• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

ようやくタイヤ交換

ようやくタイヤ交換PCD15ようやくMIRAIのタイヤとホイールを交換することができました。
予想よりずっと大変でした・・・

MIRAIはGA-Lプラなので要件が多くて、なかなか合致するものを見つけることができませんでした。
・PCD120
・空気圧センサ対応
・ビッグキャリパ対応

ビッグキャリパの要件がなければ40アルファード用のものを使うこともできるかなと思ったのですが、キャリパと干渉させるわけにもいかないので使えず・・・

ところで、なぜホイールを変えたかったかというと、純正ホイールは空力のため壁になるような形状としており重量も重く、キャリパもあまり目立たないデザインになっているからです。

いまとなってはビッグキャリパも珍しくはありません。
でも2GRエンジン搭載車が出たころからビッグキャリパを付けた車種が増え憧れていたので、ぜひ目立たせたい。
ということで、キャリパが見えるようなホイールにしたかったのです。


純正ホイールを履いた姿です

サイズも20インチか21インチか、どちらが良いのだろう。
タイヤもいつものミシュラン プライマシー4+にするか、ヨコハマのADVAN dBにするかと思っていました。

ただネットで調べているとコンチネンタルのPremiumContact6の21インチが20インチより安い特売をしており、梅雨前に買ってしまおうと思い切って買ってしまいました。



初の21インチだし、245なので玄関前に重ねておくと結構な迫力


扁平率が40と、乗り心地やロードノイズが心配でした。

でも組付けてみると

うん、ちょうどいい感じ。

それほどホイールの大きさを感じない、ちょうどいいバランスでした。
純正空気圧センサーも組み込んだので、機能も問題なし。



10kmほど走ってみたのですが、乗り心地も悪くなく、ロードノイズも19インチのころと変わらず、とてもよかったです。





そして初めてMIRAIのタイヤ交換をしたのですが、改めてすごいプラットフォームを使っているのだなと感じました。
ジャッキアップポイントを見てもアルミの鋳造品だし、サスペンション周りもとても豪華。
実物をみると、改めて驚かされます。

そしてナットの締め付けトルクも140Nmで径もM14と何もかも今までのトヨタ車とは違いびっくりです。

これからも大切に乗って、この車の良さを感じていこうと思います。

そんな、まとまりがないことを考えながら久しぶりに車弄りができたタイヤ交換でした。

Posted at 2025/06/09 20:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | MIRAI | クルマ
2024年11月16日 イイね!

実験的な動画をつくりました

実験的な動画をつくりました公開から一週間ほど経ってしまいましたが、友人のお手伝いで作成している動画の練習のために、MIRAIで愛知まで行った際の動画を公開しました。

もしよかったらご視聴ください。


Posted at 2024/11/16 22:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MIRAI | 日記
2024年11月11日 イイね!

久しぶりのオフ会

久しぶりのオフ会先週の土曜日はFacebookを中心としたTOYOTA MIRAI CLUBが主催するMIRAIとクラウンFCEVのオーナーズミーティングがトヨタ博物館で行われるとのことで参加しました。

オーナーズミーティングやオフ会はかなり久しぶりです。

当日は初代・二代目のMIRAIやクラウンFCEVが50台以上集まり盛大に行われました。



トヨタ自動車さんもMIRAIやクラウンFCEVのプロダクトモデルのほか、MIRAI Sport Conceptも展示いただき、またMIRAIやクラウンFCEVの清水CEをはじめ、商品企画やデザインなど各部署の方にも参加いただき、とても貴重な経験をさせていただきました。






多くのオーナーさんと知り合うこともでき、トヨタ自動車さんが用意してくれた景品をじゃんけん大会でいただいたり。



みなさんから元気や良い刺激をいただきました。

でも20インチや21インチのホイールを履いてローダウンしたMIRAIを見ると。
またスポイラーを付けたMIRAI Sports Conceptを見ると、カムリのころのように弄りたくなる悪い癖が発動しそうです。

またこのようなイベントに参加して刺激をもらいたいです。



Posted at 2024/11/11 21:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIRAI | 日記
2024年09月15日 イイね!

MIRAIに乗ってよく聞かれること

MIRAIに乗ってよく聞かれること早いものでMIRAIが納車されて1か月がたちました。

MIRAIは後輪駆動でエンジン音もなく乗り心地もよいため、運転していて本当に快適です。

ただMIRAIに乗っているとすごく注目されるなとも感じています。

特に会社は人数も多く車好きが多いので、1か月から数十人に「MIRAIに乗っているの?」と声をかけられました。
40カムリやSAIの時は数人だったのでMIRAIはみんなにとっても特別なんだろうなと感じます。

また暮らしている町内も技術者や車好きが多いため同様です。

ということで、MIRAIに乗り始めてよく聞かれることをまとめてみます。

最も多いのは・・・

「水素はどこで入れているの?」
当然ですが最も多いです。
そのため、「足柄SAと御殿場ICの近く、沼津のららぽーとの近くにあり、もうすぐ会社の横にもできるよ」という定型文を答えるのもだんだん上手になってきた気がします。

次に多いのは・・・

「車が大きいよね」
これも多いです。
そのため「GA-Lだからねー、 全長は4,975mmで全幅は1,885mmあるよ」という会話が毎日数回起こります。


答えに困るのは・・・

「燃費ってどれくらい?」
なかなか難しいです。
最初は「水素の単位はkgで、1kgがだいたい1,650円。1kgで120kmくらい走るので。。。」とキロという言葉が多発し、話すほうも聞くほうもよくわからなくなります。
そのため、最近では面倒になり「10~12km/Lの車と同じくらいかな」というようにしています。

あと、よくあるのが車を前にして
「エンジンをかけてみて」
これ、よくあります。
でもエンジンは積んでいないので「パワーオンするね」とさりげなく返しています。

意外だったのが
「自分もMIRAIを狙っているんだよね」
MIRAIはまだまだ特殊な車のため、あまりいないのかなと思っていましたが、10人くらいに言われました。


最も面白かった質問は
「水素って何に吸着されて保持しているの?」
結構マニアックです。
確かにそちらのほうが多く水素を保持できそうですが、なかなかそれを言ってくれる方は少ないです。
そのため「700気圧くらいで圧縮しているだけですよ」と答えました。


でも職場などを歩いている自分をわざわざ呼び止めて、MIRAIの話をしてくれるなんて幸せなことだなと感じます。

みんなに注目いただいているMIRAI、大切に乗り続けたいと思います。
Posted at 2024/09/15 07:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | MIRAI | クルマ

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation