MOPナビをGathersナビにチェンジ;その①
1
オデッセイHVの中古車を購入するに当り、リーズナブルな前期型のアラウンドビューモニター付きを買い、9インチのGathersナビに乗せ換えましたので、その作業内容を紹介しますね。それほど難しい作業工程はないので、ある程度のスキルと根気とやる気のある方はチャレンジしてみてください。(自己責任にてね)
一番大変だったのは、回路図を見比べて繋ぎ方を編み出すことでしたが、後程紹介しますので。
画像は使用前のは撮り忘れましたので、いきなり使用後のものです。交換してもアラウンドビューモニターなど、ナビの機能は問題なく使えますが、MOPのリヤモニターを生かすのは難しいのと、ETCとの連動もできなくなります。まあ、この辺はGathersの本機に対応する製品を購入すれば問題ないと思いますが、高いので私はパスです。リヤモニターはいずれ安い中華製の汎用品にでも変えましょうかねえ?
2
まず必要な部品や道具を列挙しときます。
①Gathersナビ VMX-187VFNi
ヤフオクで開封済み未使用品をGET(約8万円)
これは地図データがアップデートされた最新のVXM-197VFNiでももちろんOKです。
②9インチ用フェイスパネル
ヤフオク(4千円)
後期型では標準で付いてくるみたいで、7インチナビを付ける人はわざわざ交換するみたいですから、ヤフオクに出そうですけどどうかな?
③ナビ取り付けBRKT
Dで4千円くらいで買えますが、私はそれもケチってMOPナビのBRKTに手持ちのアルミ材で作った自作ステーを組み合わせてタダで済ませました。(画像参照)
こんなことしてるから余計大変になるんですけどね。
④カプラーと端子
新規に必要なカプラーはズバリ3個だけです。私は将来リアモニター設置した際の電源出しのためのカプラーも用意したので4個買いましたが。いずれもamazon等で買えます。なお端子は殆ど既設のものを差し替えて使うので、新たに購入が必要なのは2本くらいです。
私が購入したカプラーの情報は下のコメントに記載しましたので、参照して下さい。
⑤端子外し工具
これもNETで買えますが、物の割にアホみたいに高いので、私はワイパーゴムに使われているSUSの帯板の廃材を削って作りました。
⑥端子カシメツール
端子が小さいので、そこらで売ってるのではダメで、こればかりはNETで買いました。2千円強くらいだったかな?
⑦TV用アンテナ線とフィルムアンテナ4本
ヤフオクで汎用の安物をGET
もちろんGathersナビに合うカプラーのものです。
⑦HDMIケーブル
これは将来のリヤモニター設置に備えて、HDMI出力端子に接続するもので、リヤモニターを入れない場合は不要です。HDMIのEタイプというヤツで、入力用のカプラーとの誤組防止のため、若干形状が違いますが、チョイと削ればOKですので、Gathers純正の高いのを買う必要はありません。
⑧その他
あとはハンダゴテや電線少々とかテープとか普通に車いじりしている人なら持ってるようなものですね。
3
これがワイパーゴムのSUS板廃材を削って自作した端子外しツールです。タダです。
4
まずは配線情報が必要なので、ヤフオクで電子配線図とサービスマニュアルをGET。当然マイナー後のもので、MOPナビはマイナーでも大して変わってないだろうとの判断でしたが、実は大幅に変わっていたことに後になって気づいて慌てました。が、幸いサービスマニュアルは前後期とも網羅されていて、しかも配線図の情報も載っていたので何とかなりました。ってことは、電子配線図のほうは無くても何とかなったということですかね?
5
前期型MOPナビの背面です。図のタイトルにDAAとあるのは、車両形式が前期型が「DAA-RC4」で、後期型が「6AA-RC4」なので、前期型を意味してます。カプラー名はサービスマニュアルの配線情報のものです。この中のカプラーA (24P) が電源やらスピーカーの配線がある、中核のカプラーですが、これって普通のホンダ車やスズキで使われているものと同じで、端子配列も殆ど同じなんですよ。
6
こちらが後期型に対応するGathers 9インチナビ、VXM-187VFNi の背面です。このナビも既に新型(VXM-197VFNi)に変わってますが、MAPデータがUP DATEされただけで、機械は同じです。この図のカプラー番号は後期型電子配線図記載の番号でして、サービスマニュアルの配線図での番号はAとかBですが、前期型MOPナビのカプラー番号と紛らわしいので、敢えてこの番号にしてます。
7
画像は既存のカプラーをそのまま接続すれば良いものの接続図です。楽勝でしょ?
8
でっ、これが本テーマの核心部分、既存のカプラーを一部端子を差し替えたり、新規購入したカプラーへの接続図です。この中でBD81はリヤモニター行きのものですので、ナビとしては不要です。(訂正します。当初「BD80は不要」と記載しましたが、BD80は必要で、不要なのはBD81です。失礼しました)端子をカプラーから外すやり方はyoutubeで探せばあります。端子自体はどれも共通なので、そのまま差し替え可能です。唯一カプラーAの4番端子はサイズが他より大きいので、新規に用意する必要があります。配線を組み替えるので、当然配線を束ねてあるコルゲートチューブやら保護カバーは必要に応じて除去したりカットしたりします。また、この配線図では、BD78の1番端子をアースに落とすようになってますが、これにより走行中のTV視聴やナビ操作も可能になります。(ただしナビの設定で、パーキングブレーキアラームを解除しておかないと、とんでもない警告音の嵐に見舞われますので、ご注意を。)続きは次の記事にて。
フォトアルバムの写真
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( MOPナビ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク