• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野球Bearのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

9・10月のまとめ

9・10月のまとめ
お久しぶりですm(__)m
9月の出張が予定より早く終わり、かと思えば10月は台風の影響で仕事がバタバタしてたので、休日の出来事のブログをまとめるのがなかなか手付かずでようやくまとめることにしました😅

まずは9月から
1ヶ月の出張予定が諸事情でわずか1週間で岩手に帰りました(笑)
からの車関係の休日は、15日(日)に朝からヴォクシーのワイパー交換をしました❗
作業の様子↓

出張から帰ってきたらワイパーゴムがだらーんとして捌けない状況に(笑)

ゴムのみの交換です!

完了です!

からの午後は友達とドライブへ

前から気になってた矢巾にある、煙山ひまわりパークに行きましたが既に今年度の営業が終了してました。

(やはり9月は厳しかったか...)

せっかくなので近くの煙山ダムに行きました❗
だいぶ干上がってました💦



干上がったダムを見たら、他のダムはどうなってるか気になったので紫波にある山王海ダムに行ってみました❗
こちらはまだ水がありました👍

ちなみに今回は弟のアクアを借りてました(笑)

一旦、家に戻り友達のレガシィに乗り換えて次は豊沢ダム方面まで行きました(笑)


豊沢ダム奥の通行止めまで行き、戻ってきました!
今回はダム巡りになりました😅✌️


27日(金)はN-BOXのナビを細工しました❗



走行中にテレビが見れるキットとUSBケーブルを取り付けました❗


ヴォクシーでもやったことがあるので、配線さえ分ければ簡単に取り付けできました👍


配線を取り付けて完了です!

28日(土)はまずアクアのエアコンフィルターの交換をしました❗
作業の様子↓


取り付け、取り外しはヴォクシーと同じような感じで作業しやすかったです!

差は歴然でした💦
やはり、1年に1回の交換が理想ですね😅

からのN-BOXのウインカーをLED化しました❗
作業の様子↓

まずはフロントから
フロントは流れるウインカーにしました❗



ホンダ車のエンジンルームはなかなか凝縮していてライト類の交換は太い手の自分にはちと苦労します(笑)

何とか完成!
続けてリア




完成です!
ちなみにこのバルブにはハイフラ抵抗器が内蔵されていてポン付けで装着できます❗

9月はこんな感じで10月は、5日(土)に母親のフィットのオイル交換をしに行きつけのオートバックスへ


120200キロで交換しました❗
だいぶ、走ってますがエンジンはまだまだ好調です!


ちょうど80%OFFでkeiのエアフィルターが売ってたので買って交換してみることに!

作業の様子↓





恐らく、まだ1回も交換してないと思います。
距離もまだ5万キロ代なので細かいメンテナンスを(こっそり)やって少しでも長く乗って欲しいと思います❗

次の週から台風19号の影響で職場がバタバタして月末ようやく落ち着いたので、28日(月)に雫石方面にドライブに行きました❗

玄武洞という観光スポットがあったので初めて寄りました✨

岩の表面にゴリラ?みたいな顔した形のものが浮き出てました(笑)



ヴォクシーもコラボさせました(笑)

帰りは玄武温泉ロッチたちばなに寄りました❗

温泉に入り気分リフレッシュさせることができました👍

てな感じの休みの過ごし方をしました❗
来月も休めるところはトコトン何かしらの活動ができれば良いかなと思います\(^^)/
Posted at 2019/10/31 23:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月31日 イイね!

出張前の休日

出張前の休日
9月より約1ヶ月間、北海道での勤務が決まったのでその前の週末・代休の過ごし方について書きたいと思います❗

24日(土)に親父の車のタイヤ交換をしました👍




先日、ヤ◯オクで格安で落札したホイールを装着します👍


ホイールキャップを外してタイヤ交換準備です👍

ジャッキと馬かけで一気に車体をあげてタイヤを外しました👍

来月車検ということで今回は下廻りの塗装をしました✨

塗装が完了して新しいタイヤを着けて完了です!

リム幅とインセットの関係からほぼツライチの感じになりました❗
(元々はパッソとかのコンパクトカー向きらしいです)

親父にも喜んで貰えたので良かったです👍


からのその日の夜は花巻で花火大会があったので観に行きました👍



今年はひとりで観に行ったので会場から少し離れた河川敷で観ました❗

25日(日)は友達と大船渡にある五葉山に登りました⛰️

登山口です!

山頂にある山小屋です👍

約2時間で山頂に着きました❗

見えにくいかもしれませんが山の向こうには海があります🌊

からの昼飯を食べて下山後、地元に戻りましたが時間がまだ余ったので、花巻温泉方面に散策に行きました👍

その友人が花巻温泉の奥に釜淵の滝という場所があるから行って

滝にはつり橋を渡って行くようです👍

所々に熊避けの鐘が設置されてました(^^;

釜淵の滝です✨
何気に今回初めてきました(笑)


からの次の週は北海道に行く準備の為に27~30日まで休みを頂いたので準備の合間に余暇活動をしました👍

29日(木)は朝、早く起きたので弟のアクアのバックランプをLED化しました👍


比較です👍
かなりの爆光です✨

交換完了です👍
からのアクアで使ってたハロゲンをそのままkeiに移植することにしました❗
作業の様子↓






交換完了です✨

からの日中は映画を観に行きました❗

劇場版おっさんずラブです(笑)

ドラマ自体見たことないんですがなかなか面白かったです👍

30日(金)はプレミアムフライデーでしたが生憎の雨でほとんど家に居ました(^^;

昼に焼肉・冷麺ヤマトに行きました👍

ちょうど冷麺まつりだったので良かったです\(^^)/

夜はプレミアムフライデーっていうこともありちょっと豪華な晩酌でした(笑)

てな感じで北海道に行く前にたくさん余暇活動ができたので1ヶ月間頑張っていきたいと思います❗
Posted at 2019/09/01 07:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

久々ですm(__)m

久々ですm(__)m
ブログ久しぶりに更新します🙇⤵️
4月~7月上旬まで千葉で研修していましたm(__)m
ゴールデンウィークの休みは岩手に帰ってきてましたが...かなり放置してました😅

ゴールデンウィーク中は主にタイヤ交換がメインでした👍

アクアのタイヤ交換をしたり...

ワゴンRのタイヤ交換もしました👍


友人と釜石まで釣りに行ったり...



ゴールデンウィークの休暇の最終日にワゴンRを千葉に持っていくことにして自走で約9時間で千葉に行きました(笑)



千葉に行ってから(5/11)佐倉市のオートバックスでオイル交換をしました👍

50807キロで交換👍
次回はエレメントも交換します✨

からの岩手帰ってきてからは、久々に実家帰った時に親父のMRワゴンが廃車になるということを聞きました😅

エンジン始動時の白煙が酷いらしいです(^^;
ましてや、坂道での加速も鈍い(ターボなのに?)みたいです😅

総走行距離も176591キロと過走行だし...白煙の原因がタービンにあるんじゃないかなと思いますが修理で何十万とかかるなら手放しても妥当じゃないかなと思います😅



そしてその日の内に代わりの車がきました👍

スズキ・keiです👍
なんと4WDのマニュアル+ターボ車です✨

前のオーナーさんが高齢者が乗っていたらしく総走行距離は51048キロという低走行車を買ってきました(笑)
MRワゴンに続き、親父にしてはなかなか良い買い物をしたなと思いました👍

そして、しれっとLED化しました(笑)
作業の様子↓





バルブはMRワゴンからのお下がりです(笑)

完成👍

ナンバー灯も✴️



とりあえず、最低限のLED化ができました✨

あとはホイールをアルミにしたいらしいので良いの見つけたら買ってあげようかなと思います👍

7/23(火)にヴォクシーのオイル交換に行きました😄

87183キロで交換しました☺️
まだまだ快調に走りますよ(^-^)b


てな感じで3ヶ月間で行った車に関するブログでしたが、岩手に帰ってきて車を使うことがまた増えてくると思うので、改めて更新できるように頑張りたいと思います❗
Posted at 2019/07/28 22:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

