• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ga70hのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

フルバンク駐車につき

フルバンク駐車につき前回までのお話
遥か太古の昔、KDX125SRというkawasakiがありけり。
葉落ちる頃になりて、大西風吹きにけり。

あなや!

kawasaki花車なりければ、天地返りて手を損ないにけり。


要約:
晩秋に吹く強い西風によりKDXはフルバンク駐車した。
kawasaki車なのでハンドルが曲がった。
(ハスラーもCRM250も同様の事故では曲がらない)

いい加減、直しましょう。

↓曲がったハンドルクランプ




右の錆びた物は以前交換した時にとっておいた物。
(2年前、同様の事故に遭い、その時はハンドルが曲がった)

少し錆びているけれど、使えます。




いきなり取替えた状態。

このクランプは割りピン外して、トップブリッジ下のナットを17のソケットかメガネで緩めると簡単に取れます。




ハンドルクランプには「UP↑」という表示がある。
メーターステーで隠れてるけど・・

これは、矢印の指す方のネジを締めてから、もう一方を締めよ。

という指示です。(均等締めは×)


おし治った!

と思って試乗したらなんか変。

右は寝やすいのに左は立ちが強い。





フォークねじれてますな!




三又の下側を緩めてシバき倒します。

・・・が、治りません。

仕方ないので、上のクランプも緩めたら再度シバきます。
(この時、緩めすぎると事故ります。シャコタン。)

タイヤとハンドルに殴る・蹴る等の暴行を加えて修正完了!

4回くらい、修正→試運転(八の字)を繰り返したので、何だが汗だくになりました。



顔面のネジ締めわすれてる!と思って締めようとしたら曲がってました。

運よく同径のステンボルトがあったので応急処置。(ステンレスvsアルミは電食的にヤバイの早めに交換します)






試運転していたら「御所橋」という橋の袂に立派のお家が建って居ました。

昔は御所だったのかな?

Posted at 2017/03/20 16:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | KDX125SR | クルマ
2017年03月18日 イイね!

報復しちゃうぞLED編

後ろの車がね、

眩しい時があります。


相手に自覚が無いのは判り切ってるので、

「車間を開けよう」だとか
「光軸を合わせましょう」だとか

そんな啓蒙活動は全くの無意味です。


なので、ハンムラビ法典ではありませんが、


後続車の目ん玉を潰してあげましょうと、


思い至った訳なんですよ。


初めは80wのHID裸球をリアウィンドウに取り付けようと考えたのですが…

自爆します。はい。

ルームミラーに、後悔の光が輝きます。


これでは、いけませんね。


次は、指向性を持つLEDを試してみようかと考えました。





そう、夜中にインサイトやプリウスが仕掛けて来るアレです。


「クソ」の付く、眩しいブレーキランプ。
※眩しくない個体もあり、バラつきがある

これしか無い。



そう、思い至った訳です。




閑話休題。




古い車はやっぱり暗い。

巷で人気の電球型LEDバルブは、値段の割に豆電球以下。

満足する製品が無い。


ならば、作るしかない。


次回、LEDテールを作る…かも。





まだ言い足りないので、もう1つ。


フロントウインカーが真横から視認出来ない車を作っているメーカー

中の人は悔い改める必要があります。
Posted at 2017/03/18 17:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月14日 イイね!

雨漏り退治 参ノ幕

雨漏り退治 参ノ幕1回目、右テールガスケット
2回目、リアウィンドウモール内のプラスチック

と2度にわたり修理を行いましたが、左テールガスケットも抜けている事が分かったため、修理しました。



今回は型紙を使わずに製作しました。
本体と、中古のガスケットにあてがいながら、切り抜いていきます。


ガスケットはやわらかく、伸縮してしまうためカッターの刃が全く入りません。
カッターは切り口がグズグズになるのでハサミを使用しました

もう部屋中スポンジまみれです。



そんなこんなで、左テールも修理完了。

丁度、雨が降ったので確認しましたが無事修理できた様です。


これでリア回りの雨漏りが"ほぼ"完治しました。
しばらくは大丈夫ですが、モール周辺は大雨で再発するかも・・・


■オマケ
合流が苦手なのですが、理論的に分かり易く、合流のコツを教えてくれる動画があったので紹介します
https://youtu.be/rYF3pI3x0nA

Posted at 2017/03/14 22:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70スープラ | 日記
2017年03月11日 イイね!

雨漏り修理つづき

雨漏り修理つづき前回のあらすじ

テールランプガスケットをepdmスポンジ(5mm)を使用して自作。
交換し、無事に雨漏りを止めることが出来ました!


リアウィングを一生懸命修理してましたが・・

今回

リアモール付近の白いプラスチックからもれている事が確定したのでその修理をしました。

■作業手順
 ①ウィング下の雨受け皿を外す
 ②モールのネジ4本を外す
 ③4本目のネジがモールから外れる
 ④モールを外し、外れたネジを緩める
 ⑤ネジが折れるので無事に外れる

あとは元に戻すだけです。

こんな感じでネジだけ残っちゃいますね






ロブスターのごっついモンキーで掴んで緩め・・・・折ります。




そしたら裏からアルミテープを当てて、シリコンシーランとで埋めます。

M4酸化鉄1本分の軽量化に成功しました・・・o...rz


現在漏れてる箇所はガラスの下にある白いプラスチックです。
こいつの周囲をシリコンシーラントでシールします。



後は気合で戻すだけ。



学んだこと。


スープラの外装は取り外せない。



お後がよろしい様で。

(モール付近からの雨漏りは無事直りました)
Posted at 2017/03/11 15:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 70スープラ | 日記
2017年01月18日 イイね!

リアテールランプガスケット

リアテールランプガスケットリアテールランプからの雨漏りが発覚したため、ガスケットを交換しました。

部販で買っても良いのですが、純正部品の供給はこの先無くなる一方なので
自作にチャレンジしました。

(肝心のガスケット作成部分は難航したため写真がありません。)

材料は

・カインズホームで販売されている黒いスポンジシート(5mm厚)

のみ。



テールランプを外して

ボディの泥を落として綺麗にします。



型取りに使うので丁寧に取り外します。上部の凸部分には両面テープがあるので、剥がすときに破かない様に注意。


その後、新聞紙に古いガスケットから型を起こして

黒いスポンジシートに転写します。

あとは転写した線に沿って切るだけなのですが・・・

カッターだと全く切れませんのでハサミが良いと思います。

小さく切ってしまうと修正出来ないので、中抜きは小さめ、外周大き目にします。

ネジ穴はテールランプ本体のネジ穴に押し付けて、
その跡にφ4のポンチで穴を開ける。

最後にテールランプに取り付けて確認し、はみ出す部分は切り取ります。

それで車体に取り付け。

テールランプを押し付けて、ガスケットを潰しながらネジを締めます。

このとき8mmディープの駒単体を使い素手で締める様にします。

で、完成図

良い感じなのですが・・・



ちょっとチリがずれました。テールランプが沈んでいる・・

バケツで水を流して確認した所、雨漏りは無事解消された様です。

Posted at 2017/01/18 23:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 70スープラ | 日記

プロフィール

「なんだー?喉が渇いたのか〜?
しょーがないやつめー!(ヨーシヨシヨシヨシヨシヨシ‼︎

(なんで冷却水減るんや…リスカιょ」
何シテル?   02/22 09:22
ga70hです。免許取得後からずっとGA70に乗っています。CAのS13かで悩みましたがGA70になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 07:01:13
COVERLAND 4層構造ボディカバー(CL-20) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 06:58:41
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 06:56:56

愛車一覧

ホンダ XL250ディグリー ぴょこたん (ホンダ XL250ディグリー)
通勤と林道攻略用に購入
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期GA70ワイドボデーの後期(後部座席が3点シートベルト仕様)です。ほんのちょっとだけ ...
ハスクバーナ 701 スーパーモト ナナマルイチ (ハスクバーナ 701 スーパーモト)
人生は辛く苦しいものだろう?夢中になれる何かが欲しかったんだ。 それが、これだ。 夏 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
異次元

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation