• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014年 今年もありがとうございました。

2014年も残すところ、あと2日。
早いですね。あっという間に月日が流れていきます。

体調不良でスタートした2014年。
色々なことがありました。


1月にはまだおんぶで初詣をしたこちゃとらは、



おしゃべりで、アンパンマンとドラえもんと食べることが大好きなお姉さんになりました。



そして9月3日には第2子のちゃたろが誕生。



予定日より早く生まれてきたので小さかったのですが、今では体も大きくなり元気いっぱい!



元気に育っています。

そんなちゃと家ですが、クルマ関係の大きな変化はファーストカーの変更。

2006年から頑張ってくれていたカムリに代わり。、


SAIを購入しました。



SAI、とても満足できるクルマです。

静かだし、乗り心地も固すぎず柔らかすぎず。
SPORTモードにするとビックリするくらい早いし、普通に乗れば燃費もいいし。
これから大切に乗っていこうと思います。


あと、大きな変化で言うと家の外壁変更。

もう何度も書かせていただきましたが、こんな我が家が


イメージチェンジをしました。


これであと15年くらいは安心して暮らせるかな。


ここ数年、家の購入や結婚。こちゃとらの誕生。
そしてほぼ3年に1度の車購入と、イベントが盛りだくさんでしたが、、、
今年はその中でもかなり沢山の出来事があった1年でした。

今年唯一残念だったのは家族旅行があまりできなかったことかな。

来年は、もうすこし落ち着いて家族旅行とたくさん行けるような1年にしたいです。


それでは、今年もお付き合いいただきありがとうございました!!
Posted at 2014/12/30 07:49:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2014年12月14日 イイね!

外構工事完了!そして杜の都を満喫♪

購入時はこんな感じの我が家だったのですが、



今秋に外壁工事をお願いし、壁と屋根の色を変更したのですが。

ブログ: オールペイント♪

この度、玄関の工事も完了しました♪



いままで車道に向いていた階段を駐車場へ向け、足の悪い親でも昇降しやすいように手すりを追加しました♪♪



周囲が暗くなるとLEDで階段を照らすようになっているので、夜でも安心。

玄関から見るとこんな感じで、


車道から見るとここんな感じの



フェンスも設置し、こちゃとらやちゃたろが車道に飛び出すのを防ぎます。

本当はカーポートも設置したかったのですが今回は見送りということで、これで家の工事は一段落。
年内中に終了してよかったです。


そんな我が家ですが、、、


僕は先週末は職場の結婚式に参列するため、杜の都・仙台へ行ってきました♪

まずは東京駅でちょっとした観光を♪♪






丸の内口も八重洲口もきれいになりましたね☆
改札内のエキュートにたくさんお店があり退屈しませんでした。

改札に上がると
上野東京ラインの試運転を見ることができたし、

レアなE3系1000番台や


E4系の新旧塗装併結の写真を撮ることができました♪


東京駅は新幹線もたくさん見れるし楽しいですね~。
E7系を見れなかったのはちょっと残念でしたが、十分に満喫することができました。

そんな感じで「鉄」分を補給していると、僕の乗るE5系の「はやぶさ25号」も入線してきました。



今回は普段使っているカードの特典でグリーン席へ♪♪



荷物が多い時って普通席だと他のお客さんの邪魔にならないよう気を使うのですが、グリーン席は広いのであまり気を遣わなくてよくていいですよね~。



そして、「はやぶさ」なのでグリーン席にはドリンクやおしぼりのサービスもあります☆


この紙コップ、とても懐かしいです。
比較的よく利用する上越新幹線や東海道新幹線の「こだま」では、このサービスを現在していないのですが、ぜひ復活させてほしいです。

初めて乗る「はやぶさ」、早いですね~。

加速はシームレスで、あっという間に高速になっています。
ウチのSAIも、こんな加速だったらいいのにな。。。

宇都宮を通過すると、世界最速の320km/hへ

コチラのクルマで

富士のホームストレートの最高速度が320km/h程度なので、新幹線の速さに驚かされます。

なのに静かだし揺れないし快適ですね。

家族で移動する際も、荷物が少なければ新幹線を使いたいな~。

東京を出てから1時間半。
あっという間に仙台に到着です。

仙台は雪がパラパラ降っていたのですが、積もっておらず安心しました。


ホテルに荷物を置いてからは街へ出て杜の都の食を楽しみました。

仙台と言ったら真っ先に思いつくのは「牛タン!!」

定番の牛タンを焼いたものに



アツアツの豆腐にたっぷりの牛たんが入ったあんかけた「たんとうふ」


箸できれるほど柔らかく茹でられた「ゆでたん」


さらにこちらも定番、「テールスープ」


そして「笹かまぼこ」


海の幸も忘れていません、「焼き牡蠣」


初めて食べた「仙台ぎょうざ」


そして「せりの根の天ぷら」


どれもとても美味しかったです!

牛タンは厚切りなのに柔らかくて甘みが広がって、、、
ビールが進みます。

「ゆでたん」は塩とコショウのスープでとても柔らかくなるまでゆでられ、わさびと一緒にいただきます。
味はとても優しい味で地酒とよく合います。


「テールスープ」は冷えた体を温めてくれ、ご飯が進みます。

思い出しただけでお腹が空いてしまう、とても美味しい食事でした。


今回の目的であった結婚式も天候に恵まれ、内容もとても感動的でよかったし、


仙台の美味しいものをたくさん食べることができたし、大満足な仙台の旅でした。

仙台、いい街ですね。

今度は家族で旅行に行ってみたいです。



Posted at 2014/12/14 17:37:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年12月07日 イイね!

あれから3年

あれから3年我が家にミライースが納車され、3年が経ちました。
早いですね~。もう車検です。

10代や20代前半は1年が長かったのに、最近時間の流れが早く感じるようになってしまいました。

まぁ、そんなことはさておき。

我が家のミライースは奥さんがメインに使い、半径30km以内の範囲しか乗っていません。
高速道路だって片手で数えられる程しか走っていません。

なのに、改めて走行距離を確認すると…



20,000km強。

結構走ってくれたんですね。

それ以上に驚いたのが、アイドリングストップ機能。
ミライースはエコ性能の見える化のため、アイドリングストップ時間と節約したガソリン量を確認できるのですが。




3年間で73時間以上もアイドリングストップし、25リッターのガソリンを節約していたことがわかりました。

予想以上のミライースの頑張りにびっくりです。

どうしても我が家ではカムリやSAI、ストリームの影に隠れがちですが、車検から帰ってきたら大切に乗り続けたいと思います。
Posted at 2014/12/07 09:45:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation