• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月02日

139年の歴史に

今日はちょっとそこまで、お散歩代わりに、、、






730km以上走破してしまいました。。。





地元の新潟県まで日帰りで行ってきたのですが、昔と違い疲れちゃいますね(汗)
これが30の壁ってやつかな

というのも、僕が卒業した小学校が今年度限りで139年の歴史に幕を下ろすのですが、その記念式典にご招待いただいたのでほんの6時間ほどですが帰省してきました。


地元に着くと木々も色づき始め、





もう秋であることを実感します。

小学校へは予定より少し早く到着。




約20年ぶりに小学校へ来たのですが、校舎は卒業当時のまま。懐かしいですね~。


「小学校3年生の時、NHKの番組でテレビに出たな~」とか、「この裏山で遊んでいたんだな~」と楽しかった記憶が思い出されます。

僕は学校と勉強が大大大嫌いだったのに、こうやって時間が経つといい思い出になっているから不思議ですね。

外を見まわしていると受付の時間に。
受付は「元教員」、「来賓」、「地元の方」、「保護者の方」の4ヶ所あり、自分は「地元の方」かなと思いそこへ行くと名簿には名前がなく。。。

「あれれ?」と思っていると「こちらです」と別の場所へ。

まさか!
僕は「来賓」として扱われる様なんです。。。
僕はそんな大した人間じゃないのにな~。。。

用意された控室へ行きスーツにも大きいリボンがつけられると、イメージする来賓のまさにその通りのスタイルに。

式典では一番最後に入場するのに大人では最前列で。
退場の際も「来賓の方が退場されます」とのアナウンスでたくさんの人に注目されながら退場し、とても恥ずかしかったしどうしたいいのかわかりませんでした。
こういうときって困ってしまいますよね(汗)

学校の中も久しぶりに探検したかったけど、それもかなわず。。。
でも短い時間でしたが後輩や知り合いの町議員さんに会えて楽しかったです。
なんだか世代を超えた同窓会のようで、たまにはこういうのもいいですね。

それにしても僕の小学校は今年で139周年ということで、創立は明治だそうです。
すごい歴史ですね~、、、
卒業生は1700名ほどということで、それほど大きな学校ではないのですが、それだけ長い歴史のある学校で、しかも母校がなくなってしまうのはさびしいですね。

来年度からは他の保育所や小学校、僕の卒業した中学校と一つになり、保・小・中一貫教育となるそうです。
なかなか珍しい取り組みだと思うので、新しい学校では僕たちの母校に負けないくらいの歴史を作っていってほしいです。

そんな思いに浸っていると、もう帰る時間に。
本当にあっという間の帰省となりました。

今度はゆっくりと帰省したいな~。。。


ブログ一覧 | カムリ | 日記
Posted at 2013/11/02 23:45:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2013年11月2日 23:53
卒業生みんなに声が掛かったのではなく、
ちゃとらさんに来賓としてお呼びがかかったのですね!
すごいですね!
コメントへの返答
2013年11月3日 8:58
僕も卒業生みんなに声をかけていると思っていたのでビックリしました(汗)

いえいえ、僕なんて大したことないので恐縮しちゃいました…
2013年11月3日 9:13
廃校ですか!
感じる物がありますね!
卒業生1700名とは!
私は仙台市中心部の学校でしたから、歴史はもっと古く、私が通っていた時代で百年と言っていました。今はあの木造二階建ての校舎も、鉄筋コンクリートへ変わり、昔の面影ありません。
中学時代は一学年千百人の時代もありました。
ドウナツ現象進んで、中心部はかなり在校生が少ないと聞いています。私らの小学校には、二ノ宮金次郎の石像か(汗)有った時代ですからね。
コメントへの返答
2013年11月3日 17:15
一学年1000人以上ってすごいですね!
僕の町は中学校が1校しかないのですが、それでも1学年130人の小さな学校でした。

そうなんですか、やはり中心部は在校生が減ってしまうんですね~。
2013年11月3日 17:31
三島から湯沢へは圏央道ですか?
コメントへの返答
2013年11月3日 20:08
はい、東名~圏央道~一般道~圏央道~関越です。
今年度中には圏央道で東名~関越がつながるので、おそらく次回からはもっと早くなると思います♪
2013年11月3日 20:57
来賓なんてすごいですね^^
光栄な事ですね~

それにしても139周年とは歴史ある学校だったのですね。
少子化でこれから学校数も、もっと減っていくのでしょうね・・・
コメントへの返答
2013年11月4日 6:32
ほんと、ビックリしちゃいました。でも母校に来賓で呼ばれるなんて光栄です♪

明治初めにお寺か神社で始まったらしく、人数は少ないですが歴史のある学校だったようですね、
そうですね、これからもっと統廃合されていくのですね。。。

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation