• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月07日

奥大井でアプト式電車に乗ってきた

奥大井でアプト式電車に乗ってきた



一度行って乗ってみたかった、奥大井の「アプト式」鉄道の
「南アルプスあぷとライン」

「アプト式」っていうのは、急勾配の線路を登るとき、滑らないように
線路と線路の間に「ギア」のようにかみこむところがあって、それを
動力機関車の動輪が掴んで前進するというしくみ

昔は、信越本線の、横川ー軽井沢 間で走っていたとの歴史を
見たことはあっても、実物がまだ、日本にあるとは知らなかった。

静岡のここにあると聞いて、行ってきた。


ここは、下流の金谷からここ千頭までは かの有名な「大井川鉄道」というのが走っていて
最近は、SLのトーマス号で 子供たちの絶大な人気を誇る場所でもある。



今回は、川根温泉で一泊したので、 東名の吉田ICから北上してきた
なかなかのワインディングロードが続いて、楽しいのであるが、連れが
苦情を呈するので、アクセルが踏めなかった(悩)

しかし、V37は いつも「煽られる」、存在だなぁとつくづく 感じる。

ほとんどの場合、ひとつふたつコーナーを抜けるときに、フル加速して
まわると、あっという間に 見えなくなるので、その後は煽ってこなくなるのだが(汗)

今回は、じっと、我慢我慢(笑)

話をもとにもどすと、この大井川鉄道の終点である「千頭」から奥に続く線路が
目的の「南アルプスあぷとライン」である



この列車(最後尾についているジーゼル機関車で進み、先頭には動力が無い客車に運転席がついている) 、線路の幅はJRと同じだそうだが、客車はえらく小さい



また、客車のドアは当然、手動で開け閉めする


運転台はこんな感じであるも、速度は最高で時速30km/h しか出せないようだ



今回は、夕方だったので、 終点まで行く時間が無く、途中の長島ダムで反対から来る列車と
すれ違うときに、反対方向に乗り換えて、往復することにした。



最初は、アプト式では無い区間を トロッコ列車のように ゴトゴトと進む。
奥大井川に沿って進む線路は、まるでTDRの列車アトラクションを思い出させるくらい
絶壁を走る


川の水がグリーンできれいだった

途中の「アプトいちしろ」という駅で、後ろに電気機関車を接続する(ここからは電化されている)
これが、「アプト式」のギアを動輪の間に持っているわけだ



連結作業も、見せてくれる。なかなかのサービスだ




ここからは、急勾配の線路を登っていく
一般の乗客が乗れる列車の勾配としては 日本最大だとのこと1000mで90m上がるらしい


アプト区間は、次の「長島ダム」までの1区間であるも、 貴重な体験だ
到着すると、今来た勾配がすごいことが見える
(線路のが見えるだろうか?)


静岡県の中にこんな絶景が体験できる場所があるとは知らなかった。
ちなみに、千頭駅には結構広い無料パーキングがあるので、ドライブに来て
ここから列車に乗るのも問題ない。
秋の紅葉シーズンにまた来てみたいと思った


ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2018/03/08 14:27:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
にゃん太!さん

2025年6月度の平均燃費
syuwatchさん

【再告知】7/19 スーパーオート ...
シュアラスターさん

タイヤHOODに怒り心頭❗
まさあべさん

加賀藩 千石肝煎役(庄屋)の館
THE TALLさん

7/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽自動車ってこんなに良いんだ! http://cvw.jp/b/1982129/48486810/
何シテル?   06/15 08:36
skyman8080です。よろしくお願いします。 2022年に素晴らしき相棒のV37を売却してデリカD5を購入しました。 今までは赴任先(静岡)と実家(千葉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃費記録 2024/05/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 16:21:04
 
DELTA FORCE OVAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 22:22:18
デリカの構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 22:36:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 CQDX号 (三菱 デリカD:5)
無線車を作りたくてD5に手を出してしまいました。これからノンビリ弄りながらキャンプなども ...
輸入車その他 ニワドー Kirari号 (輸入車その他 ニワドー)
日本ではインディアナ300としてインディアナRVさんから購入しました。 夫婦二人に犬一匹 ...
スズキ ハスラー ゆるゆるキャン号 (スズキ ハスラー)
嫁さん様に初めて軽自動車を購入しました。3ヶ月待ちと言われてましたが。ラッキーなことに1 ...
日産 スカイライン かっとびスカイライン (日産 スカイライン)
約6年乗ったLEXUS RX450hから乗り換えました。 長年SUVに乗っていましたが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation