• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謝謝のブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

いいんでないか?

いいんでないか?盆休みも無いのですが
それでも仕事ない数日は、休みならツーリング・・・
と淡い期待をしていたのですが
なんとか一日確保できたのに天気予報がめちゃくちゃ
大風は直撃コースから我が地域はそれたのですが
天気予報がぐちゃぐちゃ
半日前の予報が目まぐるしく変り・・・
とうとうツーリングには出れない時刻にOrz
勿体無いので1時間でもとバイク引き出し、洋品店物色
帰宅した途端、ギックリ再発・・・・・オイオイ

なもんで夕方から暇だったので
先日出た2020年仕様のZX6R画像から
コレはこっちが?・・・と画像切って貼って
完成したのでサムネ画像
コレ、気がつく人は所有者くらいかなw

2020と2019足すとカッコよくなてしまったw
やっぱシートカウルはグリーンのが良いかな〜
他にも細かいステッカーなど流用は可能みたいですね
・・・シートカウルは高いよな・・・
Posted at 2019/08/15 21:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月11日 イイね!

キャンツー準備なのだが

キャンツー準備なのだが色々考えたのだが
やはりキャンツーするには、このクラスのバックが無いと纏めるの大変そう


言う事で先日購入しておいたバックを実際に積んでみたのだが
・・・
荷物的にバックの大きさは良いのだが
やっぱり固定方法がネックだ!
バック前方はタンデムステップにある穴にフック使えば固定できそうだが
後ろが・・・・
ノーマルフェンダー残してあるので、そこにベルト回せばなんとか固定できているようだが?
なんか不安である。
キャンプ用バック購入前はミニシートバックの固定のようにタンデムシートで固定とも思っていたのだが
ショップ店員にダメ出しされたし
後ろへ引きたいのでナンバーにホルダーフック付けてあるが
そこに固定では、まず駄目だろう・・・
フェンダーって樹脂ですものね
実際もう少し後ろへ引きたいのですが無理っぽいです
コレ、フェンダーレスしたら固定できませんよね?・・・・
フェンダーレスキットって金属だけど頑丈では無いですよね?
しかもフェンダー短くなるってことは後ろに引けないから
粗粗前にずれてきますよね?

やっぱこのままフェンダー残さんと駄目だなー
ツーリング向けじゃ無いのは重々承知なんですがね
なんか良い固定方法ないですかね?

それと借り固定してわかったのはベルトがシートカウルと接触する所があるので
このバック使うときはカウルに養生テープで保護しとかないと傷になるね
あと、シートカウル後端がバック後に食い込んでいるのでココも何か考えないと
バックに早々穴が空きそう。

中にフレーム組んで少しでもバックの変形を防ごうとも思ったのですが・・・
食い込んでるなら前にズレないだろう。って?
バック穴あくの時間の問題
近所のホームセンターに樹脂ポールの手作り棚素材が売ってなかったOrz
あったのは樹脂ではなく金属のポール・・・・
流石に金属じゃ重すぎる!

見た目はフェンダーレスにしたい気が有るには有るが・・・・
そもそもノーマルフェンダーでさえ固定が難しい
とりあえず
コレで行ってみるしか現状なさそうですね。
Posted at 2019/08/11 20:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月11日 イイね!

ここなら楽なんだよなぁ。

ここなら楽なんだよなぁ。先日の単ツーの時に
アクセル固定具を試す時に発見したのですが。
ZX6Rのハンドル位置
このガジェット固定具(現在スマホ・ホルダー固定用に左右つけてます)の位置だと楽です。

アクセル固定した時に、このバーに手を添えたところ楽w
ん〜〜〜〜
まじで、ノーマルの位置が我慢できなくなるようなら
変える方法考えるかな?
ハンドルバー自体はレース用部品に位置調整のあるから、それで近ずけられるよね
問題はホースやワイヤーだよね。
幸い今通ってるグリーンプラザは、このような話も相談に乗ってくれるんだよな
夢Hの方は駄目の一点張りなんだけどね(泣
赤ジジイの方は、話にもならん!技術が付いてきてない!


もう一つポジションの話なんですが
先日読んだ雑誌に
「最近の着座姿勢は坐骨をしっかり付け腰を入れて座る・・・・」
なんだかよくわからんのですがw
今まで猫背のように?腹に瓶を抱くように座ってハンドルに手を添えてってのを言われてた気がしたんだが?
現在のGPライダー達は「女の子乗り」のように坐骨で座って腰を入れる?そう?
????
難しい表現だなw
垂直に座った時のイメージは腰が反る感じ?
女の子乗りって確かそんなのだよね?
よくわからないのだが
今度やってみるかな?
Posted at 2019/08/11 19:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月11日 イイね!

涼しいヘルメットを欲する

涼しいヘルメットを欲する近頃の日本は暑すぎる!
たまの休日にバイクでツーリングに出かけたいのに
気温考えると危険にしか感じられず、出発できない!

等々日々を過ごしているのですが
現在所有ヘルメットはAraiのRX7X
アライさんのトップモデル、性能はピカイチなのだが
・・・暑いんだよな
ショップで相談したところ
どの店員も皆
SHOEIのX-fourteenがいいと言います。
なんでも風が流れるのが実感できるらしい?
@@@@@@@@@@!
まじか!
凄く欲しいです。
気を許すと買ってしまいそうです。

しかしながら価格が・・・
RX7Xのグラフィックモデルの価格が、このヘルメットのノングラフィック
高杉!!!

夏場数回のために買い足す?・・・嫁に怒られそうです。
まー休みなくてバイク乗れませんし!と言い聞かせ
購入欲を我慢させています。

ほんと高いよな
まだ欲しいもの買い換えなきゃならん物あるっちゅーに。
コレ買う金あれば
革ジャン
革パン
メッシュジャケ
安売りの吊しなら革ツナギだって買えてしまう・・・
・・・・
我慢我慢
自制自制
・・・
Posted at 2019/08/11 19:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日 イイね!

早朝短ツー

早朝短ツー土曜日、日中とても暑く
しかし日曜日にツーリングできるの日は久しぶり・・・
日曜も日中はとても暑いと判断。
土曜夜にナイツーしようと思ったのですが・・・・
いざ日が落ちたが道路が渋滞解消しない・・・
流石に日が落ちたといえ暑い・・・こんな中、渋滞ハマってたら倒れると判断(汗
日曜の早朝に走ろう!!


何時もの起床時刻の4時に起床(3時起床してればロング行ってもよかったな)
行先無計画なのでとりあえず高速に上がり気温が上がったら帰路の予定なので
なるべく渋滞しそうな方向はパス
北上する事にし、まー2時間?程度かと思い大洗に行って来ました。
流石
「ガルパン聖地」スタンドの壁がw
残念ながらサンフラワー号はいませんでした。

大洗までの道中
早朝で混んでるわけでも無いのに「アル○ァード」「ベル○ァイア」「ステップ○ゴン」は安定のモラル皆無運転。
プリ○スには合わなかったが、もう車種限定で指摘しても良いくらい酷い。
なんでかな・・・・

大洗のコンビニにて朝食オニギリゲット!
そのまま高速で帰るには天気が勿体無い。
しかしながら気温も30度目前・・・・
メロンロードを使い百里基地(茨城空港)に立ち寄り帰宅しました。

帰宅後、シャワーを浴び(ここで肌の気触れ発見)一旦休憩
まだ午前中だったので昼食後、車にてバイク用品店に行き
「一番涼しいヘルメットどれ?!」と相談w
店員の判断は「SHOEIの一番高いシリーズが涼しいです!」
ジェットヘルなどは思ったほど涼しくは無いそうで
今使ってるAraiのRX7Xとはダンチで涼しいと推して来ます。
しかしながら価格が・・・・RX7Xより数人諭吉高いんです・・・
ちょっと暑いから!だけでは買えない・・・・
ですが是非次は購入してみようかと思いました。
結果何も買わずw
どうせ仕事忙しくて乗っても2〜3日
なので35度超えるような日は、ツーリング行かない方向で・・・・・
バイク乗りたい禁断症状がでそうです・・・・
残暑残る9月にキャンツー計画してるんですが・・・涼しくなるかな・・・


一番好きな戦闘機ファントム(もう退役ですがね)


このカラーは陸自か?
Posted at 2019/08/05 17:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ストレスになる http://cvw.jp/b/1987333/48744968/
何シテル?   11/03 06:05
謝謝です。よろしくお願いします。 今までの車両所有歴ですが 180SX シルビア テラノ アテンザ アテンザ 180SX ミライース XJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ん〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 08:43:10
ん〜ナイス(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 04:33:43
髭とドアミラーアンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 07:12:55

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
やはり足を洗うことはできませんでした。 前回も候補の隅には掛かっていた車両です。 流 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
なんとも因縁めいた諸事情で乗替えました。 GY3(赤)を所有していたのですが 赤信号で ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
【通勤車】 HUSTLER TOUGH WILD MR52S (4WD TURBO) ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
早朝通勤でバイクだと冬場路面がヤバイ事などあり 通勤車両に増車購入 そこそこ高年式だし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation