• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

JOG ベアリング交換とリアキャリア塗装

つい最近までプーリー?ウェイトローラーって何?状態だったのが、PCXやJOGの駆動部を開けまくった結果随分と詳しくなりました。
そんなわけで、ちゃっちゃと駆動部にアクセスしてみようと思います。

新品ガスケットにしたばっかなのにオイル漏れで悲惨な事に・・・。
このギアケースを外します、普通滅多に開けないところなんですけどね。
3週間の間に4,5回は開けました。

内部。
ぶれてる・・・。

クランクシャフトはグラグラ状態です。
と言うわけで、この部分だけナップスに持って行って交換してもらいました。
日曜日だったので、待つこと2時間。
無事に終わってくれました(工賃2100円)
新しいベアリングとゴムガスケットをつけてもらったおかげかクランクシャフトのぐらつきが無くなりました。
ああ・・・って事はやっぱりシャフトの付け根からオイルが漏れてたんだな・・・。
1週間にギアオイルが50ml抜けるほどの勢いでした。
と言うより、一体いつからギアオイル無しで走ってたんだこのJOGは・・・?

ギアケース部の純正ガスケット。

これを付けて、ギアケースをはめて(何故ぶれてる・・・)

こっちのガスケットも新品にして、クラッチとプーリーをくっつけてお終いです。
思ったよりも安い工賃で助かりました。

交換後、慣らしで試運転しましたがここまで変わるのかというぐらい快適になりました。
スーッと進むというかなんというか、もう完全に別のバイクぐらいです。
全体的に元気になったのか、今のままだとアイドリングが強すぎたのでアイドリング調整をしておきました。
これは嬉しい変化・・・なんとか年内に最低限のメンテが出来て良かったです。

それにしても、周りが綺麗になっていくにつれ目立ってくるリアキャリア・・・。
どうせだからと思い取り外して塗装を施しておきました。
エアブラシでプラモ用塗料のフラットブラックを塗装して、純正感を強くしてみました。

びふぉあ

あふたー
薄付けなので4時間ぐらい放置して取り付けました。

びふぉあ

あふたー
何だこの差は・・・。
これだけでも全然変わるから面白いです。
とにかく、やっと終わった・・・!
Posted at 2013/12/22 22:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | JOG | 日記
2013年12月09日 イイね!

JOG 整備記録3

一日置いてサビチェンジャーも乾いたので耐熱ペイントを施して見ました。


これがまたくっさい。
臭すぎて色々なやる気を奪われるので手早く塗っておきました。

思ってた以上に綺麗になるものですね。
比較写真撮っておけばよかったぁ・・・。

どうせならと思いYAMAHAの文字を白で塗ってみようかなと思います。
これぐらいならタイヤマーカーの白でいけるだろと思ってたけど予想以上に汚いので断念。
じゃあ、薄く希釈して筆で流し込めばと思ったけどこれもダメ・・・。

うーむ・・・触る部分じゃないし、プラモ用塗料でいいかとエアブラシを取り出して塗装しました。
ただ、それでも下地が下地なんで綺麗にはならなかったんですけど普通にやるよりはマシになりました。

こんな感じに。
ちなみに、外での作業だったので寒すぎてどうにかなりそうでした。

ここまでくれば後はマフラーを取り付けて、1時間ほど走って耐熱ペイントを完全硬化させれば完成です。
取り付けたらどうなるのか楽しみでしょうがなかったです。

そしてこんな感じに。
全然違う・・・!

サビサビマフラーが生まれ変わってくれました。
マフラー補修って素晴らしいな・・・。

比較写真が後ろからしかないのがあれですが・・・。
・ビフォア

・アフター

とても満足です。


キックペダルも黒く塗装したらいい感じになりました。
こんな風に補修をするだけでも全然違うのがわかって勉強になりました。

ちなみに、ギアオイル漏れは走り出してオイルが暖まると漏れてくるっぽいです。
ガスケットなのかオイルシールなのか・・・ここまでくると両方な気がするんですが、とりあえず足しながら走ろうと思います・・・。
Posted at 2013/12/10 14:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | JOG | 日記
2013年12月08日 イイね!

JOG 整備記録2

JOG 整備記録2無事タイヤ交換も終わり、マジマジと眺めてるとどんどん際立ってくるマフラー。
後ろから見てもこのガッツリとしたサビ具合は悲しいので出来る範囲で修正しようと思います。

まずは、マフラーを外して、マフラーカバーを取ろうと思います。
インパクトドライバーで思いっきりやれば取れるだととタカをくくってたんですが甘かったです。
何年もマフラーにくっつき、マフラーの熱や雨を直接受けて何年も放置してた為もう一体化してるようです。
流石にこれは無理だ・・・と思い「カバー外さないでなんとかやってみるか」と言う事に。

そんなわけで、耐熱スプレーホルツサビチェンジャーとペーパーを買ってきました。
まずは、サンドペーパーでゴシャゴシャとサビを取る・・・が思ったよりもうるさく夜じゃ迷惑そうだったのである程度のところで止めておきました。

赤サビを黒いサビ止め皮膜に変化しさせ、その上に塗装することも可能。
そんな優れもののサビチェンジャーを塗布していきます。


とりあえず、比較の為に半分だけ塗ってみました。
すでに色が変わっています。
思ったよりもハケが小さくて大変でした。

一時間後。
かなり黒くなってる上に何だか艶まで出てきてる・・・。
良い感じなので、全体に塗布して1日置いてみます。

どうせ、1日置くならと思いキックペダルをラッカースプレーで黒くしておきました。
メッキカバー買ったらここだけ浮いててどうしようかと思ってたので・・・。

こんな感じに。
思ったよりも良い感じになりそうです。


ついでにマフラーカバーも。
外せないので無理やり上から塗装・・・。

夜遅くにやったので、乾燥も兼ねて今日はここまでです。
Posted at 2013/12/09 03:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | JOG | 日記
2013年12月07日 イイね!

JOG 整備記録1

JOG 整備記録1今週も日曜日がやってきたのでJOG君の整備でした。
2万kmまでリアタイヤ交換が1回しかなかったので、
ちなみに、初めてのリアタイヤ交換は近くのバイク屋で12000円ほど取られました思い出があります。

なので、色々調べてナップスが一番安い事が分かりました。
ミシェランのS1を前後交換で1万円を切るという破格に「年末だしちょうどいいかぁ」と思いきってみました。

関係無いけど、IRCが特価セールやっていました。
今履いてるのがIRC・・・本当にぼられてたような気がしてならなかったです。

しかし、日曜日って事もあってかタイヤ交換だけに4、5時間ぐらい待ちました。
どこの遊園地かと思いましたよ。

ビフォア

2万キロ良く走ってくれたフロント。
やっぱりフロントって全然減らないんですね。

リアタイヤ。
まだ行けそうな気もしましたが、折角なので変えてもらいました。

・アフター

PCXでミシェランのシティグリップが大人気なので、便乗してミシェランを選んだと言う。
これで1万以内はやっぱり安く感じる・・・。

S1は果たしてどうなのか・・・良く調べてませんがきっと良いんだと思います。
一度タイヤ外してもらった事だし、今なら自力で取れるんじゃ?と思いメガネレンチを購入しディスクローターとブレーキシューを新品に交換しました。
ホイールナットがビックリするぐらい簡単に取れた・・・工具の差って凄い・・・。

ちなみに、グリップとクランクケースカバーも新調してあります。

後は、ブレーキランプを新しいのに変えました。
ギアオイルの漏れが思ったよりも激しいので、ギアオイルを追加すると同時に増し締めをするかと駆動部を空けて増し締めしておきました。
ただ、この時漏れないように!って気持ちが強すぎたのかボルトが中折れ・・・PCXでやった事をまたやってしまいました・・・。

PCXのもそうだし、ギア部のボルト折れは流石にマズイのでネジ折れ救出する工具今度買わないと・・・。

これでオイル漏れはしばらく様子を見ようと思います。
後は・・・きったないマフラーの修復をしてみようかと思います。
Posted at 2013/12/09 02:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | JOG | 日記
2013年12月01日 イイね!

JOG君

JOG君最近みんカラを更新しないのは冬だからじゃ無いんです。
PCX購入に伴い、バイクにガッツリ興味を持ってしまいゴミのように扱っていた原付を治そうと試みてました。

ちなみに車種はYAMAHA、リモコンJOG(CV50A)です。
絶滅種の2ストです、走行距離は2万km。

原付何て・・・とか思ってましたが学生時代色々なところに連れて行ってくれたJOG君。
何だかんだ、今でも通勤に使ってるJOG君。
セルが回らなくなったと思ったら回るようになったり、突然動かなくなったと思ったら突然動き出したりするJOG君。
気が付くと後輪が回りっぱなしでクリープ現象を起こしどうしたんだと思いました。
雨の日は30分以上キックをしたのも良い思い出です。
乗らない期間が少し開き、気が付けば動かなくなってました。

ただ、不気味なのは何年も稼働し続けるランプ類。
そんなに寿命長いの・・・?

動かなくなり、インマニ交換(YAMAHAには良くあるそうです)、プラグ交換、バッテリー交換を施し何とかエンジン始動するようになりました。
しばらく乗って居ると信号待ちでエンスト起こすわ、加速が異常に悪いわジャダー酷いわ燃費悪いわで散々でした。
まあ、そんな中でPCXに出会ったんですけどね。

ただ、思い返せば何にも整備しなかったオレが悪かったんです。
なので今までの恩返しも含めリフレッシュを試みる事にし、それで時間とお金を取られてPCXの世話が出来ない状態になってます。
まあ、ちょうど冬だしいいかなと・・・。

ちなみに、今は散々調べ上げて駆動部一式を全て交換する事に成功しました。
基本的にネジが噛み合いすぎててナメまくったりと大変でしたがいい経験になりました・・・。
ギアオイルも変えたんですが、オイル漏れを起こしてる・・・。
ギアガスケットをなんとかして手に入れて早急に手を打たないと・・・。

フロントブレーキはすり減ったパッドが当たってローター削ってたのでとりあえずパッドだけ交換。
ブレーキシューも変えようと思ったんですが、ホイールナットが異常に固く保留にしました。

あとは、工具買ってローター変えてブレーキシュー変えてタイヤ交換して・・・ミラーも2本にして・・・ブレーキフルードも取り替えないと・・・。
調べつつ、最終的にはカウルも付け替えて完成にしたいと思います。

バイクについて詳しくもなれるし、PCXの整備の時にも役に立ちそうですし何だかんだ楽しく整備をしていけそうです。
一番の困難は古い型だからパーツ探しが大変なぐらいです・・・が、頑張ろうと思います。
Posted at 2013/12/05 01:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | JOG | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation