注文してから二日ぐらいで届いた
ピリオンステップ。

どうせ休みだし今日中にやっちゃおうと言う事でいそいそと交換してきました。
これの交換はボールを無くさないようにするのがコツと言う事を頭に置いておきました。

というわけで、サイドカウルをいつものように外します。
実は前から気づいてたけど、アルミステップボードのネジ山が擦れて無くなってしまったのかネジがステップボートを貫通するようになってました。
駆動部アクセスの為に何度も弄ってるからだと思いますが、今度お金に余裕が出来たらシルバーにしてみようかなと思ったり。

ステップの裏側なんですが、暗すぎたのでフラッシュで撮影したけど分かりにくく・・・。
駐輪場の明かりがPCXのところだけいつまでも切れたままになってるので作業用のLEDを買おうと決意しました・・・w
ピリオンステップを止めてるピンにワッシャーと割りピンがあるので、割りピンを真っ直ぐにして引き抜いて、ピンを抜けばいつでも外れる状態になります。
ピンは力技でフロアステップを持ち上げて引っこ抜きます。
まともに交換するとフロアステップまで外さないとダメらしいです。

ピンが外れたらピリオンステップを両手で包み込むようにしながら引っ張れば無事に取れます。
何とかバネとボールを無くさないように取り外しが出来ました。

流石に形状は全く同じでした。
初期型と後期型はここが若干違うらしいです。
加工すれば取付けできるそうですが・・・。

ボールを挟みながらむぎーっと取付け。
これが大変で何回もボールを落としては探してはを繰り返しましたw
一度ボールが入ってしまえば、後は逆手順で戻すだけなので楽でした。

それにしても後付け感が凄い・・・w
これだったら、ステップボードをシルバーにした方が統一感出て良さそうとも思いましたがしばらくこれでいってみようと思います。
あと、ちゃんと付いてるはずがフロアステップとの隙間、ズレが気になりました。
もしかして、新型の形状に合わせてるんじゃ・・・?
同じ靴でピリオンステップに足をかけると、純正だとたまに滑る時がありましたが、交換後その心配はなくなりました。
ちゃんと滑り止め効果もあるようで安心しました。
暗すぎて見た目はイマイチわかってませんが、実用性は上がったので変えてよかったです!
Posted at 2014/10/28 21:32:53 | |
トラックバック(0) |
PCX | 日記