• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

あこがれのパワートレイン、ついに

前回のブログでトヨタのハイブリッドについて書かせていただきましたが、その中で少し触れたのがハイブリッド以上に憧れていたパワートレインについて。

そのパワートレインとは「水素燃料電池」になります。

水素燃料電池とはご存じの通り、水素と大気中の酸素をFCスタックにて電気と水にする技術になります。

これは凄い技術で、例えば月の様に太陽光を浴びる時間が長い環境だと、下記のような事が出来ます。
〈昼間の様に太陽光があたる場所〉太陽光を用いて水を電気分解し、酸素と水素を生成。その酸素と水素は貯蔵
〈夜の様に太陽光があたらない場所〉
それらをFCスタックに送ることで電気と水にするができ、バッテリーに充電

つまり、酸素が無い宇宙空間でも効率的に電気を取り出すことが出来ます。

その様な技術があることに感動したのが、大学生のころ。
そのころはトヨタはFCHVとしてクルーガーベースの車で、ホンダはFCXという車で水素燃料電池の開発を進めているというニュースを読んで、「いつかは自分も乗りたい」と思うようになりました。



その後、技術開発は進みホンダはFCXクラリティを発表。
その開発責任者の藤本幸人さんがNHKのプロフェッショナルでお話しされていた
「エコカーを作りたいのではなく、未来の車を作りたいんだ。」という言葉に、当時技術者歴が数年だった僕は胸を熱くしました。

この回のプロフェッショナルはDVDを購入し、いまでも仕事で落ち込んだり、目的を見失いそうになった時に見て自分を鼓舞しています。

そして、2014年にトヨタが世界で初めて一般向けに水素燃料電池車を発売。
MIRAIの登場は、水素燃料電池車が市場に出るのはもう少し先かなと予測していた自分にとって、とても強い衝撃でした。



2014年は、まだ水素ステーションも数が少なく、未来の車でまだ買えないなと感じていました。

その後、2019年にトヨタがSORA、ホンダがクラリティを発表


トヨタは水素燃料電池車の本命である商用車に進出します。

そして、2020年にMIRAIは2世代目に


この頃は豊田市にいたので、よくMIRAIを見にトヨタ会館やトヨタ博物館に行っていました。





この2代目MIRAI。
プラットフォームがGA-Lになったのですよね。
初めにGA-Lに燃料電池を搭載すると聞いたときはかなり驚きました。
でも確かにFCスタックがエンコパに入れられるのなら、センタートンネルにも水素タンクを搭載できるのでかなり効率的ですよね。

そして、2023年にクラウンセダンも水素燃料電池車に。






大学生の頃から憧れていた水素燃料電池車に乗りたいという思いが強くなります。

そして気が付けば、水素ステーションは着実に数が増えており、近隣の街に2か所、よく使う高速道路のSAに1か所。そしてオフィスの近くに建設中と環境が整ってきました。

さらに、東京ビックサイトに出張した際に乗ったSORAに感動。
バスで走行中なのに、後ろの人のイヤホンの音もれが聞こえるほど静か。
それなのに大型車では考えられない加速感。
既存のバスでも電車でもない未来的な感覚に気持ちを抑えることが出来ません。

現状、パワートレインの最適解はPHEVだと思っています。
充電環境があればEV走行ができ、ガソリンを入れれば発電もエンジン走行も出来るのでバッテリー搭載量も少なくできます。
特にトヨタ車はエンジンとモーターの協調が出来ますのでとても優れている技術だと思います。

次にトヨタのTHS Ⅱのようなエンジンとモーターの両方の動力を活かせるシリーズパラレル方式のHEV。
そしてホンダのような高速域ではエンジン駆動の出来るe-HEVのようななシリーズパラレル方式のHEV。

BEVも発電技術の向上と充電環境の充実で、とても有望なパワートレインだと考えています。

ただ、水素ステーションは自宅周辺に整っていることを考えると、そしてその技術に感動した経験から 、現状は何が良いのかではなく憧れていた気持ちを優先させることにしました。

ということで、ついに買ってしまいました!

次の愛車は、トヨタ・MIRAI にしました♪






今回は通勤用の車の為、さすがに新車は買えなかったのですが、、
納車されるまでにいろいろありました💦
納車予定日もすぐに変わるし。

でも販売店の営業さんに日程短縮の案をお伝えしたところ、遅れは最小限に。
ようやく今日の夕方に納車されました。

そのため、まだ運転はほとんどしていないのですが、乗っていても静かで振動も少なく、またGA-Lプラなので剛性感も日本車では経験したことがないくらいあって最高でした。

ようやく買えたMIRAI。
これから大切に、そしてたくさん乗っていきたいと思います。

Posted at 2024/08/13 21:03:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は久しぶりの出張。
用意してもらった車はヤリスクロス。
ちょっと楽しみです。」
何シテル?   09/10 12:44
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11 12 1314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation