• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

besuの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2012年10月6日

ドアミラーASSY(LH)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
R50系(だけ?)は持病によりミラーが電動格納出来なくなります。○フオクで購入したドアミラーASSY(OEM品)に交換。ミラーカバーとミラーとミラー角度調整用モーターは移植が必要です。

前準備として、念の為バッテリーマイナス端子を外す。

①ミラーカバー取り外し
ミラーを上下方向いっぱいに角度をつけて、マイナスドライバーを差し込んで爪を解除する。下側→上側の順番で、ミラーカバーを外側から引っ張りながら解除すると外れ易いです。爪は下側2箇所、上側3箇所。
2
②ミラーヒーターのギボシ端子を引き抜く
黒い線2本です。
3
③ミラー取り外し
ミラー固定用の爪は7箇所。内張りはがしを突っ込んで外す。勢いでミラーを落とさないようにミラーを掴んでおく。

①~③は車から取り外した単体状態でも作業できますが、車に付いた状態の方が力が入れ易いと思います。
4
④ドアミラーASSY取り外し
前側2本、後ろ側1本のボルトを六角レンチで取り外す。後ろ側のボルトはミラーを前に倒さないと抜き取る事が出来ません。(ミラーは手で倒せます)

ミラーと繋がっている車体側ハーネスのカプラーを外す。カプラーがドアの中に落ちないようにガムテで車体に固定する。
5
⑤ミラー角度調整用モーターのカプラーを引き抜く
この爪が厄介。マイナスドライバーを突っ込んで爪にクセを付けながらラジオペンチで引き抜きました。爪は絶対に割らないように。
6
⑥ミラー角度調整用モーター取り外し
ボルト3本をT-10トルクスレンチで外す。
(真ん中のトルクスボルトは取り外しに関係なし)
7
モーターを外すとこんな感じ。後は取り外した部品を新しいミラーASSYに移植していきます。

⑦ミラー角度調整用モーター取り付け
⑧モーターにカプラー結合
⑨ミラー取り付け
⑩ミラーヒーター用端子結合
8
ミラー台座のゴムパッキンの移植を忘れずに。

⑪ミラーASSYを車体に取り付け
⑫ミラーカバー取り付け

以上。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェード自作

難易度:

R50ミニの左ミラーカタカタ修理!

難易度: ★★

警告灯

難易度:

ドアミラーカバー交換

難易度:

USサイドミラー取り付け

難易度:

ミニR50左ミラー格納不良の修理2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ベス部屋(仮)は記録簿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ BMW MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/19 15:35:23
 
みんカラ 日産マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/20 00:47:37
 
みんカラ BMW MINI Seven 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/20 00:47:00
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
前期6MT。楽しい車です! 車両名称:BMW MINI COOPER S 車両型式:G ...
日産 その他 日産 その他
前期5MT。”体感”速度が半端ない車でした。 フルノーマルで購入しプラモデル感覚で一生懸 ...
その他 その他 その他 その他
前車はフルサスだったので山でしか遊べませんでしたが コイツはダウンヒルから街乗りまで幅広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation