
最近みんカラを更新しないのは冬だからじゃ無いんです。
PCX購入に伴い、バイクにガッツリ興味を持ってしまいゴミのように扱っていた原付を治そうと試みてました。
ちなみに車種はYAMAHA、リモコンJOG(CV50A)です。
絶滅種の2ストです、走行距離は2万km。
原付何て・・・とか思ってましたが学生時代色々なところに連れて行ってくれたJOG君。
何だかんだ、今でも通勤に使ってるJOG君。
セルが回らなくなったと思ったら回るようになったり、突然動かなくなったと思ったら突然動き出したりするJOG君。
気が付くと後輪が回りっぱなしでクリープ現象を起こしどうしたんだと思いました。
雨の日は30分以上キックをしたのも良い思い出です。
乗らない期間が少し開き、気が付けば動かなくなってました。
ただ、不気味なのは何年も稼働し続けるランプ類。
そんなに寿命長いの・・・?
動かなくなり、インマニ交換(YAMAHAには良くあるそうです)、プラグ交換、バッテリー交換を施し何とかエンジン始動するようになりました。
しばらく乗って居ると信号待ちでエンスト起こすわ、加速が異常に悪いわジャダー酷いわ燃費悪いわで散々でした。
まあ、そんな中でPCXに出会ったんですけどね。
ただ、思い返せば何にも整備しなかったオレが悪かったんです。
なので今までの恩返しも含めリフレッシュを試みる事にし、それで時間とお金を取られてPCXの世話が出来ない状態になってます。
まあ、ちょうど冬だしいいかなと・・・。
ちなみに、今は散々調べ上げて駆動部一式を全て交換する事に成功しました。
基本的にネジが噛み合いすぎててナメまくったりと大変でしたがいい経験になりました・・・。
ギアオイルも変えたんですが、オイル漏れを起こしてる・・・。
ギアガスケットをなんとかして手に入れて早急に手を打たないと・・・。
フロントブレーキはすり減ったパッドが当たってローター削ってたのでとりあえずパッドだけ交換。
ブレーキシューも変えようと思ったんですが、ホイールナットが異常に固く保留にしました。
あとは、工具買ってローター変えてブレーキシュー変えてタイヤ交換して・・・ミラーも2本にして・・・ブレーキフルードも取り替えないと・・・。
調べつつ、最終的にはカウルも付け替えて完成にしたいと思います。
バイクについて詳しくもなれるし、PCXの整備の時にも役に立ちそうですし何だかんだ楽しく整備をしていけそうです。
一番の困難は古い型だからパーツ探しが大変なぐらいです・・・が、頑張ろうと思います。
Posted at 2013/12/05 01:45:44 | |
トラックバック(0) |
JOG | 日記