• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

夏の思い出 帰省の2日目

2016年の夏休み二日目はお祭り三昧♪

午前中は中学時代の友達が頑張って運営している「道の駅 みつまた」へ。
こちらでは魚のつかみ取り大会をすると連絡を受けたので、行ってみました☆



混雑が予想されるため、つかみ取り開始の1時間前に到着。

こちゃとらと足湯でのんびりすることに♪


足湯でジュースを飲んでご満悦♪♪


こちゃとらはこちらの足湯が大好きなんです。
今回も30分以上浸かって、足がふにゃふにゃになっていました。

開始時間が迫り、外へ。
そこには僕の同級生が。
その子はFBではつながっていましたが、実際に会うのは十数年ぶりだったので懐かしかったです。

こちゃとらは友達と作戦会議。

何かのサインでしょうか。

そんなこんなで、運営している友達の合図で魚のつかみ取りスタート!


ちゃたろはやる気満々です♪


こちゃとらはママが捕まえてくれた魚をもってうれしそう。


ちゃたろも


自分が取ったわけではないですが、ドヤ顔。


子供たちにとっては水遊びでしたが、魚を追いかけて遊んでとても楽しそうでした。

この日は山女魚と岩魚を計6匹。
奥さんが頑張ってくれ、翌朝美味しくいただきました。

実はこの日、裏方でもう一人同級生が頑張っていたので、3人の友達と会うことができました。
FBでつながっているとはいえ、実際に会えるとうれしいですね。


午後からは町内のお祭り。

ちゃたろとこちゃとらは着替えてやる気満々です。




こちゃとらは子供みこしに参加し


僕は12年に1度の大祭で担いだ屋台と1年ぶりの再会。

次回の大祭では僕は担げるのでしょうか。

休憩所では毎年恒例の冷水へ子供たちは突進し


大喜び。
また着替えなければなりません。

その後は神社でBBQを食べたり、




家に帰り花火をしたり


楽しい一日でした。

やはり地元っていいですね。
田舎なので、とてもアットホームで友達もたくさんいるし。
仕事さえあれば、雪さえ少なければ。
地元で暮らしたかったな~と感じる1日でした。

そんなところで3日目に続きます。
Posted at 2016/08/20 20:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年08月20日 イイね!

夏の思い出 帰省の1日目

今年の夏休みは通常より1週間遅めの不思議な日程。

13日はお墓参りの日なのに、休みの始まりも13日。。。
準備が間に合わない(汗)

そのため12日は16時で仕事を切り上げ、すぐに仮眠。
13日の2時半に家を出発して地元へ帰りました。

往路は急いでいたため全区間高速を利用し、東名~圏央道~関越道のルートで向かいます。
距離は300km弱。圏央道のおかげで近くなりましたね。

途中は渋滞もなく、またSAIのおかげで疲れもなく6時に到着。
ずっとクルーズコントロールを使っていたのにこの時間で到着できるとは驚きです。

到着後は急いで父のお墓へ。
お墓参りの準備をし、簡単に草取りをして終了。

予定より1時間早く終了しました。

一仕事を終えゆっくりしようと思ったら、ちゃたろが一言「でんしゃ!」

G.W.に行った高校の最寄り駅で電車を見ることをリクエストされてしまいました。

まぁ予定より早く進んでいるからいいかなと、駅へ向かいます。

こちらでは運よく、ほくほく線も上越線も見ることができました。



ちゃたろは大喜び!


「でんしゃ、すごいね~」と呪文のように唱えていました。

電車を見てちゃたろも満足かなと思いSAIに戻ると今度は
「しんかんせん、びゅーん」

新幹線をリクエストされました。。。

越後湯沢駅は混んでいるし、どうしようかなと思っていると。
「そうだ、もう一つの駅へ行こう!」と思いつき、うちの町にあるもう一つの新幹線が見れる駅、「ガーラ湯沢」へ向かいました。

実はガーラ湯沢駅は僕も初めてです。
ガーラ湯沢は冬しか新幹線に乗れないし、家も越後湯沢のほうが近かったし。
スキー場としてもガーラではないスキー場をホームにしていたので、なかなか来る機会がありませんでした。

僕もちょっとワクワク。



早速駅の中へ。


広いですね~。

改札の正面にはレンタルスキーのカウンターやロッカールームがあり、僕がバイトしていた湯沢高原のロープウェイ乗り場に似た雰囲気です。

でも人がいなくて寂しい。。。

夏季なので新幹線ホームには降りれなかったため、僕とちゃたろは外から新幹線見物。


新幹線をローアングルから見るなんて、なかなかできない体験でした。

その後は奥さんリクエストで、僕のなじみのお店へ行ってお昼をいただき、



用事を済ませて祖母の家へ。

祖母の家には欠点があるのです。
昔ながらの田舎の家として建てられているので、構造上エアコンがつけられない。。。

そのため、とても暑いです。

なので、今回もあの作戦を。

融雪装置を起動し、屋根や地面から井戸水を出し、周囲全体を冷やしてみました。


子供たちも地面から出る消雪パイプや


屋根からの水に大喜び。


ちゃたろは最初びっくりしていましたけどね(笑)


楽しそうに水遊びをしていました。


そんなことをしていると夕方に。

夕食は親戚が持ってきてくれた鮎を美味しくいただき、



早めに就寝。

とても充実していた1日でした。
予定していた用事も全部できたし、子供たちは電車を見たり水遊びができたり。
とても楽しかったです。

そして2日目につづきます。
Posted at 2016/08/20 06:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今日は久しぶりの出張。
用意してもらった車はヤリスクロス。
ちょっと楽しみです。」
何シテル?   09/10 12:44
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12345 6
78910111213
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation