• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyman8080のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

連休のサーキットは残念

連休のサーキットは残念みなさん、緊急事態宣言発令以来どうされてますか?
私も完全自粛状態で、土日も引きこもり状態です。
サーキットなら、自分一人しか行動しないし、誰にも接触しないから
大丈夫だろう?って 4月5日はFSWに行ってきましたが。
ここも、5月連休は完全クローズだそうです。
https://www.fsw.tv/freeinfo/041053.html

ライセンス所有者あてのメールにもう少し詳しく内容が出ていましたが、
たしかに、現在の医療崩壊寸前の状況では、万が一の時に病院が受け入れてくれない
可能性もありますね。 ここは、じっと我慢しかありません。

残念ですが、STAY HOMEしてYouTubeででも、攻略ビデオ見て過ごします。 5月9,10日のスポーツ走行T-4枠は混みそうですね。
以下、FSWからのメッセージ**********

差出人: 富士スピードウェイ株式会社
日時: 2020年4月22日 22:45:06 JST
宛先: *********************
件名: ライセンス会員様向け スポーツ走行枠に関するご案内
返信先: sports@fujispeedway.co.jp


FISCOライセンス会員の皆様

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

さて、先般、政府から新型コロナウイルス感染症に関し、全国に緊急事態宣言が発出されました。
これまで富士スピードウェイでは、ライセンス会員の皆様からのご要望を踏まえ、スポーツ走行営業につきましては、他人との接触頻度が最小限に抑えられるものでもあるため、感染リスクの低減を最大限に配慮しつつ、継続してまいりました。

しかしながら今回の政府緊急事態宣言および、静岡県の緊急事態措置を踏まえ、以下のとおり「営業の休止および時間短縮」を実施させていただきます。

特に、2輪スポーツ走行につきましては、従来通りの継続を検討してまいりましたが、4輪と比べ、走行中の事故による傷病者外部搬送率が非常に高いのが実情です。(4輪に比べ約30倍)

至近の医療現場を取り巻く逼迫した状況を踏まえると、コロナウイルス感染者対応に向け、まずは医療機能維持を優先すべき、との観点から、救急搬送リスクの高い2輪スポーツ走行はある程度の制限を設けさせていただこう、との判断に至りました。緊急事態下での対応のため、本来のリードタイムをもってご案内できないこと、誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきたいと存じます。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、状況ご理解の上、ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。    敬具

◆営業休止
富士ジュラシックウェイ
4月18日(土) ~ 5月1日(金) 
レストラン ORIZURU
4月21日(火) ~ 5月1日(金)
Bパドック給油所
4月21日(火)より当面の間
サーキットタクシー
3月より当面の間
レンタルカート、持込バイク
4月25日(土) ~5月1日(金)
(詳細はカートコースHPで確認ください)
※給油については、西ゲート給油所をご利用ください。

◆営業時間短縮
・FISCOライセンス会員向けスポーツ走行(4輪・2輪・カート・ドリフト)

期間
4月23日(木) ~ 5月1日(金)
 
営 業 時 間
平日  10:00 ~ 15:30
土日祝  8:30 ~ 15:30
※期間中はスポーツ走行参加の会員様すべてを対象に、検温を実施いたします。

・東ゲート 
期間
4月23日(木) ~ 5月1日(金)
オープン時間
平日    9:00~16:00
土日祝  7:00~16:00

◆ゴールデンウィーク期間について
5月2日(土)~6日(水・祝)については施設内の全営業を臨時休業とさせていただきます。


━━━━━━━━━━━━━━━
■スポーツ走行スケジュール
━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

●国際レーシングコース(2020年4月Ver20、5月Ver6)
 
●ショートサーキット(2020年4月Ver7、5月Ver3) 

<最新のスポーツ走行スケジュール掲載先>
(PC) https://www.fsw.tv/driving/monthly/index.html
(PDF)https://www.fsw.tv/driving/calendar/docs/calendar.pdf
Posted at 2020/04/25 07:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年03月05日 イイね!

強風の富士(FSW)を走りに行ってきた

強風の富士(FSW)を走りに行ってきた今日のスポーツ走行は午後2時40分スタートだったので
午後を半休にして、FISCOへ行ってきた
(会社からは小一時間なので 思い立ったら行けるのがいいね)
まずは、定番だけど入口ゲートでワンショット撮影
(平日は空いてるのでいいね)

受付で聞くところによると、今日は16~7台走るのだとか?
やっぱり、午後は平日でも多いね、空いてるときじゃないと
初心者はタイムアタックが難しいので、今日はまあ、DUNLOPコーナーまで
何キロで突っ込めるか? の練習にしようと決めた。


初めて、ヘアピンからDUNLOPコーナーの間で180km/hのリミッターが効いたわ
TYPE SPのビッグキャリパーブレーキはよく効くね!
10周くらいなら全然ヘタらない、やっぱりブレーキは大事だね



今日は86が多く、GOLF、ベンツAクラス、BM1シリーズと、ロードスター、RC-Fもいたけど、RC-FはNS4で走ってほしいなぁ
今日の反省、クリアラップで走れるように、途中で一回 ピットロード走ればよかった、 
今日、走ってる人たちは追い越させてくれない(後ろ見てないのか?)でも遅い。 速い車の人に道を譲ってあげると、追い越した後スローダウン(おいおい、早く行ってよ) ってなかんじで ちょっとお疲れ。


今日は富士山がきれいだったので、定番だけど富士山ショットを撮ってみた
しかし風が強かったねスタンド前で風にあおられ怖かった、やっぱり羽付けないとだめか?


今日は往年の名車GT-Rが走ってた!
Posted at 2020/03/05 23:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月14日 イイね!

サーキット走行4回目 やっと20秒台

サーキット走行4回目 やっと20秒台ちょっと前の話ですいません

今年の初走りに行ってまいりました。
天気が良くて、富士山が綺麗なこと!



午前の早い時間にT-4クラス(ラップタイム2分20秒以上、最高速度180kph以下)があると、会社を半休で来れるのでいいです(静岡にいるとFISCOは最高です)

今回で4回目のサーキット走行になりますが、前回の反省をもとに(前につっかえると、初心者は追い越しがおっかなびっくりなので、なかなか前に行けず、タイムが出ない) 今回は 最後尾からスタートして、最初のラップはゆっくりゆっくり(3分くらい)かけて、前との間を離し(かといって、あんまり離れすぎると、後ろから早い車に追いまくられる)スタートしました。
今回から、RaceChronoPro(タイム計測ソフト) のラップタイムもオーバレイして画像に追加してみました。(遅くて恥ずかしいですけど)



これが↑、本日のベストラップ2分25秒でした。 クリアラップが取れたのは今回も一回だけでした。 


もう少しで?と思ったとき、後ろから速い車に追いつかれ、道を譲ってしまったので、タイム更新には至らず。 やっぱりBMWは速いですね? たぶん、リミッターが無いのでは? 180kphで追いかけても追いつかないです
(いや、私の腕がいまいちなだけかも?)



おまけですが↑、 今回はプリウスとかには負けませんでした(汗)
すこし、慣れてきたっぽいです。(ただゆっくり走っていただけかもしれないのに、自意識過剰か?)

ということで、おまけの映像↓


平日の朝で 空いていたので、まあまあ走れましたが、土日の混んでるときだとちょっと初心者には辛いというか、 やっぱりぶつけたり、ぶつけられたりしたくないですからね
コーナーで突っ込んでも、抜けるとは思いますけど、相手がこっち見てるの? ってわかりませんし・・・ 安全運転で行きましょう(笑)
Posted at 2020/01/23 13:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年10月31日 イイね!

FISCO スポーツ走行 3回目

FISCO スポーツ走行 3回目前回 雨で踏めなかった鬱憤を晴らそうと、T-4(最高速度180km/h以下 一周2分20秒以上)がスケジュールされる10月31日に、 決算日をぶっちぎって、行ってきました,富士スピードウェー FSW。
午後半休して、到着したのは15時前。 まだ1時間半もあるよ。
エントリーは2台目?とかだけど、パドックには数台集まってきた。
RX-8、ロードスター、86、外車(車種名不明) などなど


結構、コースは混雑しそうだね?
時間が来て、コースイン、私は前から4台目
なんかみんな速そうに見えるぞ
もう3回目なので、コースもわかってだいぶ落ち着いてる。
シグナルが青に変わってコースインも 前の何台かは スロー走行
まだ、うまく抜かすタイミングがわからず、躊躇しているうちに、みなも全開になってきた。 後を遅れないようについて行くも、V37 の方が加速がいいのか?
コーナー出ると追いついちゃう。
なかなかクリアとれず、 みなさんに先に行ってもらって、コース空いたところで
全開にしようと作戦変更。 
でも、やっぱり追いついちゃう(動画をどうぞ)


100Rの踏ん張りがいまいち(まあ、タイヤがタイヤで街乗り重視のFK510だからしょうがないね)アクセル踏めない(涙)
やっぱり 純正のDUNLOPに戻すかな? 
Posted at 2019/11/05 23:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年10月16日 イイね!

雨のFISCO HV37でおっかなびっくり

雨のFISCO HV37でおっかなびっくり先月のFISCO初体験以来、YouTubeで攻略ビデオを見まくってました。

前回は、NoteやVitzsにも抜かれましたので、もう少し気合を入れてと思い仕事を半休みして行って来ました(T-4クラスが朝8:40からあったので)

天気はあいにくの雨(涙) 前回はタイヤ(FALKEN FK510)がやわらかくて
100Rとかで全開で走れませんでした(怖くて)ので、雨だとさらに怖い思いをすることは想像して(覚悟して)ましたので、初心者の雨練習くらいのつもりで行ってきました。

平日の朝イチということもあって、劇空き! 受付のお姉さんに聞いてみると、まだ4台しかエントリーしてないとのこと。 こりゃ 貸切? ですかね? 劇速やなポルシェとかはいなさそうだったので、ゆっくり走ることにしました。



今回は、LAPタイムを取るのに、RaceChronoProというiPhoneアプリをダウンロードしました。 無料版でも使えるとネットには出てましたが、2K円だったので購入しました。 取り付け場所はウインドウの右上に吸盤で取り付けました。
ここは、一般道路での走行の場合は違反になるらしいですので要注意ですが、サーキットでは大丈夫ではないでしょうか?(と勝手に解釈) 動画の撮影も可能なので便利です。

LAPタイムはとてもお見せできるほどではないので、今回は割愛。
直線ではメーター振り切りますので、そこだけお届けします。
このLAPは 最初、イエローフラッグが振られていたので少しスタートの速度が遅くなりました。 追い越しの仕方も素人なので、直線部まで我慢でした。
しかし、100km以上でお尻が振れると怖いですね! FK510はそれでも踏ん張ってくれる方なのでしょうか? ほかのタイヤしらないので?です
では、お恥ずかしい動画をどうぞ↓


Posted at 2019/10/21 23:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「軽自動車ってこんなに良いんだ! http://cvw.jp/b/1982129/48486810/
何シテル?   06/15 08:36
skyman8080です。よろしくお願いします。 2022年に素晴らしき相棒のV37を売却してデリカD5を購入しました。 今までは赴任先(静岡)と実家(千葉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃費記録 2024/05/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 16:21:04
 
DELTA FORCE OVAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 22:22:18
デリカの構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 22:36:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 CQDX号 (三菱 デリカD:5)
無線車を作りたくてD5に手を出してしまいました。これからノンビリ弄りながらキャンプなども ...
輸入車その他 ニワドー Kirari号 (輸入車その他 ニワドー)
日本ではインディアナ300としてインディアナRVさんから購入しました。 夫婦二人に犬一匹 ...
スズキ ハスラー ゆるゆるキャン号 (スズキ ハスラー)
嫁さん様に初めて軽自動車を購入しました。3ヶ月待ちと言われてましたが。ラッキーなことに1 ...
日産 スカイライン かっとびスカイライン (日産 スカイライン)
約6年乗ったLEXUS RX450hから乗り換えました。 長年SUVに乗っていましたが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation