2024年10月27日

ウェビックのサイトで見てたらでて来たんだが・・・
人気ランキングらしいが・・・
コレ、おかしいだろ?
わかる?
400cc〜1001ccは選択権無いじゃん!!
Posted at 2024/10/27 20:17:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月25日
今回
SSTRに出場して
気がついた事等があったので
忘れる前にメモ!
今回、新木場出発で松本までは粗高速道
松本から富山まで一般道
富山から金沢東まで高速道
あとは一般道という経路で走った。
本来のコースはチョット違う予定だったが
時間経過の関係で後半カットした結果だ。
事前にナビアプリを使い各停車箇所
PA、SA、道の駅を10分停車
給油2箇所を15分停車
昼食を1時間停車
で、算出して3時半頃ゴール予定で計画をしたのでが
・・・結果、カットしても1時間オーバー。
ま〜雨の対策や故事渋滞が少々
各休憩ポイントで「いっぷく要求」等々での遅延なんだが
にしてもだ!
道の駅やSA/PAは店内見るでもなく
トイレ少々位な感じになって、本当に通過!って感じだったのに!である。
秋開催で日照時間の問題もあったらしいが・・・
今回の完走率ってどのくらいだったのだろう?
なんだかんだと?関東組がキツいのかな?・・・
少し考えさせられますね。
競技であるんので、ガバガバに楽な設定ってのもよくないと思うので。
「無理するからダメだ此のイベント」ってのは根本が問題外
スタート地点考えるなり自分の参加可能日程で参加すれば良い。
誰も彼も参加すれば完走出来る!ってのは競技として面白くない。
コレはスピードレースではないのだから!
色々寄るのは帰りにで良いんだけどねw
でも・・・行きは5時に出れるが・・・・
帰路はホテルを5時に出るってのはね・・・
結果、帰宅が夜なんだよなw
ま〜イベントとして日照時間がもう少し欲しいのは此処までとしてw
今回、粗雨で参加して気がついたことがあった。
コレはSSTRだからとかではないのだが
雨でツーリングやめる私のような人がミスる凡ミス?
まずスマホだね
今時なので簡易防水だからチョットくらいならスマホ出したまま走行続けるが
今回の競技のように、しょっちゅう操作
止まっても屋根スペースが空かないので雨の中で操作・・・・
水滴ついてるとまともに反応しないんだよね・・・スマホ
しかもそのまま使ってると・・・
iPhoneだからなのか?・・・・充電ケーブルの端子部が濡れている!
って判断が出て・・・充電がされなくなるんだよね・・・
駐車スペースにもっと屋根を増やすなりして欲しいよ・・・
あと、流石に二日間も雨に当たりっぱなしだったから?なのか・・・
SENAのインカムは最後らへんでノイズが出るようになった・・・
今度はビニールカバーでも作成するか・・・
コレもスマホ同様だが
盗難防止の為に、駐車でバイクから離れるたびに
端子を外すから濡れるのが原因か・・・・・?
今後の課題は、色々な対策を増やす事か?・・・
写真はバックに付けてた盗難防止用の鍵だが
暗くなって操作しようとしたらNoが見えなかった・・・
ので「0」を色つけてみたw
ダイヤル式じゃないと・・・鍵が増えてね・・・
Posted at 2024/10/25 21:02:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日
Posted at 2024/10/22 06:52:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日

初めに被災された方々に、お見舞い申し上げます。
色々と忙しい中、イベントに協力してくださった方々に感謝します。
初開催から知ってはいたイベント。
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)
今まで仕事を中々休めないなど・・・・
色々理由を付け参加できていなかったのですが
甥っ子がバイクに乗り出し
ツーリングに興味を持って
たまに一緒に出かけていたのですが
昨年、SSTRの事を知ったらしく
「参加したい!」と持ち掛けられてw
だったらやってみるか?と計画を練っていた矢先
もう少しで参加申請と言う年明けに
[能登震災]・・・
開催もどうなるのか・・・と思い
計画を中断。
春先に開催は延期として秋に変更と発表されて
「よし!」計画を再起動!となり
・・・しかし開催直前に今度は豪雨災害・・・
そんな中、開催してくれた方々皆様に感謝。
前置きは、このくらいで
甥っ子との参加は決まってたのですが
途中で甥っ子の彼女も参加してみたいと言われ、急遽計画し直し
甥っ子は155cc
彼女は250cc
私は650cc
・・・彼女がどんな運転スキルなのかも分からないので
なるべく無理のない計画にせねば・・・💦
何度もナビでシュミレーションして
スタート位置検索のために現地視察を、繰り返し・・・
捻り出したのが
東京新木場出発→中央道使って松本に入り→安房トンネル→富山→ゴール
初参加だし、どうしてもゴールさせてあげたい!
なので色々観光は省きwとにかくポイント取ったらゴールw
色々は経由ルートは考え、大まかに3パターン位にしたが
とにかくゴールしないと始まらない!ので
なるだけ真っ直ぐに!
なるべく短距離!
でも高速道路だけにはしたくない。
しかも自宅からスタート地点もなるべく短距離!
などなど・・・
中々道路上以外での都内スタートって難しく
今回は海岸近隣とはいえ
東京湾だし日の出も見えないし・・・
海も走り出さないと見えない・・・(t。t)
兎にも角にも
コレで出発!
ゼッケン良し!
荷造り良し!
さて出発だ!!
Posted at 2024/10/21 20:13:29 | |
トラックバック(0) | 日記