• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとらのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

地元まで楽しいドライブ!のはずが…

地元まで楽しいドライブ!のはずが…母親が帰省し地元でクルマを使えるよう、ストリームで「ちゃたろ」と母親と一緒に地元へは向かいました❗

伊勢原から圏央道までは先日開通した新東名を使ったり楽しみながら走っていました🎵

途中数カ所で渋滞があったのですが、まあまあ順調で埼玉までは行けたのですが…

ある表示が予定を一変させます💦
「月夜野~湯沢 事故通行止め」
「月夜野出口 渋滞4km50分」
😵😵😵😵😵😵😵😵😵

関越トンネルが通れない💦💦💦

どうも関越トンネル出口で13台を巻き込んだ多重事故が起きていた様です😣

仕方が無いので月夜野の手前の沼田で一般道へ。

しかし新潟へ抜ける道は細い道を含め国道17号しか無いので大渋滞…


1時間並んでも数キロしか進みません。
🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

高崎まで戻り上信越経由も検討したのですが、「ちゃたろ」もいるし…

一旦落ち着くために近くの上毛高原駅へ寄り道しました💧


駅に入ると次の列車が12両編成の表示❗
上越新幹線で12両編成ということは先週上越新幹線デビューしたE7系‼️

ということで、「ちゃたろ」と急いでホームへ上がりました✨





本当にE7系、しかも上越新幹線バージョンだ✌

「ちゃたろ」も大興奮😄
ラッキーでした。

その後は駅の喫茶店でサイフォンコーヒーをいただき


スマホで交通状況を確認すると高速道路の規制が解除された模様🎵

母親と「今日中に着くかなぁ😣」と心配していたので安心しました。

急いで水上ICまで行き、関越道へ🚗💨

無事、地元へ着くことが出来ました😅


早朝に家を出たのに、到着はお昼過ぎ。
荷物を下ろしたらお昼を食べに行きました。

お昼は大好きな「やぶそば」さんへ


メニューはいつもの「天ざる」です✨





「ちゃたろ」は「お子様そば」


いやぁ~、美味しかった‼️

僕はここのお蕎麦が一番好きです🎶
冷たいお水で冷やされたコシのあるお蕎麦の喉越しが最高✌

あとは地元へ帰ると必ず行く「イオン」で買物をして


僕と「ちゃたろ」は帰る時間に😣

事故の影響で忙しなかったです💦

母親とストリームを地元に残し、最寄り駅へ



結構な雪が降っています⛄

その為か、駅の中は大賑わい🎶


まだまだ地元にも活気があります👍

ここで「ちゃたろ」がお寿司を食べたがったので腹ごしらえ。


ただ、僕も「ちゃたろ」もお蕎麦をたくさん食べたので、ここではあまり食べられず残念🙅

ちょっと早めにホームへ上がるとE4系Maxや




E3系現美新幹線が❗




さすが越後湯沢駅‼️
たくさんの新幹線が見れるので地元という贔屓目を除いても大好きな駅です🙆

僕たちが乗る10分前の臨時便もE7系





この便が東京まで行ってくれればいいのに…

程なくして僕たちが乗る便も入線🚄


E7系のグリーン車は初乗車です✨

車内はほぼ満席💦


でもシートは大型でほどよく柔らかいクッションで快適です👍



シートは最近のJR東日本の新幹線らしく電動リクライニング


色味も落ちついているし、とてもリラックス出来ました‼️

これは「はやぶさ」などのE5系のグリーン車より良く、新幹線のグリーン車で一番かな✨という感じでした。

あっという間の1時間半。

「ちゃたろ」はずっと寝ていました💤
ずっと燥いでいたから疲れたのかな😁

東京からはいつのもN700系で




E7系に比べると少し寂しいですが、こちらは空いていたので快適でした✨


一時は事故の影響でどうなるかと思いましたが、無事日帰りで帰省することが出来ました❗
短い時間でしたが祖母にも会えたし、E7系に乗れたし、「ちゃたろ」と良い春休みの想い出が出来ました😄

来週末は逆の順路で日帰り帰省をします😅
今度は何に乗ろうかなぁ😄
Posted at 2019/03/24 08:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年03月16日 イイね!

こちゃとら、無事幼稚園を卒園!

こちゃとら、無事幼稚園を卒園!2019年3月16日、我が家の長女「こちゃとら」が無事幼稚園を卒園しました❗




入園したのは3歳になったばかりの頃。


いきなりの運動会で泣いてしまったり不安も多かったのですが、良い先生やたくさんのお友達に恵まれ幸せな幼稚園生活をおくることが出来ました🎵

4月からはいよいよ小学生‼️

新しい環境になりますが、これからも頑張って欲しいです。
Posted at 2019/03/16 20:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2019年02月24日 イイね!

家族でski ski

僕はあまりスポーツが得意ではないのですが、唯一積極的に楽しんでいるのがスキーです⛷

出身地の場所柄か物心つく前から滑っていて、大学の頃スキー場でバイトをしてから大好きになりました✌

学生時代は冬場は休みが長く、バイト先でたくさん滑らせてもらいました😉

奥さんは滑れなかったのですが数回一緒に滑りにいき、リフトに1人で乗れるようになりスキーの魅力にハマった様子✌

子どもたちは昨シーズンにスクールで教えてもらったので、ほぼ平地なら滑れるようになりました🎶


そして待ちに待った今シーズン‼️
今シーズンは子どもたちと一緒に滑ろうと気合が入ります😁

まずは奥さんをその気にさせるところから😏

秋からJR ski skiの歴代CMを奥さんに見せて気分を盛り上げ、地元が出ている番組を見せて😁

作戦成功です✌

そして僕もテンションが上がってしまい新しい板を衝動買い‼️

もう止められません😂

今まではSALOMONのCROSSMAXというロングターン向けの板の170cmを履いていたのですが、今回は同じくSALOMONのSHORT MAXという125cmの板✨


SAIのラゲージに載せたくてこれを選びました👍

これで準備万端✌

今シーズンは地元ではなく長野県の富士見高原でレベルを上げることに😁


初回は「こちゃとら」も「ちゃたろ」もスクールへ入れ、


僕は奥さんを教えることに🙋

富士見高原はスキー専用ゲレンデのため、のびのびと滑れました😄


そして昨日も滑りに行くことに✌

前日、帰宅が23時近かったので辛かったですが6時前に出発🚗💨


SAIは奥さんの155cmの板を室内に積んでも4人で乗れるし、温熱シートもあるし快適です🎶

クルーズコントロールを使いながら中央道を進みます🎵

途中休憩もはさみながら



9時には富士見高原スキー場に到着❗


スキー場に着くと更にテンションが上がります😁

「ちゃたろ」はスクールのキッズレッスンに入れて「こちゃとら」は僕と滑ることに⛷️

最初は肩にムダな力が入っていましたが、数回滑るうちに良くなってきました。

そこに奥さんも合流し、3人で滑ることが出来ました🎶

家族で滑れるのは嬉しいですね✨

あっという間にお昼になり、家族で昼食を😋



柔らかいお肉のカツ丼と深みのあるカレーがとても美味しかったです👍

家族が食べている間、僕は1人で滑らせてもらいました✨

125cmと短い板のため高速滑降時の安定感に不安があったのですが、斜度が26°ほどしかないゲレンデのためか意外と普通に滑れました✌

午後になり「ちゃたろ」がスクールに戻ると特別に小学生を対象にしたジュニアレッスンにステップアップ🎵

そのため、4歳なのに中級コースまで滑れるようになりました😲

これで今度は4人で滑れるようになるかな✨

たくさん滑って楽しんだ後は近くの八ヶ岳リゾートアウトレットへ寄り道😉




ちょっとお買い物をして、美味しいものを食べて😋






「こちゃとら」がイカスミパスタを食べてビックリ💦

こちらも十分満喫して帰路につきました。



とても楽しい一日でした✨
自分の好きなスポーツを家族で楽しみ、子どもの成長を感じて😄
そして買い物や食事を楽しんで🎶

とてもリラックス出来ました👍

来シーズンはぜひ地元のスキー場にチャレンジし、更に楽しみたいです‼️
Posted at 2019/02/24 16:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年02月10日 イイね!

やっぱり美味しいモノを食べたい

やっぱり美味しいモノを食べたい突然ですが、皆さんは出張はお好きですか?

ぼくの周りには「移動が大変😰」とか「疲れる」と言う人も多いですが、僕は大好きです❗

いつもオフィスにいたら良いアイディアが出ませんし、刺激が少なく井の中の蛙になるし💦

それに出張に出ると、大好きな乗り物に乗れるし美味しいものを食べられるし✨

先日同期と話をしたのですが、そいつは昨年出張で地球を2周したので、スターアライアンスの上級会員になれたとのこと。
うらやましい‼️
僕は国内がほとんどですが、負けずに頑張りたいです👍

ということで先週も新しい技術に触れるため東京へ出てきました🚄

まずは腹ごしらえ。
急に海鮮を食べたくなったので海鮮丼を頂きます😋


お値段は少々しましたが美味しかったです👍

そしてお仕事で頑張ったしドイツビールを飲みたくなったので、夜は有楽町の「バーデン・バーデン」へ🎵

ここは日本で数少ないミュンヘンのホフブロイを飲めるお店なんです🇩🇪




まずは何から飲もうかなぁ
やはり以前美味しかったヴァイスビアかな😋


コースターを見るだけでテンションが上がります✨


来ました!これです‼️

日本のビールとは違う甘くてきめ細やかで優しいこの味と香り🎶
最高です‼️

こういうビールが飲みたかったのです😆

危ない危ない、どんどん飲んでしまいます。

やはり空きっ腹にビールは良くないですよね😁

ザワークラウトに

アイスバインとソーセージを頼んだのですが

どれも美味しい❗

なぜ、普段食べるのとこんなに違うのだろうというくらい美味しいです😆

そうなるとビールが進み、続いてシュバルツヴァイスをいただきます

こちらはさらにフルーティー✨
こんなに美味しいとレバーが食べたくなっちゃいます😵

ということで

レバーのステーキ😂

これもとても美味しかったです✌
臭みがなく食べやすく、ブラックペッパーが良く合い更にビールがすすんでしまいました😁

結局ドイツ人並の2リッターほど飲み、この日は帰宅🚄

とても幸せな時間でした。

外に出るといい刺激受けるし、美味しいものを食べられるし、豊かにしてくれる気がします👍

今週はまた名古屋❗
楽しんで来たいと思います✌
Posted at 2019/02/10 08:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年01月31日 イイね!

空港アクセス乗り比べ

今日は仙台へ行ってきました❗


仙台へ日帰り出来るとは新幹線は恐ろしい…


今回は仙台駅で50分程時間が出来たので、欲張って牛タンと海鮮を堪能してきちゃいました😋




出張は大変ですが、各地の美味しいものが食べられて良いものですね👍


僕は移動する際、大抵クルマか鉄道を使うのですが、、、
たまに飛行機を使うことも✈




家から飛行機を使う際は成田空港、羽田空港、富士山静岡空港、中部国際空港になります。
今回はそこへ行くまでのお話をしたいと思います。

まず1番身近なのは羽田空港。
こちらへはクルマか鉄道を使います。

鉄道だと品川まで出て京急に乗るか、



浜松町まででてモノレールに乗るか。

迷いますね…

景色を楽しむならモノレールだし、新幹線からの乗り換えを考えると京急だし。

ということで、毎回迷いながら時間がある場合はモノレールを選んでいます🚝

続いては富士山静岡空港。


こちらは飛行機を見に行ったことしかないのですが、クルマしかありません。

ただ駐車場が無料なのでお得です🎵
今度ここから乗ってみたいなぁ。

成田空港はクルマか成田エクスプレスかスカイライナーか。


こちらは家族と一緒ならクルマで、一人なら成田エクスプレスか

京成スカイライナーか迷います😰


時間ならスカイライナーですが、揺れるし景色はあまり面白くないし…
成田エクスプレスは時間がかかるけど、車窓は都会から地方へ行く感じがして面白いです。

車内は一般的な成田エクスプレスに対し



青で天井も高く開放感のあるスカイライナー


シートピッチはスカイライナーの方が広いかな。

でもスカイライナーは日暮里乗り換えになるので、やはり成田エクスプレスを使ってしまいます。

最後に中部国際空港ですが、


こちらへは名鉄のミュースカイを使います😄

こちらはスカイライナー以上に開放感があり快適です✨
しかも特別料金が300円程度と安いのも嬉しいです🎶


といった感じです。

お気に入りはモノレールかミュースカイですが…
荷物が多いとやはりクルマが一番ですね😁


今度は富士山静岡空港にクルマを駐めて、どこかへ遊びに行きたいです😄
Posted at 2019/01/31 18:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「@HIRO-VMAX さん
おぉー、デッドニングとスピーカー交換ですか✨
音質の変化が楽しみですね🎵」
何シテル?   08/04 21:04
大学に入るまで車にはまったく興味が無かったのですが、20歳で従姉のストリームに乗り感動し、それ以来急速に車好きへの道を歩みました。 でもここ数年は仕事の影響で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
大学生の頃から憧れていたFCEVに乗りたく購入しました。 まだ水素ステーションが少なく ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
子供が大きくなり、SAIやストリームでは狭くなったので購入しました。 当初はアルファー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの通勤用ミライースの代替えです。 ポルテは前から気になっていました。 そしてたま ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
カムリとの置き換えで我が家のファーストカー兼僕の通勤車として購入しましたが、現状は静岡の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation