• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月12日

トヨタのハイブリッド

トヨタのハイブリッド SAIを手放して1か月。
やはり良い車だったなと感じています。
装備が良かったこともありますが、何よりトヨタのハイブリッドシステムであるTHS Ⅱが自分には合っていました。

出だしはEV走行。車速が上がるとエンジンが起動し大きなトルクで車を進めます。
まるで以前のターボ車の様。

2AZ-FXE+2JMのパワーユニットは新東名でも不足を感じなかったです。


僕が初めてトヨタのハイブリッドに乗ったのは2002年、大学生の頃でした。
お台場の今は無きMEGA WEBで初代プリウスに乗りこみ、キーを回してもエンジンがかからないことに感動。
これが未来の車なんだと感じました。


そして初代エスティマHVに乗り、内装の先進感とLEDのターンランプに心を奪われ


「いつかはハイブリッド車に乗りたいな」と思うようになりました。

そこから時は流れ・・・

2014年にSAIを購入。
悲願のハイブリッド車です。


そこから10年で130,000km以上。たくさんの場所に連れて行ってくれたり、AZK10倶楽部のみなさんと繋いでくれたりと様々な良い経験をさせてくれました。



動力性能も冒頭に書いた通り、申し分ありません。
よく「THS Ⅱはつまらないから」と言われたりしますが、他社のハイブリッド車と比べても、そんなことはないのではと思います。

オデッセイハイブリッドにも乗っているので、よりそのように感じるのかもしれません。

オデッセイハイブリッドが搭載するSPORT HYBRID i-MMD(今のe:HEV)は、基本はエンジンで発電しモーターからの動力で走り、高速域で安定するとエンジンからの動力で走行します。

そのため、THS Ⅱに比べモーター主体となるのですが、一方でエンジンは発電の為に回るので車速にリンクせず少し違和感が残ります。

また良く言えば動力の切り替えがスムーズなので、エンジン駆動に変わったことによる盛り上がりもありません。


オデッセイハイブリッドには動力性のを期待しているのではないので、それでも特に不満があるわけではないのですけどね。

ただほぼ同じスペックのTHS Ⅱとi-MMDを比べると、THS Ⅱの方が運転して楽しかったです。

なお燃費はセダンで2.4LのSAIとミニバンで2.0Lのオデッセイハイブリッドなので比較しにくいですがほぼ同等です。

そんな大好きだったSAIとTHS Ⅱの組み合わせだったのですが、どうしても乗りたい車を購入できる環境が整ったので、2024年7月に手放すこととしました。

SAIを手放したことで、我が家の車の位置づけを見直し。

家族で出かけるための用途をメインとしたファーストカーをオデッセイハイブリッドとすることで、次に購入する車は僕主体で選べ、今までのような5人が乗れ、ヒップポイントは600~700mmといった購入条件を外すことが出来ました。

次の車はTHS Ⅱやi-MMDのような燃料代がお得に乗れる車では無いし、乗用車というより商用車向けの方が可能性があるパワトレを搭載した車種ですが。そのパワトレは僕がTHS Ⅱ以上にあこがれていたもの。
市場の勢いはなくなってきましたが、未来に向けた力を秘めているものだと感じています。
そんな車を購入でき、また一つ車に関する夢がかなうと思うと、とても楽しみです。

THS Ⅱを搭載した車種も、また機会があれば購入し味わいたいです。

ブログ一覧 | SAI | 日記
Posted at 2024/08/12 07:25:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

四半世紀…
porschevikiさん

いつの間にか…
porschevikiさん

第3世代e-POWERを斬る(ハイ ...
べたぶみさん

新2ROTOR ROTARY EN ...
散らない枯葉さん

「e:HEV」
ディーゼルオート店さん

ハイブリッドと言っても同じではない。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年8月12日 9:15
おはようございます。
やはり、SAIはイイですよね。
僕の方は、実は最近、ショックアブソーバーのオイル漏れから交換したら元のSAIの走りに戻って、また運転するのが楽しくなりました。

トヨタのハイブリッドシステムであるTHS Ⅱですが、SAIは静粛性が高いことからも、最近のトヨタのハイブリッド車に比較して相対的にハイブリッドシステムの音が大きく感じるのは少し気になりますが、それ以外は満足してますよ。動力性能は必要にして十分だし、その加速する時のエンジン音も4気筒と言うよりも昔のMZ、V6エンジンのような音がしてお気に入り。それで燃費は、エコランすればビックリするくらい伸びることもありますね。そして画面見ながら上手くやれば、したい時にEV走行出来て。


ところで、ちゃとらさんの次の愛車、どんなクルマでどんなパワートレインか、楽しみです。
乗用車というより商用車向けの方が可能性があるパワトレ?
なんだろう???
パッと思いつくのは、4L V6の1GR-FE です?????
コメントへの返答
2024年8月12日 11:08
おはようございます。

ショックの交換をされていたのですね。
SAIの乗り味はしっとりとしていて心地よいですよね。

そうですね、エンジンはV6に近い音の感じがして、力強いのに燃費が良い、バランスのとれたものだと感じていました。

次の車はまもなく納車されるので、ブログで書かせてくださいね。
2024年8月12日 17:27
こんにちは♪
道の駅めぬまの画像懐かしいですね。SAIがこれだけ並ぶと壮観でしたね😀
小さな高級車、プログレのコンセプトを受け継いだSAIだったと記憶してます。
しかしながら、セダン不人気の時代も相まって売れませんでしたね。乗ったら良さがわかる車でしたが…
静粛性の高さ、燃費の良さ、装備の充実等、満足度の高い車でした。
さて、次の車楽しみですね♪
初めてのパワートレインのアレですかね⁈😋
コメントへの返答
2024年8月12日 22:07
こんにちは♪
懐かしいですよね😁
みなさんとSAIを並べて沢山お話をして、その後かなるるさんにご案内いただき、美味しい佐野ラーメンを食べて。
すごく楽しかったです✨

そうですね、SAIはプログレから引き継いだコンセプトは良かったのですが、台数はそこまで多くなかったです。
ほんと、乗ると良い車なんですけどね…

はい、すごく楽しみです。
パワトレはアレです⁉️
先日の「何シテル」より早く納車になりそうで、間もなくブログに書けそうです🎶

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation