• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼のインプ使いのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

洗車について考えてみた

洗車について考えてみたあくまで私個人のケースでの事です。車を保管しているガレージ近隣の洗車場がここ数年で次々に閉鎖してしまい、洗車は手洗いで行わざるを得ない状況となってしまいました。GS の洗車機もゲートタイプの物へと設備の変更が進んでおり、昔通りのスプレーガンタイプの洗車機を備えている所が無くなっています。

GS のスタッフの方曰く、トランクやルーフにエアロパーツが付いている車はゲートタイプの洗車機NGとの事でした。多分、エアロパーツの脱落や破損あるいは洗車機側の問題が発生する可能性があるからなんでしょう。実際に何かが起こればお互い嫌な思いをしますから。

ここ3年位は手洗い洗車を自分で行っていますが、これがまた大変で、何が大変かというと、洗車には不可欠な「水場」がガレージに無い事です。対策としては、アウトドア用のポリタンク(容量 20 リットル)2本に自宅で水を入れガレージまで運んで行きます。バケツの使用は当たり前の事ですが、最後のすすぎでは園芸用の如雨露(ジョウロ)を使ったりします。

何かと大変な手洗い洗車ですが、良いと思う事が一つだけあります。機械で洗車すると、その高い水圧ゆえに拭き取りや乾燥し難い所まで水が侵入し、錆びが発生するリスクが増しますが、手洗い洗車の場合はそういった錆びが発生するリスクが少ない事です。特に車が旧いとウェザーストリップ等のゴム製部品の劣化(経年変化)も考えられるので、パネル裏面の深部への水分浸入は極力避けたい事ですしね。

洗車については、洗車機でやっても手洗いでやってもそれぞれに一長一短があると思いますが、自分は暫くは手洗い洗車をして行くつもりです。

※画像はイメージで、実際の洗車用品とは異なります。
Posted at 2016/10/31 13:59:44 | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月28日 イイね!

極めて私的な「ガン・コレクション」Ⅱ

極めて私的な「ガン・コレクション」Ⅱ今回は、唯一手元に残った電動ガン「FN P-90」の紹介です。FN 社はベルギーの銃器メーカーで、P-90 は FN 社が主に屋内戦での使用を前提に開発したマシンガンです。狭い場所での取り回しを考慮し独特のレイアウトの機構となっています。この銃を世界的に有名にしたのは、ペルー(フジモリ大統領在職時)での人質救出作戦に使われた事件だったと記憶しています。

このマシンガンを最初に電動ガンとしてモデルアップしたのはトイテック社でしたが、トイテック社が倒産した数年後に東京マルイ社が独自のメカを応用したモデルをリリースしました。画像の P-90 は東京マルイ社製の初期ロットの物です。

解かる方には解かると思いますが、画像の P-90 は箱出し(改造してない物の意)ではありません。外観から解かる部分は、社外品の照準(ダットサイトやスコープ)を使用出来る様にセットアップしたマウントレールや自作した完全オリジナルのフラッシュハイダーです。画像では解かりませんが、中身的にはインナーバレルをカスタムバレルに換装してる位です。BB弾の発射システムの要は「メカボックス」と言われる部分なんですが、P-90 に関しては全くのノーマルです。
Posted at 2016/10/28 00:57:39 | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月20日 イイね!

♪♪聴くと「北海道」へ帰りたくなる曲、その①♪♪

♪♪聴くと「北海道」へ帰りたくなる曲、その①♪♪時期的に季節が秋から冬へと遷り行く今日この頃ですが、「熱き心に」という旭さんの曲を聴くと、ふと忘れかけている故郷へ帰りたい気持ちになります。この曲がヒットしたのは自分が大学生だった頃ですが、当時は旭さんの曲という事で俗に言う「渋いねぇ」なんて感じのイメージでした。

あれから30年ほど時間が過ぎて行ったのですが、今この曲を聴くと自分が当時の旭さんと同じ位の歳になった為なのか、すごく心に響いて来ます。そして嬉しいというか、悲しいというか、亡くなられた「大滝詠一」さんがセルフカバーでリリースした「熱き心に」もまた実に新鮮な印象で、改めてこの曲の良さを再認識しました。

今回は「sakanoue1970」さんのアップした動画をお借りしました。
Posted at 2016/10/20 01:54:06 | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年10月07日 イイね!

ブースト計取り付けの準備

ブースト計取り付けの準備近々純正ブースト計を取り付ける予定なのですが、エンジンルームから車内へホースを引き込む際にガイドが必要となる事を知り、色々調べてみました。

有名なメーカーでは「エーモン」さんからもガイドツールがリリースされている様ですが、自分的には使用頻度の低いアイテムでしたので他の物で代用する事にしました。そこで、何はともあれ近隣のダイソーさんで物色。すると「工作」と銘打ったコーナーの一角に丁度良い物を見つけました。

「アルミワイヤー(ビニール被覆タイプ)」という物で、太さ4ミリ、長さは2メーター。とりあえず、50センチの物と75センチの物を作製すべく、メジャーで計ってニッパーで切り出し。使用時にアルミワイヤーの断端があちこちに傷を付けない様、断端に瞬着を盛りました(画像の物は瞬着の硬化後にヤスリで整形しています)。

購入金額は108円、軽くて簡単に曲げられ、なかなか良いと思います。実際にホースの引き込みに使う際は、テープや紐等でガイドにホースを繋げてみようと思います。
Posted at 2016/10/07 22:23:48 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「DAIHATSU」からの回答 http://cvw.jp/b/1984683/48470231/
何シテル?   06/05 22:46
蒼のインプ使いです。コメントはしませんが、「イイね!」には「イイね!」で、「フォロー」には「フォロー」で気持ちをお返しします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819 202122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

蒼のインプ使いさんのスバル インプレッサ WRX STi Ver.VI Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 21:23:01

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI Fenrir (スバル インプレッサ WRX STI)
こいつを駆って走り始める時、魂は解き放たれる・・・いざ、悦楽の境地へ。
ダイハツ タフト たっつぁん (ダイハツ タフト)
嫁車であるDE51Vエブリィの車検切れを機に購入しました。車体色は嫁の好みでレモンスカッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation