• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

うっ、なぜ・・・

うっ、なぜ・・・今日はすごい車を見つけちゃいました。

それはこちら

写真の車です。


パッと見は普通の80スープラですが、

よーく見ると、、、

フェンダーミラー

なぜ、なぜスープラにフェンダーミラー・・・

謎です。。。

スープラはスタイルが命なのに。。。

まとめ役をしていた○原さんが見たら泣いちゃうかも。。。


そうそう、80スープラといえば、ウチの会社の運転ライセンスを取るときの教習車がスープラなんです。
ロールゲージは組んであるし車高は低いし。
ヘルメットを被って乗り込むとすぐに頭をぶつけちゃうし、乗り込み辛いし。

でも、

エンジンをかけると。。。

燃えちゃうんです。。。。

ちょー楽しい!!

低μ路に入るとすぐテールが流れてくれるし。

でもコントロールしやすいし。

ドライブして改めて車を見るとかっこいいし。

これ欲しいです。

お金に余裕があったら80スープラ、ぜひ欲しいです♪
Posted at 2009/05/30 14:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

ハンコ、押しちゃいました♪

ハンコ、押しちゃいました♪5/24、大安、次期愛車の契約日なのに外は超大雨。。。
せっかく契約の日なんだから晴れて欲しかったなー

まぁ、そんなことを気にしてもしょうがないので約束どおり10時に三島市某所のホンダカーズへ。

まずは発注するの仕様確認へ。

・車種・・・ストリーム(RN-8後期型)
・グレード・・・RSZ NAVIパッケージ
・オプション・・・コンフォートビューパッケージ
・カラー・・・プレミアムパールホワイト

ついにこの仕様に決めてしまいました

昨日まではムーンルーフを付けたかったのですが、試乗しているときに車両の重心を上げたくないと感じたし、価格もそれなりにするので今回は断念。
その代わりナビは今乗っているストリームの物をつけようとしていたのですが、今回買う後期型ストリームは新しい道が開業するたびに地図を更新してくれるタイプのナビなのでそれを選ぶことにしました

グレードもRSZかRSTで悩んだのですが、やっぱりストリームといえば7人乗りということでRSZに。
色も新色のオレンジがかった赤か、これまた新色のグレーメタリックにするか、それとも白にするか。
凄く悩んだのですが、今乗っているストリームの面影を残したかったのでそれと同じプレミアムパールホワイトを選びました。

総支払い金額は・・・

・・・

・・・

3年前に買ったカムリとそんな変わらない。。。

恐るべしストリーム。。。
販売店の人も発売前とは思えないくらい頑張ってくれたので、まぁしょうがないか↓

発注書にハンコをポチっと押しちゃいました☆


この販売店で後期型ストリームは僕が成約第1号♪
ちょっとうれしいですね。

後期型ストリームは6/18に発売だから6月下旬か7月上旬には納車できるかなー。

販売店を出る頃にはすっかり雨も止んでいたし、無事契約もできたし、よかったよかった♪♪

車は発注できたから、あとはオーディオと社外パーツの選定をしないと♪♪♪

それにしても僕の車選びって、いつも時間かかりすぎだよなー。
Posted at 2009/05/24 23:18:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | お気に入りの物 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

僕のくるま選び 最終回 ホンダ・ストリーム

僕のくるま選び 最終回 ホンダ・ストリーム今日は次期愛車を決めるために、いつもお世話になっている三島市某所のホンダカーズへ行ってきました

用意してもらったのは

ストリーム

しかもストリーム RSZ 1.8Lとストリーム RSZ 2.0Lの前期型

2台も♪

僕は後期型狙いですがまだ発売前なので、前期型を試乗してストリームに決め、乗り比べて仕様を決めようという魂胆です♪♪

まずはストリーム RSZ 1.8Lから試乗。

乗って最初に感じるのは「おっ、結構いいじゃん」

たしかに僕の初代ストリーム2.0Lに比べると出だしのもたつき感があるけど、意外とエンジンノイズが小さく快適でした。
これなら2.0Lはいらないかも。

それより印象的だったのが車両剛性の高さ。

タイトなコーナーをハイスピードで攻めても車体ががっしりしていて、初代ストリームのようなRRが一瞬遅れてついてくる電車のような感覚がありません。

サスも柔らかすぎず硬すぎず。ブレーキもしっかりしているし、以前試乗したオデッセイより全然いいです。

ストリーム RSZ は2.0Lと1.8Lで20万円以上値段の差があるし、今回は1.8Lかなーと思ったのですが、、、


2.0Lに乗り換えてみると・・・


その考えあまーぃ!!

2.0Lいいッス!!!最高ッス!!!!

乗り出して3秒で違いが分かります。

まずトルクが厚いので出だしがスムーズ。

そしてCVTだから街乗りならエンジンは常に1500回転くらいで静か。

でも7速のパドルを使えば加速は鋭い↑

いいッス、ストリーム RSZ 2.0L!!!!!

もうこれでケテーイ!!!!!!


2台で1時間30分の大試乗会を終え販売店へ。

後期型の価格表をみてみると、前期型より値上がりしているし税制優遇を受けられないし、ちょっとショックを受けたのですがそこは我慢↓
仕様を決めて価格を出してもらうと、ん~なかなかいい値段↓↓
まぁいい車だからしょうがないか。。。

明日もまた来店する約束をして帰ろうとするとそこには知り合いが。

すると開口一番「あれッ、メーカー違うんじゃない?」
ごもっとも、、、
たしかにストリームじゃ会社にいけない、、、
でもストリームにしたかったんだもん。

ちなみにその知り合いはフリードを見ていました。
ストリームとフリード、一緒に契約しちゃいますか♪

いよいよ明日僕はハンコをもって販売店へ行ってきまーす☆
Posted at 2009/05/23 19:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車選び♪ | クルマ
2009年05月19日 イイね!

僕のくるま選び その5 LEXUS RX350

僕のくるま選び その5 LEXUS RX350えー、ホンダに始まったこの日の販売店めぐり。
一日の販売店めぐりをを怠けて3日に分けて書いてしまいましたが、
ホンダ→マツダ→BMWと来て、最後はLEXUSへ。

お目当ては「LEXUS RX」

この日、見てきた車で一番カムリに近い車です。
RR周りは新設とはいえ、カムリと同じKプラだし。
エクステリアデザインは両車ともLDの○さんが担当していたし。


雑誌ではじめてみたときは「???」って感じだったのですが、実際にRXの前に立つと「なるほどー」と感心させられてしまいます。

QTRピラー上部からキャラクターラインが発生しRRに流れているところはカムリの面影も残しているし、ガッチリとした塊感があるのに繊細な、見る角度が変わると印象が全然違うレクサスらしいデザインでした。

走り出すとレクサスらしさを感じられます。エンジン音を極力排除した車内で片意地張らずリラックスして乗れます。これがレクサスの世界なんですね。

気になる点といえば、ちょっと後席の座面が低かったかな。でもそれほど気になるレベルでは無かったですけど。

シートの質感もよかったし、左右非対称のインパネデザインも斬新だし想像以上にいい車でした。

ただ、やっぱりほかの車と一緒で凄くいい車なのは分かるけど、どうしても乗りたい!!って思う車ではなかったかなー。
んー車選びって難しいですね。


といった感じでこの日は色々な車にのって妄想したり悩んだりしてみました。

次はアウディを体感してみたいなー。
って、僕の車選び、一体どうなっていくのかなー。




Posted at 2009/05/19 23:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入りの物 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

僕のくるま選び その4 BMW・335i Coupe

僕のくるま選び その4 BMW・335i Coupeホンダ→マツダと来たら次はBMW

お目当ては「BMW・3シリーズ」です。

すごい!!
販売店の方はBMWというブランドにすごく自信を持っているし、知識も豊富。それに僕は半年に1度くらいしか遊びに行かないし何も買っていないのに名前や仕事のことまで覚えていてくれました。
さすがです。

僕の狙いは「320i Coupe」と「320i Touring」
でも今回は販売店の方のご好意で「335i Coupe」に試乗させてもらえました。700万円を超える車を運転できるなんて感激です♪

まずエンジンをかけたときの音が最高です。
お腹にグンとくるような低音で、初めて某工場で「IS-F」の鼓動を感じたときのような感動的な音が響きます。
これだけでテンションは最高潮。
車を動かし、いざ国道へ出ようとしたとき、やっぱりやっちゃいました。
ウィンカーを出そうとしたのですが動いたのはワイパー。
そうなんですよね、国産車とレバーが逆なんですよね↓
あー恥ずかしい・・・

気を取り直して本線へ。
ちょっと前の車と距離をおいて右足に力を入れると306馬力の暴力的なパワーと低回転でも発生する分厚いトルクであっという間に凄いスピード。
こんな感覚初めてです。飛行機の離陸なんてものじゃありません。
そしてそのままワインディングへ突入。
販売店の方の指示でかなりオーバースピードでコーナーへ侵入したのですが、いとも容易く駆け抜けていきます。
さすがBMW。こんな車初めてです。恐ろしーぃ。
自分の中にある曲がれる限界速度の+20kmくらいまで平気に曲がっていきます。
BMWが世界中で指示されているワケが解った気がします。
BMWの世界観最高です。

そして室内はと言うとクーペらしい流れるようなスタイルなのにスペースはしっかりと確保されていて後席の足元も十分。

クーペでスタイリッシュなのに実用性もあり走って最高。ほんとにほんとうにいい車でした。
「320i Coupe」。400万円台かー。いいなぁー欲しいなぁー。

ただこの車を買うと、、、

おそらくカムリともお別れ。。。

そして会社に乗って行く車もなくなるから、おそらく電車通勤・・・

それは嫌だなー。

と迷ったまま、この日最後の目的地、レクサスへ。
Posted at 2009/05/18 15:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車選び♪ | クルマ

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 19202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation