• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

こちゃとら 新潟を満喫する

新幹線を初体験したこちゃとらですが、


(上越新幹線では全区間爆睡でしたが、、、)

越後湯沢駅に到着し、先月から帰省している僕の親とストリームに無事合流できました。

それにしても暑いですね~。

大学時代、僕はこちらでこんな↓



バイトをしていたのですが、お客様はいつも「イメージと違って暑いね(汗)」って言われていました。

たしかに、新潟の高原なら避暑地だと思いますよね~。
でも実際は関東からの風が三国峠で上昇し、それが下降する際に起きるフェーン現象で夏は関東以上に暑いんです。。。

僕たちが帰省した日も確か36℃だったような。。。

暑いです。。。

しかも母方の祖母の家へお世話になるのですが、こちらは昔ながらの家の造りなのでエアコンが無いんです。。。

こちゃとら、どうしよう。。。

そこで名案が♪

実は祖母の家は今年井戸を掘り、井戸水による融雪の設備を追加したのですが、それを打ち水のように使ってはどうかと。

さっそくシステムを起動してみると♪

地面から♪




(うっ、この角度だと母が傷つけたバンパが痛々しいです。。。)

家の周りから♪♪





そして家の屋根から井戸水が♪♪♪



奥さんもテンションが上がって写真を撮っています☆



これ、かなりいいですね。

ほんの数分起動しただけなのですが、家に入る風はしばらく涼しく、扇風機と組み合わせることでかなり快適に過ごせました。
これから毎日これかな☆


一日目はこんな感じでした。


二日目以降はおいしいものめぐり☆

まずはGWにも行った長岡の岩塚製菓の直売所へ



こちゃとらは我慢できず、駐車場に車を停めていただいています☆

この岩塚製菓の赤ちゃん用おせんべいは、ほぼ塩を使っていないので、安心なんですよね。
しかも直売所は激安で販売してくれるのでとても助かります。


続いて向かうのは柏崎。

こちらでは新潟県では話題の鯛茶漬けをいただきます。



これはなかなかおいしいですね。
鯛のお刺身にアラからとっただし汁をかけると身が引き締まり食感が良くなります。
これならいっぱい食べれるかも♪


お次は寺泊。

おいしい魚を求めます。









活気があっていいですね♪


僕と奥さんの大好物、牡蠣を発見し♪
さっそく♪♪





おいしいですね~☆

市場で食べると雰囲気もあり、よりおいしく感じます。

他にもつぶ貝の串焼きや



いかにエビ、ほたてなどついつい買いすぎてしまいました(笑)

他にも

僕が通っていた高校がある街では、八海山酒造が有名なため、そこの資料館へ行ったり。



地元のおいしいピザや



ラーメンを食べたり



そして、こちゃとらはスイカ屋さんでスイカを切ってもらい




そのおいしさに目覚めてしまい、



メロンも食べれるようになり



3泊4日で行ってきたのですが、あっという間で本当に充実した帰省となりました。

自分が生まれ育った場所に子供を連れて帰れるって幸せですね。

こんど帰省するときは、こちゃとらをどこへ連れて行ってあげようかな。
いまからとても楽しみです。


Posted at 2013/08/19 06:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今月のこちゃとら | 日記
2013年08月15日 イイね!

こちゃとら 新幹線に乗る

休みの前後に年休を使ったので、8月9日に始まった夏休み。
あっという間に後半戦へ突入してしまいました。。。
休みって時間の流れが早いですよね~(涙)

そんなことを考える今日この頃ですが、忘れないうちに夏休みの前半戦について書きたいと思います。

前半戦のビックイベントは、地元新潟・湯沢への帰省です。
いつもはクルマで帰省していたのですが、今回は先月に親とストリームを地元に連れて行き、そのまま残ってもらったので、、、
今回は行きは新幹線、帰りはストリームとなんとも変則的な帰省となりました。

ということは、、、
そうです、こちゃとら 新幹線の初体験です♪

まずは最寄りの駅から東海道新幹線に乗車します。
本当はN700Aに乗りたかったのですが、僕たちが乗車したのは700系。。。
僕はちょっと残念でした。

こちゃとらも初めての新幹線に不思議な表情をしています。


でも、さすが新幹線。
ちょっと古い700系でもセミアクティブサスペンションのおかげか乗り心地が良く、シートピッチも広く、またお盆ですがそれほど混んでいなかったので快適に過ごせました。



因みにウチの奥さんも新幹線のグリーン車は初体験のようで、フットレストに興味津々でした☆



東海道新幹線や昔からの新幹線のグリーン車はこのフットレストは定番ですよね♪♪


そんなこんなで熱海に着くころには、こちゃとらも外の景色に興味津々です。
何が見えているのかな?




東海道新幹線を満喫していると、あっという間に東京駅へ到着。
1号車から3号車付近は自由席の為、長蛇の列となりホームを歩けないと新幹線の車内放送でアナウンスされるくらい混雑していましたが、僕たちが乗車した8号車付近はほぼ人がいなく、また階段がすぐ近くなのでとても助かりました。

でも1号車から3号付近に人が集中するってことは、長距離移動なのに指定をとらないってことなのかなぁ。。。
数時間の移動になるのなら、やはり指定をとるのが賢明ですよね。


東北・上越・長野新幹線のホームへ行くと、さっそくいらっしゃいました!!