ありがとう平成

ありがとう平成本当に久しぶりにブログ更新します❗

仕事の関係で1~3月は仙台、4~7月までは千葉へとなかなか地元の岩手に帰ることができず、ましてや、ヴォクシーにもなかなか乗れてない現状です😅



ちなみに3月末に岩手に帰ってヴォクシーの車検を受けました👍

車検代はブレーキパッドの交換等があり11諭吉くらいでした。

総走行距離は84758キロ
年間で14876キロ走りました。



そして今日は平成最後の日にゴールデンウィーク休暇を貰い、新幹線で岩手に帰省しました👍


平成最後の晩餐を実家で過ごすことができました👍

明日から令和になりますが、新しい元号に変わっても車好きであることは変わらないし、これまで通りみんカラをやっていきたいと思います✨
Posted at 2019/04/30 23:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月26日 イイね!

12月最近の出来事

12月最近の出来事最近、ブログのアップを疎かにしがちなので、今のうちに更新したいと思います❗

まず8日(土)はワゴンRのタイヤ交換👍


実はこれ、親父のMRワゴンのお下がりです(笑)

事情としては、親父が新しいタイヤ買おうか組み換えようか悩んでてようやく親父がタイヤ交換したのでそれに合わせてタイヤ交換しました(笑)


9日(日)は母親の付き添いで盛岡のオートバックスへ

フィットのエンジンスターター付けたいとの事だったので商品を選んで取り付けて貰いました(^-^)


からの職場は20日から休みになりましたが、
23日(日)に前からやろうと思ってたワゴンRの下廻り塗装をしました👍


ジャッキアップしてタイヤを外して塗装開始です👍

リアのブレーキディスクもそこそこのサビ...

シャーシブラックでひと吹きです👍

下廻りのフレームにはテロソン製の防錆ワックスを施工👍

タイヤハウスにはシャーシコートクリアでフレームにはブラックを施工しました👍

軽は下廻りサビやすいので努めて毎年防錆したいと思います👍

現にMH21系のフェンダー廻りのサビが酷い車もよく目の当たりにするので自分が乗ってるうちは綺麗な状態を維持できるように頑張りたいと思います✌️


塗装後、運転してて前からアイドリング時にカタカタうるさいなぁって思ってボンネット開けたら理由がわかりました😅

それは...

エアクリを止めてるクリップが外れてました(^^;ww

新しいクリップを買って補修完了(笑)
エンジンの異音とかじゃなくて良かったです👍

25日(火)は仕事だったので後輩にヴォクシーのコーティングとオイル交換をお願いしました👍
オイル交換時の距離は83157キロといつもより1000キロ近く遅くの交換となりました(^^;

また、コーティングしてもらったので27日(木)の朝、仕事明けに確認したいと思います☺️


てな感じで2018年も残り1週間切りましたがまた年末にブログをアップ出来れば良いかなと思います✨
Posted at 2018/12/26 21:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ご無沙汰しています!!
だいぶ、みんカラを放置してましたが…久々にちょくちょく投稿していきます🙋」
何シテル?   03/20 16:45
70系ヴォクシーに乗ってます! 免許取得して3年が経ち初のマイカーww(諸事情で) グレードは煌Zが欲しかったが良い物件が無かった為,煌2で妥協ww しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYO-EI / 協永産業 Bull Lock 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 06:37:54
TRUST GReddy GReddy コンフォートスポーツ オーバル/CS Oval 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 16:29:50
ホンダ Nボックスカスタム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 18:58:29

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム Nボ (ホンダ N-BOXカスタム)
自分名義の2台目の愛車になります👍 平成28年式、カスタムG ターボLパッケージ 2ト ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
弟(三男)の車になります。 平成25年式、最上級グレードのブラックソフトレザーセレクショ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
L285ミラとのトレードでやってきました(笑) 平成10年式、グレードはおそらくCLの4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
諸事情でヤ○オクでポチった車ですww 平成24年式、グレードはXです。 とりあえず、12 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation