
箱根旅行も無事終わり、何故だか忙しない日々が続いています。
初めて箱根行きましたが、アップダウンがやたらと多かったです。
勾配18%とか何かと思いましたが、タイカムのおかげかタンデム大荷物でも頑張りすぎずにグイグイ登ってくれたのには感動しました。
それについては落ち着いてからブログにでもしようと思います。
なんにせよ、道も空いててスムーズに走れて気持ちが良かったです。
ただ、タイカムにしてから振動が妙に気になるようになりました。
個人的な感覚ですが、タイカムにしてスムーズさとスピードが向上したように感じる反面、もともとあったジャダーがさらに際立ったような気がします。
まあ、乗れないって言うよりまだ快適なレベルだと思うんですがたまに出る発進時の「ガガガ」と言うのは少なからずストレスになります。
なので、駆動部を少し勉強してみようかと思い調べて見る事に。
現在の駆動部はタイカム+WR12g+ヨシムラマフラーであとは純正。
ヨシムラは調べていくと中~高回転型マフラーだそうで、体感しても40km~からの伸びが凄い。
タイカムにしてから40kmを超えると一気に速度が乗ります。
逆に言えば低速時には結構スカスカなのか二呼吸ぐらいあるようにもたつきを感じます。
極め付けにゼロ発進や坂道発進で「ガガガ」。
とりあえず、クラッチジャダーで調べてクラッチシューとアウターの研磨をしてみる事に。
削った直後はジャダーも無くなり新車のような乗り心地!と思ったんですがテスト走行してるうちに振動が復活したような感じに。
これじゃ解決にはならんか・・・。
完全に知識は無いわけですが、もしかすると「回転数が上がってクラッチミートが早すぎるんじゃ」と言う結論に。
タイカム交換時にセンスプも変えれば・・・とは思ってたんですが、センスプ自体は別に純正でも問題なさそうなイメージ。
どっちかって言うとクラッチスプリングの交換が改善に一番近いのかなと。
どう変わるのかわかりませんが。
試しにキタコの強化クラッチスプリングでも取り付けて見ようと思います。
色々変えていく上で、ところどころに問題が出るので本当にキリが無いですね。
奥が深くて個人的には楽しんでやってますw
Posted at 2014/10/03 01:22:34 | |
トラックバック(0) |
PCX | 日記