E5系+E6系



もう大して珍しくない組み合わせですが、やっぱり見るとテンションが上がっちゃいますね。

ウチの奥さんとこちゃとらも記念撮影♪



E6系はさすが奥山さんのデザインだけあって、かっこいいですよね~。
特にヘッドライトのプロジェクターなど車のようでよかったです♪♪

そして僕たちが乗車するのはこちら↓



E4系Maxです♪

E4系も徐々に活動の幅を狭めて、あと数年で引退とのことでちょっと残念です。
僕が中学生か高校生の頃、雑誌でデビューを知り、大学生のころは毎日乗っていた車両なので、僕の中ではまだ新車で愛着もあるので「引退」って聞いてもまだあまり実感が持てません。

そんな思いにふけて乗車の為に並んでいると、清掃中にこんなのを見つけました↓



「がんばるぞ!日本」

これ、いいですよね。
「がんばって!」や「がんばろう!」だと少し弱い印象になるのですが、「がんばるぞ!」と自らの意思を押し抱いていて、とてもいいフレーズだなと感じました。


短時間の折り返し清掃も終わり乗車するとビックリ



臨時の上越新幹線なので空いているのを想像したのですが、なんとグリーン車を含め全席完売。。。

恐れ入りました。。。

こちゃとらがいるので、あえて空いていそうな臨時の「Maxとき」のグリーン車にしたのに満席なんて。。。
こちゃとらが騒いだらどうしようと心配したのですが、、、
出発から5分後には奥さんともども完全に熟睡。

奥さんは楽しみにしていた2階からの景色を見ることなく、こちゃとらも1度も起きることなく目的地の越後湯沢に到着をしました。

よかった。

初めは新幹線に初めて乗るこちゃとらがぐずったらどうしようと心配していたのですが、全く問題なくよかったです。
これで、また旅行の幅が広がったかな♪

到着後はあと2年弱でなくなってしまう越後湯沢発金沢行きの特急「はくたか」の681系を撮影し、



駅まで迎えに来てくれた親と合流しました。

そのあともいろいろ新潟を散策し満喫したのですが、書くと長くなるのでそれはまたの機会に。


そんなこちゃとらの新幹線初体験でした。

Posted at 2013/08/15 22:09:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今月のこちゃとら | 日記
2013年08月04日 イイね!

おまつり

前回の日記で最後に少し書きましたが、先週末は僕の勤める会社の東富士地区のお祭りでした♪

僕が務めている会社は数地域に分かれているのですが、それぞれの地区で年に1回お祭りを労使共催で開いているんですよ♪♪

で、東富士地区は先週末に開催ということで、お祭りの実行スタッフをやらされている僕は日曜日なのに8時半に会社へ集合と臨出の日と全く変わらないタイムスケジュールでした。。。

会場となるのはこちら↓



普段は工場勤務の方の駐車場として使用している場所を使います。

メインステージや音響、照明等はイベント会社さんが設営してくれるので、僕たちはテント作りやお店づくりなど。

半日丸々使い設営しました。









お昼が近くなるとメインステージは完成し、戦隊ショーのキョウリュウジャー(?)ショーやお笑い芸人の梅小鉢さんやダブルネームさんのリハーサルが始まります。



今から思うとこの時、しっかり見ておけばよかった。。。
でもリハーサルなんで、あまり見てはいけないんですよね。


午後になり、パトカーや



各チャネルの販売店さんからは試乗車を用意していただきました♪






準備も整い、午後2時半、お祭りの始まりです!!



まずは社宅の子供会によるおみこしから。



つづいて、キョウリュウジャーショーとお笑いライブの1回目公演になるのですが、タイミング悪く僕は
持ち場に。。。
まぁ2回目が見れればいいさと、我慢したのですが。。。

その2回目もスケジュールが押していた為、僕が持ち場にいた時間と重なってしまい見れず(涙)
結局、聞こえてくる音でしか楽しめませんでした。


持ち場に行ったり、僕の職場の人や友人などに挨拶をしているとあっという間に周りは暗く。



メインステージでは最後のイベントの大抽選会からの閉会。



無事、大きなトラブルもなく終了しました!!

当日はとても暑く熱中症が心配だったのですが、無事閉会できてよかったです。

その後はすぐに撤収。
会場は翌日の早朝には工場勤務の人が駐車場として使うのでゆっくりできません(涙)







2時間ほどかけて撤収作業を行い、午後9時ごろにすべてのスケジュールが終了しました。


初めスケジュールを聞かされた時、業務外なのでほぼ手当も出ず、1日仕事だし、暑そうだし。
ネガティブな要素がたくさんあり、あまり乗り気ではありませんでした。

でも始まると、みんなで同じスタッフTシャツを着て作業をして。
学生時代に観光地でバイトしていたのでその頃に戻ったような気がして、なんだか懐かしかったです。

またお祭りが始まると、普段一緒に働いている仲間が家族を連れて来場してくれ、「頑張ってね」とか「楽しかったよ」なんて言われると、とても嬉しかったです。

なんだかんだ言って楽しかったな~。

腕や顔は真っ黒に焼け、この日だけで3リットル以上の水分をとり、まだ疲れが残った状態で月曜から全開で働いてすごくキツかったですが、それ以上に楽しくいい思い出になりました。

きっと、もうスタッフはしばらくやらないと思いますが、来年はお客さんとして参加しようと思います。


Posted at 2013/08/04 20:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation