
9日(木)から今日まで夏休みを頂いたので少し長くなりますが、出来事を書きたいと思います👍
まずは9日(木)は朝、職場から出てきてすぐに地元の花巻へ向かいました!

向かった先は花巻の総合体育館✨
実は甲子園で花巻東が試合があるということでパブリックビューイングに来ました❗

何気に人生初のパブリックビューイングでしたが結果は山口県代表の下関国際高校に4-2で敗退でしたが頑張っている姿をみんなで応援することができたので良かったです👍
その日の夜は水沢競馬場で奥州水沢の花火大会が行われたので見に行きました✨

今まで水沢の花火は結構見に来ていますが、競馬場の中での鑑賞は初めてでした👍

今回は特別に明治時代の花火を再現した花火が打ち上がりました✨

クライマックスもなかなかキレイでした😌
10日(金)は夕方に急遽、家族とはま寿司へ🍣

母親に経緯を聞いたら、夕飯分の米が無かったらしいです(笑)
11日(土)は山の日ということもあり、朝から職場の同期と岩手山登山をしました❗

登山する前に焼走りで少しウォーミングアップ👍

初の焼走り登山口から登ります✨

八合目で避難小屋に到着👍
しばし長めの休憩を取ります❗

八合目からの岩手山の景色...
まだ上があるのかって感じですが、もうひと踏ん張りです👍

そして約3時間20分かけて山頂に到達することができました❗
ちなみに4年前初めて登った時は悪天候の影響で9合目で引き返すことになりましたがようやくリベンジを果たすことができました👍

周りの景色を見ながら下山に向けて大休憩しました👍
帰りは約2時間10分で下山し近くの温泉に行きました✨

登山で蓄積した疲労を取ることができて良かったです👍
からの夜は盛岡の都南大橋で行われた盛岡花火の祭典を見に行きました✨

花火後はくさびで夕飯?を食べました✨

野菜盛味噌豚骨麺を注文🍜

ついでに餃子も👍
腹いっぱいになって解散...
ではなくからの釜石へ釣り🎣ww

メバルだったり...

ラグビー(笑)

今回は初めてべらが釣れました(笑)
帰りはかっぱ寿司で腹ごしらえ✨
夕方に家着いたときはさすがに身体もくたくただったので爆睡しました(笑)
13日(月)日中はぶらぶら買い物して夜は地元の花火大会に行きました✨

石鳥谷夢まつり✨

地元ひいきではありませんが、他の花火大会に負けないくらいなかなか良い花火大会だなと感じます😌
次の日が仕事なので最後まで見れませんでしたが職場に戻ることに...
すると、急遽仕事がなくなり休みになったので、+で休暇してくれると言われました✨
嬉しい半面、本当に良いのかと抵抗が少なからずありました(^^;
まぁとりあえず休みということで、15日(水)は遠野納涼花火まつりに行ってきました👍

日中は大雨で大会がやれるかどうか心配でしたが何とか回復してくれました👍

ちなみに今回が人生初の遠野の花火大会の観覧となりました❗

初めての観覧でしたが意外と近くで観覧することができて迫力満天で良かったです👍
次の日の16日(木)は一関市川崎町で行われるおらが自慢のでっかい花火大会に行きました✨
この日も天候が悪く開催できるかどうかでしたが決行されました✨

出発する時間が遅かったので会場行く前から渋滞に巻き込まれました💦

何とか駐車し会場へ向け前進🚶

会場に到着👍
今年は河川敷の下でみることに✨

天気は回復しましたがどうしても煙が取れ切れず...

ですが期待通り二尺玉花火だったり、特大のスターマインをみれたりととても良かったです👍
17日(金)は朝は母親のフィットのバルブ交換を行いました❗
作業の様子↓

イエローハットで安売りしてた5000kのハロゲンバルブへ交換です👍

Before

After

ハロゲンバルブですが、少しは光量が上がって見やすくなったので良しとしましょう👍
からの職場の同期と秋田の男鹿周辺で釣りに行ってきました👍

行く途中で道の駅 協和で昼食を取りました❗
えび天そばを注文しました👍
からの男鹿周辺の漁港に向けて前進しました👍

まずは宮沢海水浴場近くの漁港

天気良かったんですが風が強くて当たりなしで次の場所へ

男鹿水族館GAO近くの漁港
最初はちょっと岩場の方を探索!

ここでもヒットせず次の場所へ

夜釣りだったのであまり撮影してませんでしたが道の駅 男鹿の近くの漁港でようやく1匹釣ることができました😅

次の日も場所を変えて船越漁港という所へ

釣れたっちゃ釣れましたがフグの子...さすがにこれは食べられないのでリリースです(笑)
からの今度は秋田市の漁港に行くということで場所移動です👍

行く途中に腹ごしらえに一龍らーめん餃子 船越店へ
そんなにお腹がすいてなかったので中華そばを注文🍜
からの秋田市の漁港に同期を下ろしてから実は別件の用事があったので、急いで岩手に戻ることに👍
(ちなみに下ろした同期は後輩の車で帰ることになりました(笑))
その用事は...

地元の花火大会の場所取りです(笑)
実は地元の中学の同期生と集まって花火見ながら呑むということで花火会長の自分が場所取りする約束をしてた訳です😅

しっかりと場所取りをして花火をみることができました👍

今回は花巻市の花火大会、イーハトーブフォーラム2018 光と音のページェント 花火ファンタジーでした

みんなで盛り上がりながら花火をみることができました❗

からのちゃっかり二次会もあり行ってきました(笑)
改めて地元は最高です(笑)
願うことならばずっと居たいと感じる場所であります(>_<)

帰りも同期生が送迎してくれました❗
しかも買ったばかりのムーヴキャンバスで👍
感極まりないですm(__)m
次は年末に集まれれば良いなと思いました!
19~20日は主に午前中はぐうたらして、午後から買い物行ったりドライブして過ごしました❗

19日(日)は紫波町にある山王海ダムを見に行きました✨

帰りの途中にトンネルがあったのでしばし撮影🚇

運転してると不気味に感じますが降りてみたら意外と明るく、そうでもないなと感じました💡
20日(月)は母親のフィットを借りて葛丸ダムへ

前にブログにも書いたかもしれませんが山王海ダムと葛丸ダムは親子ダムらしいです👍
詳しい内容はまた後日行く機会があれば書きたいと思います✨
何故急にダムに行きたいと思ったかというと理由があって、県道13号線にある不動産温泉の近くにため池があるのですが、今まで見たことないくらい干上がっていたのでもしかしてダムの水も少ないのかなと思って見に行きました😅
(岩手県の人で、通ったことある人はその池があるのは分かるはずです)
確かに多少はダムの水も少なくなっていたので今後、雨が降らないようであればまた様子を見に行きたいと思います👍
21日(火)は、母親の車のRECS施工に行きました❗

102403キロでの施工になりました❗

価格もお手頃価格で施工して貰いました👍
フィットも気付けば10万キロを超えてたし、まだまだ乗りたいと母親が行っていたので、オイル交換前に施工しました👍
施工した感想は低速時でも前よりトルクがアップした感じがして効果ありと感じました😌
施工後はちょっと遠くまでドライブしました👍

道の駅水沢で休憩しました👍
何気に今回初めてきました✨
(国道から離れてるので全然気づきませんでしたww)
からのちょっと気になってた道の駅があったのでそこに向けて前進🚶❗

着いたのは道の駅 平泉です👍
この道の駅は昨年の4月に完成したばかりの新しい道の駅です✨

着いたのが昼だったので道の駅のレストランで昼食を取りました👍
今回は肉うどんを食べました✨
そして今日(22日)は休暇最終日ということでしたが、1日中ダメ人間になって家でのんびりしてました(笑)
てな感じで約2週間の休みでしたが、社会人になって今まで一番長い休暇でたくさんの思い出を作ることができました👍
これも職場の環境だったり、家族、友人の皆さんのおかげだと思います✨
そんな感謝の気持ちを忘れずにまた明日からの仕事を頑張っていきたいと思います👍
(この長文のブログを最後まで閲覧して頂きありがとうございましたm(__)m)