• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

実車を見ると♪

先週末、販売店さんでマイナーチェンジしたSAIを見てきました♪



かなりかっこよくなりましたね♪♪

マイナーチェンジ前のモデルはオーバーハングが短く、さらに直4エンジンの為フードを高くしなければならないのに、フード先端を低く見せスポーティさを出したいちょっと無理のある意匠なのかなと僕は解釈していたのですが、今回のSAIはフードの高さをうまく利用した、ある意味セダンらしくない意匠で迫力を出しているのでとてもいいと思います☆
ただ一つ残念なのはフードモール。
もしこれがなければ、さらにランプの薄さが主張できたと思います。
でも、やっぱりマイナーチェンジしたSAIはかっこいいと思います!!

見どころはたくさん。

LEDのロービーム、ハイビームのみで薄さを出したヘッドライトに




異形ターンランプ


ロアグリの下はブラックアウトし


RRコンビランプはカムリやストリームのように2重レンズ


リアリフレクタは新設


ラゲージも新設ですね。


内装も大幅に変更され


かなり大規模の変更ですね。
SAIはもともとパッケージがいいし、高級感あるし。
これでカムリと同じエンジンだったらな~。

マイナーチェンジしたSAI、ほんとかっこいい車ですね。
思わず欲しくなってしまいました。
Posted at 2013/09/07 07:43:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車選び♪ | クルマ
2012年01月04日 イイね!

2012年 最初の車三昧

もう年が明けてから4日も経ってしまいましたが・・・
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願います!!

1日にこんな富士山を眺めながら始まった1年ですが、



お正月は大雪の地元・新潟には帰らず、静岡の家でのんびり。
そして4日の今日、去年同様にいろいろな車を見てきました♪

まずはこちら



新型カムリ!!


ずっと気になっていたんですよね~。

で、さっそく試乗をさせてもらったのですが、、、
まず驚いたのは静粛性。
本当に静かですね。
ハイブリッドなので出足が静かなのはもちろん、しばらく走ってエンジンがかかっても全然キャビンには音が入らず快適。
いいですね~。レクサス並みの静粛性で羨ましくなっちゃいます。
パワーも必要十分以上だし、内装の高級感もあるし。
こんなにいい車だと僕も欲しくなっちゃいます。

そして試乗が終わり、僕のカムリと並んで記念撮影♪



2台とも黒ですが少し色味が違うんですね。
新型のほうが少し明るめというか、なかなかいい色です。



そして次はこちら。



日産リーフ!!

初めてEVに試乗しました。

EVすごいですね~。
新型カムリはプリウスに比べても静かでいいなと思ったのですが、リーフはさらに上をいってました。
高速に入り80km/h以上で走ってみたのですが、風切り音もロードノイズもほぼ無し。
そしてFFなのにリアにバッテリーがあるためかリアタイヤもしっかりグリップをし、安定感もイイし♪
本当に最高でした。
日産の車では会社へ通勤できませんが、それでも欲しくなってしまうくらい気に入ってしまいました。
見積もりをお願いしても、補助金があるためそこまで高くないし。
日産リーフ、いいですね。

ちなみに今回試乗させてもらった静岡日産・沼津店さんにはこんな車が展示されていました。

 

スカイラインの55年記念車で限定555台だそうです。

内装色は国産車ではレクサスくらいかなという配色で

 
 

オシャレでかっこいいですよね♪

今日は店舗にレースクイーン風の衣装を着たおねえさん達が福袋と抽選のイベントもしていたし、営業さんと延々と車について話し合えたし。
それにこんなにお土産をもらっちゃったし。

 

職業柄、日産の販売店さんにはあまりお邪魔したことがなかったし、どちらかというと日産の車はマーチをはじめ運転してもあまり好きになれなかったのですが、今日リーフを試乗して、そしてこのお店に来て「日産」というブランドが一気に好きになってしまうくらい楽しかったです。


新型カムリとリーフを試乗して、改めて車は運転してみないとわからないなと感じました。
やっぱり試乗っていいものですね。
去年はあまり試乗をできなかったので、今年こそはいろいろ試乗して知識を増やしていきたいなと感じました。
今日はそんな車三昧な一日でした。
Posted at 2012/01/04 20:42:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車選び♪ | 日記
2010年09月05日 イイね!

僕のくるま選び シーズンⅡ 第1回 レクサス・IS

僕のくるま選び シーズンⅡ 第1回 レクサス・ISまたまた始まっちゃいました「僕のくるま選び」♪

前回の「僕のくるま選び」からまだ1年しか経っていないのですが、次の車を買うのが来年秋頃ということで、さっそく動きだしちゃいました♪♪

初代ストリームもカムリも2代目ストリームも買うと決めてから買うまで1年かかっていたし、今回も約1年をかけてゆっくり選んでいきたいと思います。

で、今回の車選び。
まず試乗したのは「レクサス IS250」2011モデル♪♪♪

この車はいろいろな想いが詰まっているので客観的に判断するのは難しいですが、「もし自分がオーナーになったら」という気持ちで試乗してきました。

やっぱりいいですね~。

カムリだってストリームだってかなり遮音しており静かな車なのですが、ISはレベルが違います。
そして以前試乗したマークXと同じエンジンとは思えないほどスムーズでトルクフルで。
サスペンションもVer.Tの足回りだったのですが、僕の大好きな味付け。

ISなら250でも必要十分だし、以前試乗したBMW335i Coupeに負けない良さがあるし。

さすがレクサス!!

試乗の後、見積もりをお願いしたのですが、その値段も納得の車でした。
たしかに絶対的にみれば高い車ですが、十分にその価値のあるコストパフォーマンスのよいくるまだなぁ~って実感しました。

ただサイズがな~...
僕だけでなく、新生ちゃと家で使うことを考えるともう一回り小さいほうがいいのだけどなぁ~。

な~んて事を考えながら販売店を後にしました。

いきなりISに乗ってしまいハードルの上がってしまった「僕のくるま選び シーズンⅡ」。
次はどんな車を検討し試乗しようかな。



Posted at 2010/09/05 13:06:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車選び♪ | 日記
2009年06月27日 イイね!

僕のくるま選び 番外編 トヨタ・ウィッシュ

僕のくるま選び 番外編 トヨタ・ウィッシュライバル・・・

大切ですよね。

競争相手がいるから頑張るし。

お互いのレベルが上がっていくんですよね。


と、言うことで、今日はライバル調査ってことでストリームの最大のライバル、トヨタ・ウィッシュに乗ってきました♪


今回試乗したのは1.8LのXってグレードで、きっとこのグレードが最量販グレードなんですよね。
お値段も1,840,000円とお買い得だし。


見た感じは先代ウィッシュの パッケージとほぼ一緒なので基本的な印象は「正常進化かな」って感じで、ストリームほどのインパクトはなかったです。。。
でもデザインは大幅に変更しているので新型って一目でわかりますけどね☆

内装も斬新。ただステアリングを握るとエアコンの風が直接手にかかるのは気になるかな。


走った印象は「普通にいい車」って感じです。
特に目立った欠点もないし、トヨタとしては固めの足もいい感じだし。

ただストリームや先代ウィッシュにある「わくわく感」見たいな物があまりなかったかなー。。。
試乗したのが一番ベーシックなグレードで普通のお客さんがターゲットだからだと思うのですが、レーンチェンジの時も若干リアが遅れてくるような感じがあるし、シーケンシャルを使ってもあまり面白くないし。
出だしも「ボヤー、グゥーン」って感じで出足がダル、でも5km/hを越えたあたりでいきなり車速がのる感じでした。
でも、今回はストリームと比べてそう感じるだけで、普通の車として考えれば十分にいい車。
カーテンシールドエアバックも標準だし安全性は抜群に高い。

もし普通の人に「1.8~2.0の車で何がいい?」って聞かれたら「ウィッシュいいよ」って言える車でした。

ただ運転するのが好きな人だったらストリームの方が半歩リードかなー。

しかも今回1.8Lのスポーティ仕様「1.8S」で見積もりをとったらオプションでムーンルーフを選ぶと、もうすぐ納車の僕のストリームとほぼ一緒、、、
差額1万円以内でした。。。
僕のストリームはナビがついているし2.0Lだって考えると、ウィッシュ少し高すぎかなー。

今回の僕の車選びでストリームを選んだのは大正解だったみたいですね♪
新型ウィッシュに乗ってみて、そう思いました☆

Posted at 2009/06/27 17:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車選び♪ | 日記
2009年05月23日 イイね!

僕のくるま選び 最終回 ホンダ・ストリーム

僕のくるま選び 最終回 ホンダ・ストリーム今日は次期愛車を決めるために、いつもお世話になっている三島市某所のホンダカーズへ行ってきました

用意してもらったのは

ストリーム

しかもストリーム RSZ 1.8Lとストリーム RSZ 2.0Lの前期型

2台も♪

僕は後期型狙いですがまだ発売前なので、前期型を試乗してストリームに決め、乗り比べて仕様を決めようという魂胆です♪♪

まずはストリーム RSZ 1.8Lから試乗。

乗って最初に感じるのは「おっ、結構いいじゃん」

たしかに僕の初代ストリーム2.0Lに比べると出だしのもたつき感があるけど、意外とエンジンノイズが小さく快適でした。
これなら2.0Lはいらないかも。

それより印象的だったのが車両剛性の高さ。

タイトなコーナーをハイスピードで攻めても車体ががっしりしていて、初代ストリームのようなRRが一瞬遅れてついてくる電車のような感覚がありません。

サスも柔らかすぎず硬すぎず。ブレーキもしっかりしているし、以前試乗したオデッセイより全然いいです。

ストリーム RSZ は2.0Lと1.8Lで20万円以上値段の差があるし、今回は1.8Lかなーと思ったのですが、、、


2.0Lに乗り換えてみると・・・


その考えあまーぃ!!

2.0Lいいッス!!!最高ッス!!!!

乗り出して3秒で違いが分かります。

まずトルクが厚いので出だしがスムーズ。

そしてCVTだから街乗りならエンジンは常に1500回転くらいで静か。

でも7速のパドルを使えば加速は鋭い↑

いいッス、ストリーム RSZ 2.0L!!!!!

もうこれでケテーイ!!!!!!


2台で1時間30分の大試乗会を終え販売店へ。

後期型の価格表をみてみると、前期型より値上がりしているし税制優遇を受けられないし、ちょっとショックを受けたのですがそこは我慢↓
仕様を決めて価格を出してもらうと、ん~なかなかいい値段↓↓
まぁいい車だからしょうがないか。。。

明日もまた来店する約束をして帰ろうとするとそこには知り合いが。

すると開口一番「あれッ、メーカー違うんじゃない?」
ごもっとも、、、
たしかにストリームじゃ会社にいけない、、、
でもストリームにしたかったんだもん。

ちなみにその知り合いはフリードを見ていました。
ストリームとフリード、一緒に契約しちゃいますか♪

いよいよ明日僕はハンコをもって販売店へ行ってきまーす☆
Posted at 2009/05/23 19:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車選び♪ | クルマ

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation