2024年07月14日
パトモンサイレンサーを
なんとかサーキットで使えるレベルにできないか?
と・・・(前回のままではサーキット使用での高温に耐えれなそう)
音はいいんだよな・・・詰め物してる状態でも
逆にアレはサーキットでも外したら怒られそうw
で、前回の仕様はバラしてアレコレやってみてるんですがw
ちょっとネットでフラフラパーツ探してたら
サイレンサーの無い、ま〜エキマニだね
触媒の無いストレートって奴
物本のレース管は取り回しもストレートなんですがね・・・
アレは高すぎて手が出ない! (燃調も合わないだろうしな)
で
燃調問題があるので触媒無い取り回しだけのストレートとわいえ
手を出していなかったんですねw
で
それらの商品って以前は格安だたんですよね
パチモンって事なのか?ま〜パチモノでもいいと思うんだがw
ででで
それらの物が最近、高騰してるんですよね・・・
なので今の内に安いの手を出しておくべきか?悩んでるんですねw
・・・・公道走行ダメなんだろうから、無駄銭と言われそうですがね
触媒無くすとダメなんですが
どうやら音が変わるらしい・・・
てことは・・・スリップオンマフラーでもワンチャン!!ドカ音が?
って、期待してしまうわけです。
ただ問題はサーキットまで自走では持っていけないw
サイレンサーなら持っていけるんですがw
忠男のフロントパイプが使えるなら遊びでキープしておくのもありかな?と
期待してるんだが・・・
どうしようかな〜〜〜
サイレンサーは音量調整で蓋が必要だから
エキマニストレートの方かダメージ少ない気もするが
燃料がかなり薄くなると、それはそれでダメージなんだよね〜
ん・・・・・
今のうちの買っとくか悩むな!
6Rなんかだと弁当箱は触媒じゃないので外しても音はそこまで変わらなかったんですがね
SVは弁当箱が触媒だから変わるだろうが?他への影響もでかいんだよな
どうしようw
Posted at 2024/07/14 17:52:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月26日
今日の昼
バイトの爺さんと事務所近くの「やよい軒」いくか?と
午前の仕事が終わった時点で話していて
ま〜、ダメそうなら食べなくても・・・と言ってた爺さん
後200mくらいで店に到着か?と言うところの
信号で赤待ちしていたら
別現場にいた息子からTEL
???・・・どうやら「さがみ屋」に居るから合流して食べる?
と言う話をしてるらしい
・・・TEL後「さがみ屋ってどこ?」
ま〜教えて速攻事務所に下ろして、一人で合流しに行きましたよ?
・・・私と昼飯食べに行くって言うから向かってたのに
何も考えず息子の方に向かいましたね・・・(息子って中年ですがね)
はい!
私、昼も食べないで事務所戻ったので
軽く事務処理してサッサと帰宅にしましたよ。
腹減ってたのですが時間が14時回っていたので
自宅近くのマックで
早速新メニューいただきましたよ!
750円で此セット
ま〜一応満たされますがね
中の具がもう少し欲しいかな?
ま〜炭酸飲むからいいけどw
Posted at 2024/06/26 20:59:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月24日
いあ〜
久しぶりに食べれました。
御殿場の「らZOKU」の得みそ黒
やっぱり美味いんだよな
味噌と言っても普通の味噌ラーメンの様な塩っけは皆無
ゴマの風味が強いからなのかな?
全てのバランスがgood
水木が休みだと思ったが
ここ数年、向こうに行くと休店日ばかり
そして以前は私が行っていた所に
出張費欲しさや、鰻食べたさで他の人が行ってしまい
私がここ数年行けていなかった。
なので本日、久しぶりに食べれたw
相変わらず美味しかったです。
Posted at 2024/06/24 19:53:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月11日
今日はクシタニの走行会で
TC1000に参加していました。
馴染の顔も少なく
そして今回から講師陣がWithMeメンバー
佐川先生から変更になった模様
ワイワイと楽しめましたw
しかしながら私の今年のサーキット予定はこれで終了
3月に申し込んでた走行会は雨だったので欠席
その後のは休みが取れずダメ
今回、久しぶりに走れたw
でも此後は気温がね・・・危ないのでバイク乗らなくなる予定
そして次の日程で10月ってのがあるんですが
10月は他のイベント予定(SSTR)で、これ以上の休みは難しい
よって・・・今年はもうサーキットないかな。
Frショックもカスタムもしたかったが・・・
ん〜〜〜〜ツーリングでも性能上がれば快適になるんだが
金額がな・・・なので今回のサーキットで様子見してたんだが
やっぱいらないかな?・・・
欲しいけど・・・
サーキットが年に1〜2回
ツーリングが5回くらい行ければいい方・・・
購入して3年目なのに、まだ3000kmちょいw
盆栽としても、ちょっと贅沢しすぎだよね・・・
なんだかんだ車両価格が〇〇○○と同じw
Posted at 2024/06/11 19:35:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日
今年参加予定のSSTRのスタート地点で
悩みが尽きない
甥っ子と、その彼女まで出るということになり
タダでさえ無茶しないルートが悩ましいが
スタート地点で既に困っている
初参加だし、しっかり日の出をと思い
茨城県の大洗を予定していたが
出発時間・・・・日の出までに現場到着とか?
スタート後のルートで、なるべく金銭的に軽くなる様に
ドラプラ考慮したら
やはり東京からの方が起床も遅くできるし
ドラ割使うなら中央道になってしまうことから
投稿で出発地を探しているのでが
・・・・有名なスタート地点は混むから避けたいし
などなど・・・
だけど東京湾って日の出の方向がな・・・
ルール的に東京湾も大丈夫にしてるらしいが・・・
そもそも東京湾って河口と湾って何処で変わるんだろ・・・
距離短縮で考えると築地辺りも海岸線になるのだろうか・・・・?
スタート待ちで停車可能な所で
海岸線って、そもそも少ないんですよね
首都圏勢は悩むんだよね
初め予定の大洗でさえ海岸線沿いでって
中々道路が海岸線って少ないんですよね
まして駐車場とか?
東京湾だと、岸辺付近へバイクのままアクセスってな・・・
主催が「なるべく混雑ポイントは避けて」とアナウンスしてたが・・・
ないんだよな・・・
Posted at 2024/06/05 20:57:02 | |
トラックバック(0) | 日記