• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

僕のくるま選び その3 マツダ・アテンザ

僕のくるま選び その3 マツダ・アテンザ ホンダの販売店を後にして、続いてはマツダのお店へ。

お目当ては2代目となった「マツダ・アテンザスポーツ」です。

この車のいいところはまずカッコいい!!

伸びやかな上級セダンのようなスタイル。そしてハッチを開ければワゴンのような実用性。
かなり理想に近い車です。

でも試乗してみると。。。

んー、悪くはないんです。悪くは無いけど、、、

僕は積極的に買い換える理由を見つけられませんでした。

そこそこ静かだしシートのかけ心地も悪くない。
内装もスポーティだし。
普通に考えたらいい車だと思います。


でも、、、

でも、、、


んーーーーーーー。


エンジンは「ほんとに2.5リッター」って思うくらい元気が無いし、トルク感もあまりないし。
それほどバンピーでもない道でも荒さを拾ってしまうような、ショックのいなし方も僕の好みとは違っていました。
スポーティなイメージが強かったので、そのイメージとのギャップにビックリしました。

期待していたのでちょっと残念・・・
今後のマイナーチェンジに期待です。

カムリとアテンザの組み合わせ。いいと思ったんだけどなー。。。
Posted at 2009/05/18 15:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車選び♪ | クルマ
2009年05月17日 イイね!

僕のくるま選び その2 ホンダ・インサイト

僕のくるま選び その2 ホンダ・インサイト
オデッセイに続いて試乗、検討したのはこちら「ホンダ・インサイト」です。

この車すごいです!!

ハイブリッドとかエコカーとかそんな記号が要らないくらい、ものすごくいい車です。

まずカッコいい。
空力性能とパッケージを両立しようとするとハイバックのハッチバックになってしまうのですが側面視は現行プリウスよりシャープなイメージで、フロントはホンダお得意のちょいワル顔。
派手なキャラクターラインを入れているわけでもないし、斬新な処理をしているわけでもない。でも全体で統一されたイメージのある惹きつけられるデザインでした。
乗り込んでアクセルを踏むとエンジンがかかり、街乗りではいたって普通に乗れます。
急な上り坂でも程よいエンジン音を響かせながらストリーム並みにグイグイ登るし、先日乗ったオデッセイとは大違い。
アクセルを思いっきり踏んだり急な坂を登ったり意地悪的な運転もしたのに燃費は20km/L。
適度にエンジンの頑張りも分かったし僕のイメージするホンダ車そのものでした。
やっぱりホンダはこうでないと。ちょっと安心しました。

試乗から帰り見積もりをしてみると、最上級グレードなのに乗り出しで251万。これに無限のエアロを装着しナビをつけても300万以下でおさまります。かなりのお買い得感♪
ハンコを持っていたら思わず押してしまいそうでした♪

インサイトとカムリの組み合わせ。結構いいかも♪♪

インサイトにかなりよい感触を得て、マツダ、BMW、レクサスへ
Posted at 2009/05/17 12:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車選び♪ | クルマ
2009年05月17日 イイね!

僕のくるま選び その1 ホンダ・オデッセイ

僕のくるま選び その1 ホンダ・オデッセイ前回のブログで書いたように車を買えかえることにしました♪

そこで車選びで検討した車に対して僕の独断と偏見なインプレッションを。。。

まずは「ホンダ・オデッセイ」

実は買う気満々で見に行ったのですが、、、

乗ってみた印象は「優等生」って感じです。
試乗したのは最量販グレードのMだったのですが、シートに座るとステアリングのテレスコの調整幅は大きくバシッと自分のポジションは決まるし、動き出しても静かだし乗り心地もいいし、Aピラーなんかすごく細いし。
  
適度に広いしすごいいい車だと思います。ほんとに。


でも。。。

いずれ「自分のファーストカーになる可能性のある車」として試乗した感想としてはかなり期待はずれでした。。。

理由はストリームやホンダのイメージで自分の中で出来上がっていた「ホンダ車」として期待していたものとかなりかけ離れていたからです。
たぶん試乗したのが希望の高出力版Absoluteでは無く低出力版のMって事もあるのですが。
僕の中ではホンダの車は元気がよく機敏に動き、でも燃費がいい。
一人で乗って攻めた走りをしても多人数で乗っても楽しい、そんなイメージがありました。

でもこのオデッセイは車を動かすと予想以上に重いんですよね。これは車オンチのウチの親でも気づいたくらいです。販売店の人を含み3人で乗っていたのにストリームだと6人、もしくはカムリで5人で乗っているようなそんな感じです。
ECOモードで無くてもかなりの低燃費向けにセッティングされているらしく、ストリームやカムリに比べると動きだしはかなりモサッとしている印象でなかなか車速が伸びず、ブレーキをかけても効きが甘い上、サスがやわらかいので車がお辞儀してしまうような印象でした。
まぁ制動距離はストリームより短いし、車のお辞儀はカムリ同様サスを換えれば解消できるんですが、やはり動きだけの印象は許せません。
静かで乗り心地がいいのはうれしいのですがホンダ特有の高回転まで一気に伸びる元気も無くホンダの車を運転しているって伝わってこないんです。
もしこれがマークX Zioですよって言われたら信じてしまいそうな、そんな乗り味でした。

内装は全幅が1800mmあるだけ割と広いのですが、室内高は1220mmしかないのでサードシートへの乗り込みは辛いし、座ってもルーフが頭の上に迫ってくるようでストリームより広いとの印象はありませんでした。
販売店の人は「全高が1545mmしかないので・・・」といいますが、ストリームは全高が1590mmで室内高は1310mm
室内高は数値以上に広さ感を感じられるのでもうちょっと頑張って欲しかったです。(これは現行ストリームにも言えますが。。。)
インパネの見切りの多さにも驚きです。確かにあんな意匠だから仕方ないと思うけど、、、
んーーーーーーーーーーーーー。

外装はリアランプの意匠性自由度を増すためか巨大なライセンスガーニッシュを用いていたり「リアはお金がかかっているなー」って感じでしたが(トヨタだとこんなでかいガーニッシュはレクサスISやGS、LSくらいですので)、このクラスなのにロッカーモールがAbsoluteしかないのはいただけません。
ロッカーモールがないとアンダーが貧弱に見えちゃうんですよね。
(まぁ、ウチのストリームには付いていませんが)

と文句をたらたらと書いてしまいましたが、もし僕が普通のミニバンやコンパクトセダンに乗っていたら、このオデッセイすごく気に入っていたと思います。純粋にいい車だと思います。
ただ、ミニバンの中でかなりスポーティに演出されている初代ストリーム2.0Lやゆったりとしているようで意外とスポーティなカムリと比べると、んーって感じになってしまいます。

カムリとオデッセイの組み合わせ。
かなり期待していたのですが、今回は残念な結果となってしまいました。

これで車選びは振り出しに。
この後、いろいろな車に乗ることとなります。
Posted at 2009/05/17 12:04:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車選び♪ | クルマ
2009年05月16日 イイね!

買い換えます♪

買い換えます♪すごーくご無沙汰しています。

仕事で40カムリについて研究し、あらためてすごい車だと実感している今日この頃ですが、、、

気がついたら去年のF1日本GP以来のブログ。。。

怠けすぎですね。。。
mixiの方は頑張って更新しているのですが、みんカラも頑張らないと。

で突然ですがこの度、新しく車を買うことにしました!!

「買うことにしました」というよりは「買う許可がでました」かな。

カムリは残留、ストリームを新型ストリームへの置き換えです。

ただ狙っているストリームはマイナーチェンジ後のモデルで、発売はもうちょっと先なのでハンコは押していないし。
まだ実車も見ていないのですが、発売後の7月頃を目処に買うことにしました。

いまはグレード選びの最中で、RSZかRSZ SpkgかRSTか。

そしてオプションは「プリクラは高いから止めておこうかな」とか「サブウーファは必須だよな」とか。

多分いまが一番楽しい時なんですよね。

いま乗っている車は手放すのは凄く凄く残念ですが、最近劣化がひどくなってきちゃってこのまま維持することが難しくなってきちゃって…
入社時から始めた貯金も頭金として使えるくらいになったし、この際思い切ってということで買い替えを決断しました。

ストリームのほかに新型オデッセィ、アテンザ、320i、RX等を試乗したのですが、やっぱりストリームが一番しっくりきたのでそれに決めちゃいました。
(それに320iやRXはストリームとカムリをまとめて1台にすることを前提に試乗したのですが、カムリはまだまだ手放したくなかったし)

新しい車が来るまであと2ヶ月、今の車を精一杯楽しまないと。
Posted at 2009/05/16 22:41:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 19202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation