• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謝謝のブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

ナビアプリ検証


早速、各ナビアプリ比較のために画像作ってきましたw

私の環境ですが

iPhoneSEになります。

先日の画像と粗同じ場所、時間は違いますが検索などは合わせてみました。

まず先日アップしたMOTTO GO





そして今までの本命、ツーリングサポーター





で、バイク以外で世話になるYahoo





やはり、ツーリングサポーターが見易いんだよね。

本当はSAの情報表示も出したかったのですが

撮影する為の駐車スペース探してたら、GPS動いちゃったんですよね

今度そこだけ追加するかな?

ま〜MOTTOと同じようにSA内の情報ももちろん出ます。

Yahooはバイク特化じゃないし致し方ないかw

潔く高速モードだと地図にするか?施設情報か?選択ですね。



Posted at 2024/12/04 20:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月02日 イイね!

今年は最後かな?

今年は最後かな?冬期休みまで

粗休みが貰えない会社なので

今年はコレが最後か?

と、思い久々のツーリング?

本日は家に誰もいなかったので

速攻で帰宅で、猫の世話w

取り敢えず長距離予定でもないので

日差しが昇り、温かみが出た8時出発。

2件の神社で御朱印と御刻印もらって帰宅予定。

まずは100km高速走って朝の一杯。

・・・何故かコレで腹痛💦

ちょっとトイレ休憩が長くなってしまった・・・



まずは「大中神社」

ここは国道から直ぐなので、何も問題なしです。



次は「東金砂神社」

とルート設定を、今回はMOOTO GOで使ってみたんですね。

・・・

私、ナビとの相性悪いんですかね・・・

今回「東金砂神社」の北側からのアクセスだったのですが



ココも訪れる人は注意です。

北側からだと国道から入っていくのが細い道で

急坂と急カーブで荒れた道・・・

とてもセパンには厳しいw

で神社入り口の道選択も裏山っぽいw

コレに気が付き最後の所は、自己補正して

南側から入ったので良い道・・・ヘアピン2つまでねw

もしココに訪れるなら県道36号側から来てください。

で、この神社・・・本社までが階段登るんですが

長い上に石階段の奥行きが細いので

バイクでブーツ履いてると怖い!

私の足は26.5ですが階段では踵がチョイ出てしまう

しかも石が平じゃないので・・・怖い

上りも下りも手摺り必須うw

降りる時、裏道なるものから降りたが・・・表の階段のがマシだw

と、御朱印と御刻印ゲットしつつ



社務所前にいた猫ちゃんとチョイ戯れw

さて帰路・・・だが12時回ってしまったので

昼飯はセコマ



オニギリ頬張りつつ

土産に北海道特産!



なんてしながら急いで帰宅しました。



今回はMOTTO GOの検証もしていたので結果報告

私の使用状況はiPoneSEでの使用になります。

通常の縦使い



で横にしてみた



使い勝手が、特に悪いとも言えないのだが

文字が細いのか?ちょっと見辛い。

ソレに色々情報出したいのはわかるがゴチャゴチャ感

縦に関してはSA/PA/IC関係の情報は上にして欲しい

道路図は高速では余り見ないし

そんなの見てたら事故るw

ま〜画面見ないで音で乗るのが正解なんだろうが・・・

で、横でもやっぱゴチャゴチャかな・・・

この辺を設定で変えられれば良いね

あと相変わらず渋滞情報がちょっと他と違うかな・・・

今回、特に気になったのはルート作る時

まず場所の検索がヒット少なすぎる

住所じゃなきゃ検索できないのが、まだまだ多くて

ちょっと場所探すのが難しい

因みに大中神社はノーヒット

バイカーって神社仏閣やダムやカフェなんかを住所知らないで探す事多いので

この辺り強くして欲しいかな?

もっともっとライダーたちの生の意見を取り入れて欲しいね。

あと欲しいのは雨雲レーダーと固定オービス表示かね?

スピード警告はできるんだが・・・ね?

車とは違うので、まだまだ改良の余地が有り有りですね。

また各ナビ画面でも載せてみるかね?💦
Posted at 2024/12/03 20:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月25日 イイね!

久々にドムドム

久々にドムドム久々に

ドムドムバーガーに行ってきました。

近隣に店舗があるのは嬉しいのですが

某宗教団体本部のビルB1Fのフードコートなんだよねw

自由に出入りできるので良いんですが

ここ、駐車場から遠いんですよね。

なので、なかなか行かないんだよね。



今回は私と嫁と母の分で3種類

嫁には安定の「エビカツバーガー」

母はちょっと意外に「厚焼き玉子バーガー」

そして私は限定の「まるごとカニバーガー・スイートチリソース」

w

美味かったが、持ち帰りだったのでチョットサクサクかんが消えかかってたw



見た目は悪いがw味は上々w


次はいつ行くかなw
Posted at 2024/11/25 17:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

スマートモニター実機を店舗でチェック

ちょっと気になってるスマートモニター

やはり実機を触らないと、色々解らないので

店舗でデモ機を触ってきました。


気になっているのはタナックス

AOI-5とXR-2

残念ながらAIO-5しかデモ機がありませんでした。

セパハンなので小さい方が、と思っていたので店員さんに聞いたところ

やはり、オススメはAIO-5

やっぱりXR-2は処理能力も価格を抑えた為ちょっと下がってるらしく

AIO-5に比べるとスライド操作などで若干カクツクらしい。

実際の大きさだが、iPhoneSEにカバーしてる状態と粗同じ

なのでAIO-5でも良いかな。

取り敢えずやはりなのだが、スマホを縦固定でナビにしているのが通常なので

横固定のスマートモニターは若干表示などに違和感。

スマホのアプリって基本縦デザインですからね・・・

購入を考えている人は、絶対デモ機を触ってから決めた方が良い理由もありました。

今日2024年11月24現在ですが・・・

ツーリングサポーターアプリの替になるか?と思っているアプリ

MOTTO GOがAIO-5では未対応でした。

高速道路のSA/PA案内なども出ているアプリで

2輪特化だと、この2つ位なのだが

MOTTO GO開発側が、未だ動いてないらしい。

なので現状、2論用ナビアプリだとツーリングサポーターだけ・・・


ソレと事前に聞いていた問題点も確認

画面が明るすぎて地図が白飛びして見えない・・・ってヤツ。

コレも確認しました・・・確かに細い道などが白飛びで見えない!

コレに関しては、私が使えるナビアプリで

YahooとGoogleとiPhoneのマップは

昼モードのベースが白っぽい設定なのでコレが原因かな?

コレ・・・どうにもならんなw

画面暗く落としても全部暗くなるので・・・

色味ってバラバラに調整できないですからね・・・

で、確認可能なツーリングサポーターなのですが

アレってスマホで使うと、最初からベースの色が濃いんですよね

最初「何でこんな色?」と思ったのですが、コレの為?

ベース(何も表示ない所)が、他はライトベージュなのに

ツーリングサポーターってグレーなんだよね。

なのでスマートモニターでも見やすいw

他社のモニターはデモ機なかったので確認できませんでしたが

取り敢えず一番気になるAIO-5は、こんな感じでした。


冬眠中に遊ぶ為に、ブラックフライデーで入手か?と画策していたが

コレはどうするかなw

アプリの対応に望みかけるか?・・・

来春までに、もっと新商品出てくるか?期待するか?

悩むね〜〜。
Posted at 2024/11/24 17:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月13日 イイね!

ガジェット

今日はスズキから返答が来たので、それ関連。

最近、バイクのナビをどう表示させるか?

色々考察・・・ま〜以前からやってたので踏み切ってないのですがw

最近ってバイクに乗ると色々と快適装備が欲しくなり

装着するわけですよね?

大方の人たちって、とりあえず導入しますよね

アレやコレやとw

・・・

私も以前は気軽に追加してたんですよ電装品💦

ただ、それで痛い目もみた経験から

色々と考えて・・・となったんですね。

車だと、そこまで気にしないんですが・・・

バイクだと注意が必要なんです

バイクってオルタネーター(発電機)が小さいんですよ

分かったかな・・・

電装品付けまくると発電が追い付かないんです・・・

そして昔のバイクでは、そんなに?だったのですが

最近はノーマルでも、それなりに電気使うんですよね

コンピューター制御が必要ですから

最低限でもインジェクションだしね

一応、今のmyバイクは650ccなので

気にし過ぎることもないはずなんだすがね

でも、今ノーマルからプラスしてる電装品

スマホの充電

電熱ウエアー上下

以前は此処にグローブの電熱まで・・・

大したことなさそうなんですが発熱品などは、思ったよりね?

そして以前、GROMに乗ってた時

正にコレが原因で止まったんですよね

走行中に・・・・

ま〜125ccなので発電機も更に小さいのですが

バッテリーも高始動って種類で、高いやつ

あの時は、ドリームで調べてもらったところ

スマホの充電で、数値いっぱいな感じだったらしい

電熱も、あの頃はジャケットとグローブしか使ってなかったんですがね

初めは何の事なく走るんです

ですがソレって発電たらないのでバッテリーに負担がかかるんで

ソレ超えると走行中だろうがエンジンストップ!

この辺がインジェクターな今時バイク

どうにもならんのです。

なので、650ccのバイクといえど

容量が気になるんです

が・・・

メーカーの回答としては何Ahとは断言できないとの返答でした。

残念💧

ま、バッテリーが10Ahなので

電熱上下で7.2Ahはまだセーフだと思われますが

コレにスマホは充電しっぱなしですからね、ナビにしてるからw

で、大型バイクだしETCも付いてるでしょ?

で、ナビの為にスマトーモニターやナビ

はたまた、もう一台スマホとか・・・

大丈夫かな?とちょっと心配になりますよね?・・・

スマホ保護のために色々付け足したとしても

スマホと繋ぐんじゃスマホの充電は必然

ということは電気は更に使うんですよね

なので、本当はバイク用ナビを探していたのですが

いかんせ表示が使いやすいか?など使ってみないと解らないし

1番の問題は更新が・・・

スマホなら何時迄も自動更新だからね・・・

アテンザなんてナビメーカのサービス終了で、地図更新もできなくなったし

・・・

だからスマホがいいのですがね・・・

さてさて、どうするかねw
Posted at 2024/11/13 20:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新車1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/1987333/48603465/
何シテル?   08/16 14:46
謝謝です。よろしくお願いします。 今までの車両所有歴ですが 180SX シルビア テラノ アテンザ アテンザ 180SX ミライース XJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 89
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ん〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 08:43:10
ん〜ナイス(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 04:33:43
髭とドアミラーアンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 07:12:55

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
やはり足を洗うことはできませんでした。 前回も候補の隅には掛かっていた車両です。 流 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
なんとも因縁めいた諸事情で乗替えました。 GY3(赤)を所有していたのですが 赤信号で ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
【通勤車】 HUSTLER TOUGH WILD MR52S (4WD TURBO) ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
早朝通勤でバイクだと冬場路面がヤバイ事などあり 通勤車両に増車購入 そこそこ高年式だし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation