5/4 天気もいいので、ソロでどこかへ行きたいな思い御前崎灯台に行って
富士山眺めて海鮮料理でもと思ていましたが
帰宅時の渋滞情報で諦め
西に向いて行った方がいいなと思い、岡山県の道の駅巡りに変更。
行ってきたところです。
中国道で、新見市まで行って、「道の駅鯉が窪」をめざしました。
さつきかな綺麗に咲いてました。
道の駅「メルヘンの里新庄宿」に向かいました
通り道に 新見市神郷神の館 水車を見かけました。
初めて見る大きさです。 すごい観る価値あります
途中「大佐SA」に立ち寄り
道の駅メルヘンの里新庄宿に到着です
道の駅 風の家に向かいます
ここで昼食 いなり寿司を食べることに
道の駅のスタンプを写真に付けてみました。
そのほかのも
次は、道の駅 蒜山高原
ここに行く途中で、メーターが7777KMに
昨年の5月末に乗り換えて1年足らずあまり乗ってませんでした。
到着
次は 道の駅 犬挟
ここは岡山ではなく、鳥取県ですが
ここは写真を撮っていなかった
次は道の駅奥津温泉
田舎料理バイキングが名物のようですが
おなかも空いていないし 先を急ぎました
次は 道の駅 久米の里
こんなのもありました
次は 道の駅 くめなん
ゆずが名産かな
こんなのも
岡山瀬戸内沿いも行こうかと思いましたが
娘が帰ってきてるので、帰路に
4/29 丹後半島にソロツーリング
最近バイク乗ってなかったので、行ってきました。
まず向かったのが、舞鶴とれとれセンターへ
生魚から干物 焼き物 岩牡蠣と豊富ですが
食欲に負けて買ってたら財布が大変になる
さわらの塩焼きとチョイス250円
松葉蟹も 18000円です
天橋立経由で丹後半島経ヶ岬に向かいます。
途中に 伊根の舟屋道の駅に寄ってみました
道の駅から舟家です
観光船んも
途中でツーリングマップに乗っていた蒲入漁港でやっている
海鮮定食に行ってみることに。
ほんまに漁港でに事務机とパイプ椅子で食事
食事をするところのすぐ前の景色
メニューは定食2000円のみ
刺身がプリプリでした。 カレイの干物最高でした。 背骨以外全部
食べました。(頭も えんがわも シッポモ)
てんぷらもサクサク
味もボリュームも最高でした。 生き返った感じがした。
遠いけどおすすめです。
経ヶ岬に向かいます。
ハヤブサが出るようです。
凄い望遠レンズで待ち構えてるカメラマンが複数おられました。
この後、久美浜の方まで走って。
道の駅 てんきてんき村で きな粉アイスを食べて帰路につきました。
400キロ足らずのツーリングでしたが、疲れました。
年かな、 以前は500㌔くらいで帰ってきたら、もの足らんかったけど
バイクで走っているのが、一番私にはあっているかな。気分爽快
湯-3221あかねの湯龍野 たつの市移動 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/09 23:52:08 |
![]() |
11月29日・いい肉の日! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/01 02:44:48 |
![]() |
1st QSO カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/18 14:08:02 |
![]() |
![]() |
BMW R1200GS 2代目のGSです。 バイクと無線で楽しんでます |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック 無線運用も実施 |