどまさかPCXで出てるとは・・・!
欲しい!!
というわけで、早速検索をかけるとすぐ出てきました。
PCXキーホルダー
白と黒が無く何故かオレンジと黄色という不思議さを感じましたが青があったのですかさず注文。

このサイトでペイパルの存在を初めて知りました。
訳も分からずやってみましたが、問題無く登録後使用が出来ました。
今の時代ホント色んなものがあるんですね・・・。

そして3日後ぐらいに届きました。
PCXのロゴが浮かび上がってたり予想以上の出来栄えに満足!
よーく見ると細かい部分結構違うけどもはや気にしませんw

こういう関連グッズって大好きです。
Posted at 2014/11/08 17:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年10月28日 イイね!

PCX ピリオンステップ取付け

注文してから二日ぐらいで届いたピリオンステップ

どうせ休みだし今日中にやっちゃおうと言う事でいそいそと交換してきました。
これの交換はボールを無くさないようにするのがコツと言う事を頭に置いておきました。

というわけで、サイドカウルをいつものように外します。
実は前から気づいてたけど、アルミステップボードのネジ山が擦れて無くなってしまったのかネジがステップボートを貫通するようになってました。
駆動部アクセスの為に何度も弄ってるからだと思いますが、今度お金に余裕が出来たらシルバーにしてみようかなと思ったり。

ステップの裏側なんですが、暗すぎたのでフラッシュで撮影したけど分かりにくく・・・。
駐輪場の明かりがPCXのところだけいつまでも切れたままになってるので作業用のLEDを買おうと決意しました・・・w
ピリオンステップを止めてるピンにワッシャーと割りピンがあるので、割りピンを真っ直ぐにして引き抜いて、ピンを抜けばいつでも外れる状態になります。
ピンは力技でフロアステップを持ち上げて引っこ抜きます。
まともに交換するとフロアステップまで外さないとダメらしいです。

ピンが外れたらピリオンステップを両手で包み込むようにしながら引っ張れば無事に取れます。
何とかバネとボールを無くさないように取り外しが出来ました。

流石に形状は全く同じでした。
初期型と後期型はここが若干違うらしいです。
加工すれば取付けできるそうですが・・・。

ボールを挟みながらむぎーっと取付け。
これが大変で何回もボールを落としては探してはを繰り返しましたw
一度ボールが入ってしまえば、後は逆手順で戻すだけなので楽でした。

それにしても後付け感が凄い・・・w
これだったら、ステップボードをシルバーにした方が統一感出て良さそうとも思いましたがしばらくこれでいってみようと思います。
あと、ちゃんと付いてるはずがフロアステップとの隙間、ズレが気になりました。
もしかして、新型の形状に合わせてるんじゃ・・・?

同じ靴でピリオンステップに足をかけると、純正だとたまに滑る時がありましたが、交換後その心配はなくなりました。
ちゃんと滑り止め効果もあるようで安心しました。
暗すぎて見た目はイマイチわかってませんが、実用性は上がったので変えてよかったです!
Posted at 2014/10/28 21:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年10月28日 イイね!

PCX ピリオンステップ購入

アンニュイにPCXのパーツを調べていたんですが、遂にこいつを買ってしまいました。

ピリオンステップ
価格はポイント使って一万円と言う超高価商品・・・。
BIKERS製品なので信用は高いですが、ノリと勢いでやっちまった感が実はあったり・・・。
まあ、タンデムを結構するので高くても実用性はあるかなと。
純正は妙に滑りやすいようですし・・・。
念のためタイ仕様の純正パーツリストを見て見ると1,085円の表示。
どうしてここだけ妙に安っぽいのか理解出来た瞬間でした。
意外と目立つパーツだけあって交換は不安と期待が高まります。

それにしても、意外と交換が大変そう・・・w
初期型と後期型はここにも変更があるらしいです。
散々悩みましたが、後期用が発売されてたようで良かったです。
色んなパーツを見ていて、後期型と新型は細かいところの形状の変更はそんなに無さそうな・・・?
Posted at 2014/10/28 02:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年10月21日 イイね!

そして、飾りに。

OPM2014の時に走った後少し街乗りしてリッター49km。
マフラー、駆動部を弄ってもこれだけ叩き出してくれる事に感動と愛着を覚えてしまいますw

そして、OPMの戦利品は無事飾りになってくれました。
まあ、いつか車を買った時にでも・・・。
ちなみに、隣にあるものは、一時期塗装にハマりとにかく塗装がしたくて100円のマグネットをいくつか塗装した懐かしいものです。
思った以上にクリアーを消費するので途中で断念しましたがw

そして、OPM当日のハイドラは余りに重すぎて見れたもんじゃなかったので今確認してみるとハイタッチ373回。
会場でも起動してれば1000回行くとか行かないとか・・・。
走行ログとか見ようと起動したら応答せず強制終了w
しばらく見る事は出来なさそうです。
Posted at 2014/10/21 19:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation